狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

西鉄昔日 もうすぐ対面できる313形

2014年05月12日 07時14分53秒 | 私鉄・地方交通 九州

製造当初、最新鋭技術を誇った近車(近畿車両)のモノコック構造(シル・ヘッダー無し)のこの車を
いち早く本線(大牟田線)に導入した西鉄の先見性。



シールドビーム2灯化、前面窓Hゴム化、3ドア化など施されているものの貝塚線(旧宮地嶽線)で活躍する同形式は、
旧西鉄塗色へ先祖返り。
帰福の際にその姿を見に行こうと考えている。
ちなみに、宮地嶽線導入時には軌道幅の違いから当時の国鉄より台車購入(DT13?)し、その関係でか連結器も電車密連から
グローブ式に変更。おそらくその分Cedar先輩指摘の通り車体高が嵩上げになっていると思われる。

1982年冬 西鉄宮地嶽線(三苫?) ク364+モ314
※左のブログ村ボタンをお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄昔日 没落のロマンスカー1000形

2014年04月03日 20時14分49秒 | 私鉄・地方交通 九州

久々の西鉄シリーズである。

週末に大学鉄研同期の故人の墓参があるのでそれを意識してのことでもある。
撮影データを見たら、なんと中学3年の夏休み終盤で受験勉強していないのがモロバレ。

そんなことはどうでもよく、本題に・・・。
当時1000形族は既に当時特急運用から降ろされて3ドア改造を受け、
しかも栄光のロイヤルブルーとイエローのライオンズカラー(ライオンズといっても本家西鉄)は、
5000形の導入によって登場したニューカラーのアイスブルーにボンレッドに変更。



西鉄初の特急運転用に日車と近車に割り振られて、1001F、1005F、1101F、1105F、1201F、1205Fが登場。
それ以外に旧600形の先頭車を再利用した1301F、1305Fがあったのは周知のことである。

電関人が中坊のころから徐々にその特急運用の座を新鋭2000形に譲り、前日の改造を受けてさらに最晩年は1300形を除き、
冷房改造を受けていた。


1976年8月30日 西鉄大牟田線 下大利~都府楼前 1005F(?) 
※左のにほんブログ村鉄道写真参加ボタンをポチッとお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州赤べこにぞっこん(61)ED761号機

2014年01月02日 14時59分34秒 | 私鉄・地方交通 九州

お正月ということもあり、赤べこシリーズはナナロクファーストナンバーで。
全検間もないのか、とてもきれいだったナナロク1号機が15時台の荷物列車を牽いてやってきた。
よく見ると、右に福岡空港を飛び立った当時の主力機B727が写っている!



電関人は、このデカパンタに裾絞りスカートの1次型ナナロクが気に入っている。


1976年8月16日 鹿児島本線 白木原~水城 ED761号機 荷物列車(列番失念)
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20万IP達成御礼

2013年10月15日 20時43分55秒 | 私鉄・地方交通 九州

お蔭さまで昨日のアクセスIPで、20万IPを達成いたしました。

お越しいただいた皆様には大変感謝申し上げます。

約4年でまだまだ将来の集大成のまとめ方には迷いがいろいろとございますが、引き続き皆様のお声をいただきながら
60歳の声が聞こえる頃には何らかの形にしたいと考えているところでございます。

今回も前回に引き続き数字のこじつけで20万IPに因んでわが青春時代の西鉄ロマンスカーこと2000形をアップいたします。



菅原道真公を祀る太宰府天満宮の建立1075年大祭記念号のHMを掲げた2051Fです。ちょうど電関人が本格的に写真を撮りだした昭和40年代
後半にデビューしてつい先日まで現役で走り続けた西鉄初の6両固定編成の名車です。


1977年2月17日撮影 西鉄大牟田線 白木原~春日原 特急運用 2051F
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄昔日 福岡市内線さよなら電車 それぞれの思いを乗せて

2013年06月15日 19時50分12秒 | 私鉄・地方交通 九州

夜もかなり更けてきた頃、いよいよ最後の電車の発車時間。

デコレートした電車には、溢れんばかりの乗客。

テレビクルーが灯した照明によって、ラッキーにもカラーで撮れた。



乗客それぞれの思いを乗せたさよなら電車は、最後の市内循環へと発車していった。

沢山の想い出をありがとう。

そんな思いを西鉄福岡市内線に対して強く抱く電関人は、言うまでもなく大田治彦氏による「西鉄電車おもいでアルバム」が出版されるや

すぐに購入した。


1979年2月10日 西鉄福岡市内線 貝塚駅 さよなら電車出発
※励みになりますので左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする