狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

痛恨のDD16短尺レール工臨

2024年06月30日 09時06分54秒 | 国鉄・JR 甲信越
まだデジイチを使い始めて慣れない頃の失敗
電関人のデジイチデビューは遅い方だった
しかもRAW現像が面倒でJPEG撮り
そんな頃にやらかした痛恨の撮影
時間ギリギリにポイントについて機材を出すと
踏切が鳴動して当該列車が接近
一発必撮だったが何かがおかしい
そうSSモードが何故か絞り優先になっていたのだ
DD16の牽く工臨は最初で最後
残った写真はこのブレたカットのみ
今後の戒めの記録となる
2008年神無月 信越線 豊野 OLYMPUS E300

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正建築の粋 日光駅

2024年06月29日 13時15分00秒 | 国鉄・JR 関東
大正時代に入るや否や完成している二代目日光駅は
厳密に言うと明治建築となるのかもしれないが
峻工時代を優先することにする
世界遺産の玄関駅として日光線終着駅である当駅は
東照宮の影でひっそりと存在するが
立ち寄り観光地として十二分の価値がある
この国が近代建築様式を取り入れてまだよちよち歩きの時代の
生き証人としての当駅を少し覗いてみる

時代が時代なだけに天皇陛下お立ち寄り駅
つまり御料列車着発駅であった当駅に備わる建築技術は
時代における粋を集めているといえるだろう
そして当駅最大の特徴である貴賓室
所謂陛下がご休憩なされた場所

人物がいないと物寂しいが
まさか宮様に登場いただけるわけもなく
役不足ではあるやもしれないが
旅の途中一緒に訪れた亡き愛妻をモデルにして
2008年 葉月 日光線日光駅 OLYMPUS E300
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出 草いきれの秋ヶ瀬に立つロクゴーP

2024年06月28日 06時09分16秒 | 国鉄・JR 関東
武蔵野線秋ヶ瀬橋に防風壁が敷設される前
そこは電関人にとって恰好の撮影地で修行場でもあった

梅雨晴れの朝草いきれたつ秋ヶ瀬に現れたのは
国鉄コンビのロクゴーP型とコキ50000
花形から地味な貨物仕業へ牽くもの変われど
シンプルイズベストの無駄の無い均整のとれたサイドビューは
特急機の気品を保ったままだ
2007年 文月 武蔵野線 西浦和~北朝霞 EF65506 OLYMPUS E300

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1600キロ旅記の終わりに~国鉄型二題

2024年06月27日 12時40分58秒 | 国鉄・JR 甲信越
えち鉄妙高はねうまラインから
激しい雷雨に打たれながら長野市内入り
長野の師匠との晩餐前にお手軽撮影地にて
国鉄型を二つも頂けることに

先ずはしなの鉄道北しなの線から
国鉄湘南色に戻された115系

そして真打は一日一往復になった北長野貨物の
返しで宵闇迫る頃始発北長野からのそのそと出ていく
この後近くのファミレスで暫し師匠と歓談ののち
下道夜行で18号から254号線経由で無事帰埼した
駆け足による1600キロ撮影記に一旦筆を置く
2024年 水無月 北長野~長野 Nikon D5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマスカの下駄電?現る

2024年06月26日 08時31分44秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
まだ富山県内にいる頃長野の師匠から
妙高はねうまラインにスカ色を纏った編成が
14時台の運用に入るとの情報があり
昼食後相変わらず雷雲がまとわりつく北信五岳を気にしつつ
関山界隈でロケハンして待つことにした
ちょっと下草が気になるけど水田を前景に置けるポイントで待つこと暫し

妙高の頭上雷雲が取れた頃それは現れた
まさに切妻の車体にスカ色は
下駄電と言われた旧型国電チックな出で立ちだ
2024年 水無月 越後ときめき鉄道妙高はねうまライン 関山 Nikon D5

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする