狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

珍しいサボ

2010年08月31日 23時19分39秒 | 徒然鉄ネタ
先日の急行列車の風格の話の際にも触れましたが、
旧客の魅力の要素として、行き先サボや愛称サボが挙げられます。

電関人の、福岡時代には急行さんべやかいもん、日南、または急行ではないけれど
ながさき号なんて鈍行の旧客列車もありました。
そんななかで各列車の各車両に付けてあるサボは様々なものが有り、
楽しませてもらいました。

ながさき号に付けられていた行き先サボでとても古そうなものが有ったので、
今日はその写真をアップいたします。
確か黒地で銀の縁と文字で習字の文字のような字体でとても存在感が有りました。
所属の印は、丸にハキでしょうか?ちょっと読み取れません。

明日からは、大阪に出張いたしますので更新が少し途絶えると思います。
では、また週末に・・・。

撮影;1976年9月23日 鹿児島本線小倉駅にて 上りながさき OLYMPUS OM-1 TX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の山中渓

2010年08月31日 07時25分16秒 | 昔の写真

電関人も、暑い中での撮影はとてもに苦手です。
先週土曜の撮影でも、1日で約3ℓもの水分を補給しながらの行軍でした。(笑)

RDP3さんとも、昔の撮影はペットボトルも無かったし、せいぜい缶ジュースで、
戻って駅前の売店などでコーラのがぶ飲みで涼を取っていたなど・・・(爆)と
話を良くします。


もともと暑さ嫌いで8月の撮影日数はぐんと下がるのですが、
学生時代は、撮影旅行は8月が多かったようです。特に高校時代は一応県立進学校で
7月中は補習が有り、お盆近くにやっと出かけていたようです。

暑かった思い出は色々ありますが、
特に残っているのは78年の山中渓での撮影でしょうか!?
紀勢線の電化準備が進み381系の訓練運転も始まっていました。
本来、竜華のEF58重連貨物が主目的でしたがあまりの暑さで駅撮りになり、しかも
物凄く中途半端な写真になってしまいました。
おそらくその前のカットあたりだと思いますが、駅の天王寺寄りのカーブで構えていると
EF15のラストナンバー202号機が単機でやってきました。
このスジが今となってはもともと単回だったのか貨物のスジが財源無しだったのか
定かではありませんが、暑い中貨物を待っていて荷無しだと一挙に疲れが増しますね!
しかしながら、この202号機は先輪がピカッと光りなかなか決まったカットです。

撮影;1978年8月7日 阪和線 山中渓 NikonF2 PhotomicSB TX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧客急行の風格

2010年08月30日 07時35分45秒 | 徒然鉄ネタ

電関人が鉄道写真を始めた頃は、どの路線にも何本も設定されていた急行列車。
そのうち、総称「旧客」車両で構成される列車急行がその牽引機、客車共々大好きでした。

形式が異なる様々な車両で構成される編成。荷物車、A寝台、グリーン車、B寝台、食堂車
30系、40系それに10系軽量客車など・・・。
それに、行き先を示す「サボ」、急行表示サボ、愛称サボ等の演出小物みたいなツール。
全てが、愛してやまない旧型客車急行列車というモノを形成していました。
中でも、モノクラスハザのみよりもハネ付きモノクラスさらにはロネ入りさらにはロザ付き、
70年後半には食堂車こそ無くなっていましたが、
ロネ、ロザを組み込んだ客車急行列車は一番憧れの的でした。

写真は、そのうちの一つ九州連絡急行が50年3月改正でそのほとんどが消えたり、
車両の置き換えが有って、福岡から一番近くに存在した急行だいせんです。
この705レ・706レを撮りに山陰旅行した際のものです。
雨の中を颯爽と出雲市駅に到着した705レの1号車・2号車にあらゆる角度から
夢中でシャッターを切りました。

撮影1976年8月3日 山陰本線出雲市駅 705レ急行だいせん1号車、2号車
       OLYMPUS OM-1 ZUIKO 50㎜ f1.8 PX

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽炎の向こう

2010年08月29日 14時19分43秒 | 埼玉 ご近所鐡

友人のRDP3さんから、今日の2071レは原色のPFである旨情報をいただいていたので、
11時過ぎに出撃。あくまでも本日はこの列車のみ撮影ということで、
以前カシオペアを撮影した南浦和寄りのポイントへ自転車で・・・。
カシオペアの際は機関車と1両目ぐらいを960mmで切り抜きましたが、
今回はテストも兼ねて、Nikkor180mmにTC-16それにアダプターで換算約580mmです。
朝からの日差しを浴びてバラストや線路はすでに高温になっており、超望遠の画面は
ゆらゆらと陽炎が見えます。
とその時、なんとバッテリー残量が少ない警告が・・・。
列車接近直前まで、テストショットもせず電源をOFFにして待機。
そして本番再度ピントを確認しますが、580mmの画面には陽炎がはっきり見えます。
やがて定時になり、カーブの向こうに機影を確認。スイッチオン。
5カット程撮影しました。
牽引の1078号機は陽炎の向こうに・・・。

撮影;2010年8月29日 東北本線 赤羽~浦和(蕨~南浦和) OLYMPUS E300
        アダプター+NikkorED180㎜+TC16 三脚使用

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線の想い出

2010年08月29日 10時16分01秒 | 昔の写真
昨日両毛線にて「風っ子わたらせ」を撮影したのは既報の通りですが、
両毛線での撮影は実はこれで2度目。
大学時代1年のときに行って以来いつでも行けるなどとタカをくくっていたら、
結局そのままになってしまいました。

実に29年振りの両毛線でした。

撮影;1981年9月 両毛線岩船付近 EF15貨物 NikonF2 PhotmicSB Nikkor28㎜ f3.5 TX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする