狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

新しい年はどんな年?

2017年12月31日 14時37分43秒 | 徒然鉄ネタ

ずいぶん国鉄の時代は遠い昔になった。

寝台列車と呼べる列車も夜行列車もほとんど無くなってしまい、

長く、遠くへ汽車旅に出かける感覚は皆無に近いけど、

人荷を運ぶ公共交通手段としての使命を鉄道が負い続ける限り、

その勇姿を撮り続けてやろうじゃないか!?

この身体が動くうち、気力のあるうち。

さあぁてと、次なる年にはどんな鉄道シーンが待っているのだろうか

このワクワク感を忘れず、新しいモノにチャレンジして。



今年も一年間、アップ数は抑え目でしたが拙ブログの多くの方々の閲覧、そしてたくさんのコメントをありがとうございました。

皆様にとって2018年が多幸で安らかな年でありますように。



2017年大晦日 狂電関人 拝

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年を振り返る 2

2017年12月30日 17時07分25秒 | 徒然鉄ネタ

夏の陣に八戸線、秋の陣には北陸と。

八戸線はすでに置き換えの新車が入りだしている。
財力からすりゃ、東エリアから真っ先にヨンマルは駆逐される勢いだし、
北海道にも東の同系車が導入予定らしい。



夏の陣では、海霧も二日目には収まって午後にはオーシャンブルーの一枚を得ることが出来た。



秋の氷見線に富山湾越しの立山連峰を期待したがこちらはお預け。
あいの風富山鉄道に顔を出す城端線のヨンマルも撮ることが出来た。



富山という雪国に、ノーデッキのクルマはちと可哀想な気もする。

ヨンマルも古いものはその形式の数字以上の現役歳月。
いよいよ全国網羅の国鉄型も終焉が見えてきた。

上から 八戸線・氷見線・あいの風とやま鉄道

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年を振り返る 1

2017年12月29日 17時43分37秒 | 徒然鉄ネタ

思い返すとヨンマル一辺倒な年だったと言える。
正月休みのうちに烏山線に出かけたのを皮切りに、つい先日の山陰本線まで。



線のアイデンティティーであるボディカラーリング。
烏山線のそれは主張が強くて好きだった。



また車体塗装の簡素化が進む中で、非常にその裏を行く新潟色も昔の観光バスのカラーリングを見ているようで。

58・28急行型後期同様のパノラミックウインドゥを装備するが、至ってノロマ足なこの形式は憎めない存在だった。
デビュー当初は、どこにでもいて煩わしい存在だったが国鉄晩年形式として葬式鉄ではなく初めて正面から向き合った。
JR化後、多くの同属形式がJRに引き継がれたが正直ケバケバしい塗装を纏って、写欲ゼロというのもあった。

2017年1月 烏山線、只見線

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ヶ峠駅にて ~40年超えの歳月を経る~

2017年12月28日 19時47分34秒 | 国鉄・JR 中四国

あの山陰本線下関口D51さよなら列車撮影を親に許可されず、歯を食いしばって断念して40余年。

それ以来ひと時も忘れたことが無い駅名が「梅ヶ峠」。

今では下関口近郊区間と言っていい駅で、駅前には女子大もある。



小串までは、それなりの乗降もあるためか40系気動車のツーマン運転である。



昼過ぎの列車は、部活帰りの学生と下関まで買い出しの帰りだろうか地元の利用者の乗降。



昭和のど真ん中男にとって、

やはりツーマンの列車はホッとするのであった。



2017年冬 山陰本線 梅ヶ峠駅



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響灘を望みいくらとタラコと・・・

2017年12月27日 19時44分54秒 | 国鉄・JR 中四国

天気が悪いからゆっくり昼めし食ってロケハンして・・・と山口線の翌日はのんびりムード。
やがて付き合いが50年になろうとする親友が昼飯のあてまでチェックしてくれて、



名撮影地真ん前のドライブイン的な店で響灘を眺めながら海鮮丼を食す。
で、食事後の腹ごなしついでと言っちゃヨンマルに失礼だが、
雨雲が垂れ込める響灘をバックに一枚。



男島、女島、竜宮島の向こうにはわが九州島がある。

最西端のタラコヨンマルを。

2017年12月


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする