彼方此方撮影していて、宮ノ前に付いたのは日没少し前。
八幡さんの銀杏は綺麗に黄葉していました。
都電の撮影地の中で気に入っている場所ですが、まだここもこれだというアングルが見つかっていません。
此処は初詣にチャレンジしたい場所です。
日没寸前に薄日が差して少し明るくなりましたので、桜の紅葉もいただきました。
そして日没後のカットはこれで・・・。
長々と秋の都電散歩にお付き合いいただきありがとうございました。
2012年11月23日 都電荒川線 宮ノ前
※励みになりますので、左上にありますにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
都電沿線の銀杏は全体的に早かった先週。
それでも、熊野前で数本色付いている木を発見して下車。
しかし此処の銀杏は一筋縄では行かない。
熊野前のこの区間は、軌道の両側を白い網フェンスで囲われており良いアングルが見つからない。
広角ズームで強引に銀杏に寄ったけど、ちょっと納得いかない。
結局、熊野前のホーム上から電車待ちの人越しに・・・。
沿線銀杏並木は、その色付きも有り再履修となる。
2012年11月23日 都電荒川線 熊野前
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
紅葉と共に秋のタイミングを要する景色に、稲刈りも有ります。
最近では、関東平野ではあまり見かけなくなってしまった稲干しの景色。
2008年の秋、飯山線の工臨としなの鉄道の169系を撮りに行った際にちょうど平原で出会った稲干しの風景。
浅間山もくっきり見えていたし、稲刈りもまだの田圃も有れば既に干してある田圃もあっていいタイミングでした。
こんなタイミングに出会うととても得した気分になります。
2008年10月13日 しなの鉄道 御代田~平原
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
実は今回の荒川線散歩で一番気になっていたのは、この荒川二丁目の桜の紅葉。
少し盛りを過ぎてはいましたが、充分綺麗でした。
先ずは、広告ラッピング無しの都電カラーの7031。
駅の早稲田寄りもそこそこに綺麗。
さらに振り向いて、8804と旧都電色の7022のすれ違い。
思い立ったら吉日で出かけて正解でした。
2012年11月23日 都電荒川線 荒川二丁目
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
故郷は遠きにありて想うもの宜しく、就職後すぐに結婚、出産と帰省もままならず、
休鉄後ふと気が付くと、九州ブルトレも風前の灯状態になっておりJR化後の鹿児島本線詣では数えるほど。
先日のあかつきと同じ日に原田界隈に一度だけ撮影に行った際には完全に浦島状態。
なんとか懐かしいポイントを探し当ててこの写真を撮影。
ED76も最終ロットの1015~1023は日豊本線全線電化時に増備されたグループで唯一の特徴は、
火山灰対策で運転室横の窓が下降式からサッシの横開きになっています。
この1020号機の牽く貨物は、大牟田貨物でしょうか少し前に脱線事故で使用禁止になるなど話題になった
コキ200のみの組成ですね。
それにしても旅客会社の罐もそうですが、この頃来る罐すべて色あせててちょっとテンションが下がりました。
2003年5月23日 鹿児島本線 天拝山~原田 ED761020貨物 列番不明
※励みになりますので、左側のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。