狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

槍とマルーンとマッコウクジラ

2025年01月25日 17時41分15秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
右上のヘイズに霞む槍ヶ岳と
マルーンの2000と
マッコウクジラの
懐かしいスリーショット

2009年如月 長野電鉄
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋を行くしな鉄169系

2024年10月10日 11時55分36秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
豊穣の圃場の向こうを
オリジナルカラーの169系が行く

たわわに実った稲の香ばしい香りと
風に擦れる乾いた音
そこに聞こえる169系のモーター音
平穏な中秋の時間が流れる
2008年 長月 しなの鉄道 OLYMPUS E-300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の長野電鉄 マッコウクジラとリンゴ

2024年10月09日 17時54分49秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
長野電鉄沿線のリンゴ畑は
そろそろ収穫時期だろうか?
この時期になると
同線で活躍したマッコウクジラこと3500・3600系を思い出す
日比谷線時代大学受験でもお世話になったことから
長電に移ったマッコウクジラには愛着が強かった
ニックネーム通りに前面の優しいアールの造形と
コルゲートの車体が何ともチャーミング

赤いハチマキのマッコウクジラが
熟したリンゴ畑の中を行く姿は
いつまでも思い出の中を駆け巡る
2008年 霜月 長野電鉄 OLYMPUS E-30


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南色とお米色

2024年09月01日 10時28分25秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
この時期に台風が来ると
つい気になってしまう新米への影響
店頭にコメが無い騒ぎの真只中で

これからのシーズン撮影に出て
沿線の田圃の収穫風景を見ると
何とも落ち着く
其処へ日本の風景に熟慮された
旧国鉄色の組み合わせは
やはり不朽だ
ネットなどを通じて溢れかえる
情報に惑わされるより
表に出て近づく季節の気配を
探しに出かけてみては如何か
2008年 神無月 しなの鉄道 千曲 OLYMPUS E-300

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマスカの下駄電?現る

2024年06月26日 08時31分44秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸
まだ富山県内にいる頃長野の師匠から
妙高はねうまラインにスカ色を纏った編成が
14時台の運用に入るとの情報があり
昼食後相変わらず雷雲がまとわりつく北信五岳を気にしつつ
関山界隈でロケハンして待つことにした
ちょっと下草が気になるけど水田を前景に置けるポイントで待つこと暫し

妙高の頭上雷雲が取れた頃それは現れた
まさに切妻の車体にスカ色は
下駄電と言われた旧型国電チックな出で立ちだ
2024年 水無月 越後ときめき鉄道妙高はねうまライン 関山 Nikon D5

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする