明日から7月です。
早いもので、もう1年の半分が過ぎました。
今年は震災の影響もあって、7月からの夏季休暇取得日数が大幅にプラスされて
全員9連休を取得することになりました。
電関人は、再来週に取得予定で今からちょっと楽しみです。
さて、夏休みの話ですが今から33年前の高校2年の夏休みに憧れの撮影地である
この山崎の大カーブに立ちました。
すぐお隣の、サントリー山崎蒸留所からは甘ーいウイスキーの香りが漂いながらも
道路脇の藪には「マムシに注意」の立て看板が不気味に並んでいたのを良く覚えています。
本当は、ゴーマルサン改正前にここでヘッドマークも誇らしげにやってくるゴハチを
撮影したかったのですが・・・。少し生まれるのが早ければと一番悔いが残るのでした。
この写真も今となっては懐かしいサシ、サロ入りの12両フル編成です。
1978年8月7日 東海道本線山崎付近にて 回3012M彗星1号
※左側のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします。
今日も物凄い暑さでしたね。
昨晩の宴会でいささかのみ過ぎた電関人はとても辛い暑さでした(笑)
先週末、JR東日本最後の201系が帰らぬ旅へ出ていきました。
色こそブルーでしたが、電関人にとっては201系と言えば中央線ですね。
大学時代に中央線沿線に住んでおり入学したての頃に試作車901編成が走りだして
通学にその後の通勤に散々お世話になってのが201系でした。
5年ほど住んだ中央線沿線から今の埼玉に越して鐡を本格再開したのが武蔵野線。
その頃はオレンジバーミリオンの103系がフルノッチでかっ飛んでいました。
そういう意味で、さまざまあった国電色の中でこのオレンジバーミリオンが
一番親近感が湧くのです。
晩年の103系を武蔵野線で、貨物を撮る合間に好んで撮影してました。
2005年6月25日 武蔵野線 西浦和~北朝霞
※左側のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします。
再掲出の写真で失礼します。
少し前に、岡山から帰って来たPF1041号機が運用を離脱して話題になりましたが、
ちょうど1年前の今頃はPF1054号機を追っかけていました。(笑)
最近、ちょっとネタモノばかりに振り回されていた感が強いので本来の気持ちを取り戻して
鉄道のある風景的な作画を心がけたいと思います。
とは言うものの、誘われればネタモノも行くのですがね。。
ひと頃、武蔵野線の荒川鉄橋にハマっていろいろ撮っていましたが、防風壁取り付けで
聖地を奪われた電関人。
今度は、自宅からも近いこの地をホームグラウンドにしたく・・・。
マイペースですが頑張りたいと思います。
2010年6月20日 武蔵野線東浦和付近にて EF651054 3097レ
※左側のにほんブログ村ボタンをポチりと宜しくお願いします。
とうとう丸2日鐡ボウズに終わったこの土日。
本当は、いずれかの1日は飛鳥山の紫陽花を撮りに行くつもりでした。
しかしながら、急な暑さのため体がついていかず
そして、王子のアングルなどもまとまらず結局は2日間休養しました。
ということで、昨年の王子の様子をアップします(大汗)
昨年は、北斗星とNEXにこの北王子貨物を紫陽花と絡ませて・・・と飛鳥山に。
蚊に刺されながら、飛鳥山をウロウロし遅れている北王子貨物と北斗星の時間が
気になりながら何とかコンテナ色の紫陽花とコラボできました。
できれば、国鉄色のDE10が希望だったのですが・・・。
2010年6月26日 王子駅付近にて
※左側ににほんブログ村のボタンが有ります。ポチッと宜しくお願いします。
今週末、気温の乱高下についていけない電関人です。
昨日は、家事疲れでブログも上げずに夜は早々にダウンしてしまいました(笑)
おまけに、今朝見に行こうと思っていた夜行列車達も夢の中で通過(爆)
こんな日は、マッタリ銀塩データの整理です。
そんな中、朝撮り逃がした寝台列車ネタです。
博多発着の9・10レあさかぜは、ゴーマルサン以降も暫く20系で残り、
また10レは夕方16:58発と陽が高い時間の発車でしたので入線近くなると
カメラを提げたファンたちがちらほらホームに現れていました。
そして入線時間。
ED72に牽かれすでに24系25形に置き換わったあさかぜが現れます。
1970年代にこんな光景がすでに見られるほど、
あさかぜの人気は高かったのです。
1979年3月 鹿児島本線博多駅にて 回10レあさかぜ
※左上のにほんブログ村ボタンをポチりとよろしくお願いします。