狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

菜の花流しの練習

2015年04月30日 20時52分51秒 | 国鉄・JR 関東

桜の時季を大風邪で逸してしまった電関人。
RDP3さんと水鏡の8008レを狙うも風で撃沈。
それではと佐倉さんに倣って綾瀬川傍の菜の花で流し撮りの練習に勤しんだ。

先ずは1074レで。



風があったので、花を罐に掛けることをやめてノーマルな感じで・・・。
本当は1/25sec.にチャレンジしようと思ったものの練習の231系で歩留まりが悪く一段階上げて1/30sec.で。
そして今度は下りの4093レ。



EF210は前面がEF66同様にくの字形状で流し撮りが似合うと思う。
そして、遅れていた3054レはEH500、色合いから赤い罐に期待。



16時過ぎのやや彩度が上がる光線で、2エンド先頭が幸いして後ろのパンも空に抜けて好きな感じ。
しかしながら風向きが流す方向とは垂直で、菜の花の動きがいまいちと課題が残る今回の流しだった。

2015年4月 東北本線 蓮田~東大宮 上)EF210161 1074レ、中)EF210135 4093レ、下)EH50056 遅3054レ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑生い茂る田島ヶ原でロクロクを撮る 聖地の記憶

2015年04月28日 19時59分53秒 | 狂電関人の聖地

毎年4月の半ば過ぎには自生のサクラソウで賑わう田島ヶ原。
今は防風壁が取り付けられて撮影ができなくなった武蔵野線荒川橋梁の北側河川敷の一部。
その緑豊かな一角で朝のロクロクラッシュを狙った。

古いJRFカラーのコンテナを牽く100番代。



このころは、JRFカラーのロクロクゼロ番代も結構残っていた。
この当時、早朝の時間帯に5~6本のロクロク運用がかたまっており頻繁に我が聖地に出撃した。

2007年6月 武蔵野線 西浦和~北朝霞

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のうつろいの中で

2015年04月26日 12時10分22秒 | 国鉄・JR 甲信越

大糸北線では、その標高差故白馬の高原から頸城野に移動すると
早春から初夏へと僅かの距離で季節が変わる。
そんな二つの季節の同居を探して頸城大野界隈をうろつくと、



雄大な青海黒姫山を背景にして、残雪抱く早春の山と手前の山笑う萌黄色が点在する初夏の低山。
そして頸城大野駅脇に春の名残の八重桜とすでに田植えが済んだ田圃と、
なんとなく春と初夏を織り交ぜた画面を見つけることができた。

2012年5月 大糸線 頸城大野 キハ120 329

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシ罐と水田

2015年04月25日 14時42分17秒 | 国鉄・JR 関東

やがて五月の声を聴くと、ヒガハスの田圃にも水が入りだす。
週末都度のヒガハス通いでは、ドンピシャの水田水鏡がなかなか得られず、
カシ罐時代はこの09年が会心だったかと思う。



水が入っていないところ、代掻きが未だのところ、すでに田植えが済んだところとパッチワークの田圃を巧く駆使して、
遠景をパチリ。そして・・・



ダブルポール過ぎた罐が光るポイントでさらにサイドビューを押さえる。
ポールを支えるワイヤーが煩いのはご愛敬で。

2009年5月 EF8199 ヒガハスにて8010レ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈雨に光る貴婦人

2015年04月24日 20時31分25秒 | 国鉄・JR 東北

山の緑が新緑から濃い緑になり、田植えも終わるころの雨。

万物を育んでくれる恵みの雨である慈雨に濡れて貴婦人が妖しく美しく光る。



撮影は大変だが、そんな雨の蒸機も一興である。

2007年5月 C57180+PC12 ばんえつ物語 磐越西線 日出谷~鹿瀬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする