https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASKCH2QVCKCHUTFK001.html 朝日新聞
15日の衆院文部科学委員会は計4時間審議し、与党に80分、野党に160分の質問時間が割り当てられた。時間配分をめぐっては、「与党5対野党5」を主張する与党と「2対8」を求める野党が対立。最終的に「1対2」で決着した。それだけに、与野党が持ち時間でどのような質問をするのかも注目された。
自民党は義家弘介・前文部科学副大臣が質問に立った。今年8月まで、学校法人「加計学園」の獣医学部新設のプロセスに関与する副大臣だった。質問冒頭、自身を「これまでの経緯を細かく把握している立場」だとしたうえで、加計問題を報じるメディアを「恣意(しい)的報道」と指摘し、政権を追及する野党を「根拠はないが結論ありきの姿勢」と批判した。
感想;
野党を「根拠はないが結論ありきの姿勢」と批判した。
まさしく、加計学園問題は、(認可する)根拠がないが、(認可する)結論ありきの(安倍首相の)姿勢 ではないでしょうか?
義家議員は、期待を裏切った人のように思ってしまいました。
ヤンキー先生と持ち上げられましたが、非権力側にいる時は権力側に吠え、権力側になると非権力側に吠えているように感じてしまうのですが・・・。
ご自分の信念は、どのようなものなのでしょう?
15日の衆院文部科学委員会は計4時間審議し、与党に80分、野党に160分の質問時間が割り当てられた。時間配分をめぐっては、「与党5対野党5」を主張する与党と「2対8」を求める野党が対立。最終的に「1対2」で決着した。それだけに、与野党が持ち時間でどのような質問をするのかも注目された。
自民党は義家弘介・前文部科学副大臣が質問に立った。今年8月まで、学校法人「加計学園」の獣医学部新設のプロセスに関与する副大臣だった。質問冒頭、自身を「これまでの経緯を細かく把握している立場」だとしたうえで、加計問題を報じるメディアを「恣意(しい)的報道」と指摘し、政権を追及する野党を「根拠はないが結論ありきの姿勢」と批判した。
感想;
野党を「根拠はないが結論ありきの姿勢」と批判した。
まさしく、加計学園問題は、(認可する)根拠がないが、(認可する)結論ありきの(安倍首相の)姿勢 ではないでしょうか?
義家議員は、期待を裏切った人のように思ってしまいました。
ヤンキー先生と持ち上げられましたが、非権力側にいる時は権力側に吠え、権力側になると非権力側に吠えているように感じてしまうのですが・・・。
ご自分の信念は、どのようなものなのでしょう?