http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3246680.html TBSニュース
経済産業省と内閣府の参与を先週、「自己の都合」を理由に辞任した齋藤ウィリアム浩幸氏は自身のホームページでこれまで公表していた経歴が誤りだったと発表しました。
経産省と内閣府の参与を務めていた齋藤ウィリアム浩幸氏は、これまでアメリカの大学の医学部を卒業していると公表していましたが、一部から「経歴詐称ではないか」と指摘されていました。こうしたなか、斎藤氏は先週、「自己の都合」を理由に辞任。22日までに、自身のホームページでこの経歴は誤りで、「医学部を卒業し、医師免許を取得した事実はない」と明らかにしました。
「経産省として、ご提出いただいた経歴の中には、別に何か虚偽にあたるようなことはなかった」(世耕弘成 経産相)
一方、世耕経済産業大臣はこのように述べたうえで、齋藤氏が在任中に機密の情報には接していなかったと釈明しています。
感想;
経済産業省はミスを二つしています。
1)経歴を確認せずに採用した
2)疑惑がでていたのに、十分調査せずに「問題なし」と勇み足発言をした。
1)はさておき、2)のミスは大臣としての資質を疑ってしまいました。
事実確認もせずに問題なしと。
このようなミスをされる方が経済産業省の大臣を担えるのだろうか?
日本の経済産業のかじ取りは大丈夫なのだろうか?
と心配になってしまいました。
経済産業省の官僚は公務員試験が受かった人の中でも優秀と聞いていたのですが・・・。
基本的な仕事の確認不備があるのでしょう。
それと疑惑が出た時点での調査がなんと杜撰なのかと。
このケースだけでなく、全ての業務が大丈夫ですか?と尋ねたくなりました。
最近年金の大規模なミスが発見されました。
大規模なミスなのに構造的な問題でないと発言されていました。
あれだけの件数ミスが構造的なミスでないともし本当に認識されているのだとこれもまただいじょうぶなのだろうか?
他にもミスがあるのではないだろうか?
と思ってしまいました。
経済産業省と内閣府の参与を先週、「自己の都合」を理由に辞任した齋藤ウィリアム浩幸氏は自身のホームページでこれまで公表していた経歴が誤りだったと発表しました。
経産省と内閣府の参与を務めていた齋藤ウィリアム浩幸氏は、これまでアメリカの大学の医学部を卒業していると公表していましたが、一部から「経歴詐称ではないか」と指摘されていました。こうしたなか、斎藤氏は先週、「自己の都合」を理由に辞任。22日までに、自身のホームページでこの経歴は誤りで、「医学部を卒業し、医師免許を取得した事実はない」と明らかにしました。
「経産省として、ご提出いただいた経歴の中には、別に何か虚偽にあたるようなことはなかった」(世耕弘成 経産相)
一方、世耕経済産業大臣はこのように述べたうえで、齋藤氏が在任中に機密の情報には接していなかったと釈明しています。
感想;
経済産業省はミスを二つしています。
1)経歴を確認せずに採用した
2)疑惑がでていたのに、十分調査せずに「問題なし」と勇み足発言をした。
1)はさておき、2)のミスは大臣としての資質を疑ってしまいました。
事実確認もせずに問題なしと。
このようなミスをされる方が経済産業省の大臣を担えるのだろうか?
日本の経済産業のかじ取りは大丈夫なのだろうか?
と心配になってしまいました。
経済産業省の官僚は公務員試験が受かった人の中でも優秀と聞いていたのですが・・・。
基本的な仕事の確認不備があるのでしょう。
それと疑惑が出た時点での調査がなんと杜撰なのかと。
このケースだけでなく、全ての業務が大丈夫ですか?と尋ねたくなりました。
最近年金の大規模なミスが発見されました。
大規模なミスなのに構造的な問題でないと発言されていました。
あれだけの件数ミスが構造的なミスでないともし本当に認識されているのだとこれもまただいじょうぶなのだろうか?
他にもミスがあるのではないだろうか?
と思ってしまいました。