漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

鳥の名の訓読み

2014-04-29 18:50:44 | 雑記
 前々から訓読みが弱い弱いと言っていて、自分なりに補強はしているつもりながら、「辞典」をめくっているとやっぱり十分認識できていない訓読みにたくさん出会います。特に一文字で送り仮名のない訓読みは文脈から推定するのも難しく、知らなければほぼそのまま誤答になりますので、しっかり対策したいところです。
 というわけで、覚えにくい訓の中から、今日は鳥の名をまとめてみました。四字熟語や故事・成語でおなじみの漢字もちらほらとありますが、改めて訓を聞かれるとなぜかすっと出てきません。「ブログに書いて自分に印象付ける作戦」です。(苦笑)
(かっこ内は、「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)


【鷸】   しぎ  (57)
 【鷸蚌(いつぼう)の争い】 は、シギとハマグリの餌の取り合いですね。
 【鷸子(つぶり)】 は、「辞典」の索引にある熟字訓。

【鶲】   ひたき   (117)
 ヒタキ科の鳥の総称。 【火焼】 とも書く。

【鶚】   みさご   (205)
 熟字訓 【雎鳩(みさご)】 も覚えておきたい。
 【雎】 一字でも「みさご」。
 「みさご」の由来は、 「飛びながら魚をさがし、急降下して足でつかみとる ⇒ 水をさぐる ⇒ みさご」 だそうです。

【鶪】   もず   (402)
 これは環境依存文字かもしれません。左側に「目+犬」、右側が「鳥」です。
 単漢字より熟字訓(【百舌】)の方が人口に膾炙してますね。漢字が簡単だからかな?
 「辞典」に 【鶪の速贄(もずのはやにえ)】 が載っていますが、 24-3 で出題されたときは 「百舌のハヤニエ(早贄/速贄)」 で、問われたのは「ハヤニエ」の方、「モズ」の表記は 【百舌】 でした。

【鴃】   もず   (404)
 こちらも「もず」。左右逆(【鴂】)に書いても良い漢字です。

【鴿】   どばと   (513)
 本試験には出そうにない気がしますが一応。
 【土鳩】 とも書く。

【鵠】   くぐい   (513)
 個人的に覚えづらい鳥の名の筆頭です。「くぐい」という語自体がもともと私の語彙にないせいでしょう。
 鳥の名ではありませんが、【正鵠を射る】 の場合は対応する訓は 「まと」 ですね。

【鶻】   はやぶさ   (528)
 四字熟語 【兎起鶻落(ときこつらく)】 は、書画や文章の筆致に勢いがあることのたとえ。「ウサギが飛びあがり、ハヤブサが急降下するような勢い」ってすごいね・・・

【鴟】   とび   (622)
 15-2、18-2 で 【鴟尾(しび)】 が書き取りで出題。 【鴟尾】 は「とびのお」とも読むとありますが、これは厳密には熟字訓でしょうか。
 熟字訓と言えば、 【怪鴟(よたか)】 が 23-2 で出題。【鴟尾草(いちはつ)】 【角鴟(みみずく)】 も押さえておきたい。

【鵄】   とび   (622)
 「辞典」では 【鴟】 の許容字体とされていますが、「要覧」では別字扱い。「要覧」では、【鴟】 の方にだけ、「辞典」にない「ふくろう」の訓読みが付されています。

【鵲】   かささぎ   (663)
 四字熟語 【鵲巣鳩居】 は 17-1 で出題。【鵲巣鳩占】 も同義。
 【鵲豆(ふじまめ)】 は「辞典」の索引にある熟字訓ですが少々マニアックか?

【鶸】  ひわ   (663)
 【鶸色(ひわいろ)】 が 16-3 の訓読みで出題。「ひわ」そのものは熟字訓の方(【金翅雀】)が25-1 で出ました。

【鵯】   ひよ/ひよどり   (1274)
 23-2 で、故事・成語の 「渡りヒヨドリ戻り鶫」が出ました。私も受検した回ですが、残念ながら書けず。悔しかったなぁ。

【鶩】   あひる   (1414)
 23-1 の文章題の読みで出題。そのときは音読みの「ボク」も正解とされたようです。音読みは 21-2 でも 【鶏鶩(けいぼく)】 が出題されています。

【鷂】   はいたか/はしたか   (1521)
 これも「はいたか」という語自体知らなかったので覚えにくいです。鷹狩りに使われた鳥とのことで、言われてみればテレビ番組か何かで聞いたことがあったかもしれません。


 初夏のような陽気の日も増えて来ましたね。
 今夜はビール片手に漢字三昧・・・かな?? (笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秀麻呂)
2014-05-02 18:09:25
凜太郎様、こんにちは。
検定試験(一)の読み問題ですが、やはり訓読みが難しいですね。とくに「一字訓」は毎回必ず新出があるので厄介です。私も「鶲」や「鶚」は怪しいとにらんでいます。出題者は変化球が好きなので、「尉鶲(じょうびたき)」で出される可能性もあります。ほかに魚では「鰉(ひがい)」、「鯡(はららご)」など。木偏では「枌(そぎ)」、「朸(おうご)」などが未出です。まだまだいっぱいありますね・・・
返信する
こんにちは (凜太郎)
2014-05-02 21:11:16
秀麻呂 さま

お世話になります。
気にし出すと際限なく気になって、「覚えていないことがまだこんなにあるのか・・・」と途方に暮れますね。(汗) まぁ、「覚えきった!」なんて思うようになったら逆に熱も冷めてしまうのかもしれません。知らないことがまだたくさんある=まだまだずっと楽しめるということですね。 ^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。