星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

タクシー 再び

2008年01月31日 22時50分41秒 | 出来事
成田空港から、最寄りのホテルに移動するときの事でした。

成田から出国するために、名古屋から成田空港近くのホテルに
移動することになりました。
名古屋から新幹線で品川へ行き、そこから、成田エクスプレスに乗り換え、
成田空港まで。

そこから、空港の近くのホテルに行くためにタクシーを利用しましした。
おそらく、ホテルの往復バスがどこかのターミナルから出ているとは
思ったのですが、見つけることが出来ませんでした。

タクシー乗り場で立っている人に、
「近郊行きのタクシー乗り場はどこですか?」
と、尋ねて、教えて貰ったところで並んでいると、
すぐにタクシーが来ました。

タクシードライバーは、スーツケースをトランクに入れてくれて、
運転席に乗り込みました。
「○○ホテルまで。」

そう伝えたとたん、ドライバーの表情が変わったのに気がつきました。
急に無愛想になり、運転が荒くなりました。

10分ほどして、ホテルに着きました。

その時には、ドライバーは運転席から降りることもなく、
トランクの扉を開けたまま、何もしませんでした。

お金を払った後、自分でトランクまで行き、スーツケースを出して、
そのまま振り向きもせず、ホテルに入りました。

きっと、運転手は、もっと遠くへ運んで稼ぎたかったのでしょう。
思ったよりも近いところの客だったので、態度が悪くなったのだと思います。

気持ちはとても分かります。

しかし、日本の玄関口を任されているタクシーがそんなことでいいのでしょうか?
流しのタクシーとは違うはず。

今まで、いろんな国に行きましたが、
ホテルが手配してくれたタクシー、
ホテルの前で待っているタクシー、
都市のターミナル駅や空港で待っているタクシー
など、正規のタクシーで、そんな思いをしたことはないですし、
運転手も、こちらが恐縮するくらい、人当たりのいい人ばかりでした。

もちろん、白タクシーや、流しのタクシーはそれなりに危険だと思いますが。。

そう言えば、以前も、タクシーでそんな思いをしたことがありました。

はっきり言って、残念ながら、日本の正規のタクシーの運転手のマナーは、
最低ランクです。少なくとも、僕の中ではそうです。

日本の、ホテルやデパート、電車、機内の対応は、ず
ば抜けていいので、タクシー会社ももっと勉強して欲しいと思います。