星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

マジック13

2005年09月16日 07時28分25秒 | 出来事
とうとう、点灯した。
我が阪神タイガースの優勝へのマジックナンバー。

こちらに来てから、リアルタイムで野球を見ることが無くなって
しかも、中継すらしていない。
ここでは、野球の野の字も知らない人ばかり。

すっかり、一人ひっそりと結果を楽しむばかりです。

ロンドンのオリンピックでも野球とソフトボールが廃止になったのは、
野球場を新しく作ることが出来ないから。という地元の噂話です。

サッカー場、ラグビー場はあちこちにあるけれど、
野球場は全くないし、公園でキャッチボールしている姿すら見かけません。

新しく作っても、あまりメリットがないからでしょう。
使う人もいないだろうし。

オリンピックがパリに決まっていたら、野球とソフトボールが廃止される
ことはなかったかも知れません。

気持ちの疲れ

2005年09月15日 06時05分02秒 | 思うこと
海外で仕事をしていると、
”気持ちの疲れ”があると思う。

”身体の疲れ”は、運動したり、遊んだりしたときの疲れ。
”精神的な疲れ”は、仕事のストレスや、プレッシャからの疲れ。

”気持ちの疲れ”は、何もしていないのに疲れる疲れ。
ただ、そこにいるだけで、気持ちが滅入るし、イライラする。
その環境に慣れるしかないだと思う。

気持ちが疲れると、とにかく、眠たい。
仕事中でもうとうとするし、まして、運転中にも眠気が襲ってくる。

週末は、一日中、うとうとしている、暇さえ有ったら眠りに落ちる。

こんな状態になるのは、僕だけだろうか。。


ストライキ

2005年09月14日 03時01分14秒 | 出来事

昨日、仕事の帰り道。
ガソリンスタンドが混雑してるなぁ、と思いながら。
車を走らせていた。

今日の昼過ぎに、パートナーから電話が有って、
ガソリン会社がストライキに入るらしい。

そこで、不足を懸念した人たちが
ガソリンスタンドに殺到しているのだそうだ。

この週末にパートナーの乗る車にガソリンを入れておくのを
僕が忘れていて、パートナーから、慌てた声で電話が入った。

そっかぁ。彼女、給油の仕方、知らなかったんだ。
最近、日本でもセルフのガソリンスタンドが増えてきたけれど、
いつも店員のいるところで入れていたなぁ。

慌てて、自宅に帰って、近くのガソリンスタンドに向かった。
レギュラーは不足していたので、背に腹は代えられないと思って
ハイオクを入れて帰ってきた。

しかし、世界恐慌(経験したことはないけれど。)みたいだと思った。
我先に、ガソリンスタンドに殺到して、一日、二日のことならば、
落ち着いていればいいのにと思った。
”これから、ガソリンの供給が止まります。”と言うのなら、
かなり慌てるけれどね。

ボランティア

2005年09月13日 06時51分31秒 | 出来事

先日、自宅でのんびりしていると、玄関のベルが鳴った。
扉を開けてみると、男の子が二人立っていた。

”先生に言われて、ボランティアをしています。
自分たちのおもちゃを買って下さい。”
上の娘が後ろから覗くと、娘のお友達だったようだった。

うちは、娘二人なので、
”じゃあ、おもちゃは必要ないから、寄付してあげるよ。”
って、パートナーの小銭入れから、細かいお金を出して貰って
男の子に渡した。


その日の夜、10時前。
娘もパートナーも布団に入って、僕だけがリビングで雑誌を読んでいた。
すると、また、玄関のベルがなった。

昼間の男の子だった。
後方には、その子のお母さんが立っていた。
”ボランティアなんてないですから。お金を返します。
御迷惑をお掛けしました。”
と、言った。

一瞬、何の事やら理解できなかったけれど。
どうやら、小遣い稼ぎに自分のおもちゃを売りさばいていたらしい。

渡したお金もいくらか見当がつかないので、
”もういいです。”って断ろうと思ったけれど、
多分、この子のためにならないのだろうと思って、
適当に一掴みのお金を受け取り、ドアを閉めた。

何とも後味の悪い話だった。
娘の友達だったから、気を許したのかも知れない。
でも、まんまとひっかかった自分が格好悪かった。

きっと、男の子は、お母さんにしこたま怒られたのだろう。

自分自身、これから気を付けよう。
まずは、疑って考えるようにしよう。

指圧

2005年09月12日 07時51分35秒 | 出来事

昨日、指圧に行ってきた。
最近、腰と肩こりがひどい。

揉み返しが来たのか、
今日は、腰が重たかった。
このまま、楽になると良いのだけれど。

パートナーは、首、肩、腰、お尻、
すべてがちがちになっていたらしく、
鍼を刺してもらったみたいだった。

時間内に全部終わらなくて、
また、近々、行くことになりそうだ。

慣れない環境で過ごしていると、
気がつかないところで、
身体に負担がかかっているみたいだ。

あまり顔に出さないから気がつかないけれど。


うたた寝

2005年09月11日 10時30分50秒 | 自分
久しぶりに、リビングでうたた寝してしまった。
せっかく今日、整体に行って、
腰の痛みがやわらいだと言うのに。

パートナーの横にいて、寝転がっていたら、
いつの間にか記憶が無くなっていた。

最近は、そういうこと、なくなっていたのに。

何となく、やな気持ち。

偏頭痛

2005年09月08日 08時28分16秒 | 出来事
最近、ずきずき頭が痛い。

うーん、例えば、
肩こりがひどくなって、頭痛にくるような、
花粉症がひどくなって、頭痛がするような、
そんな、ずきずきした痛み。

働き過ぎ?
まさか、適当に手を抜いているのに。。
忙しそうにするふりだけは一人前。
実りのない毎日。

なるべく、睡眠時間をしっかり取って
身体、心、気持ちを休めるようにしよう。

英語圏

2005年09月07日 06時04分12秒 | 自分
僕は、中学、高校と、英語がとても苦手だった。

中学1年の時には、担任の先生が英語の担当で、
あまりに英語が出来ない僕に、保護者面談で、
”こんなに英語が出来ないなんて、ろくな大人になりません。”
と、母親の目の前で言われた。
(今思うと、当時の先生は、結構、人格を無視した発言が多かった
ような気がする。)

高校2年の時には、赤点を取って、3年に上がるために、
追試を受けたくらいだった。
あの時は、さすがに寝る間を惜しんで、苦手な英語を勉強した気がする。
(人生の中で一番、英語を勉強した時かも知れない。)


なのに、今、英語圏で、英語を駆使して、仕事に取り組んでいる。
この週末、引っ越しの挨拶状を書きながら、幼なじみ、中学時代の同級生、
高校、大学時代の同級生を思い出していた。

特に、中学時代の同級生が見たら、驚く上に、笑い出すんじゃないかな?
あんなに英語の勉強が出来なかったというのに。

と、思う反面、僕より英語が得意な人はたくさんいたのに、
英語を使う機会がないなんて、もったいないと思ったりする。

こんなことなら、あの時から、一所懸命英語に取り組んでおくべきだった。

でも、一体誰が、”20年後、自分がイギリスで生活するから、
英語を勉強しておかないと。”と思って、勉強に取り組むんだ?

全体

2005年09月06日 07時26分25秒 | 自分
仕事の全体が見えて来るに連れて
今まで何でこんなに時間をかけていたのだろ、って
思うことが出てくる。

周りが見えないまま、やみくもに時間だけが過ぎていき、
今まで、ここで何をやっていたんだろ、って思う。

今日一日、いろいろ考えてみても、
そんなに多くなくて、
あまりに不思議で、何度も抜けがないか
確認してみる。
それでも、抜けはなくて、こんなものだったんだって
実感する。

ここの仕事ももうしばらくするとおさらばで、
離れないといけない。

自分の出来る限り、整理整頓して行こうと思う。

トラバ

2005年09月05日 15時28分53秒 | 出来事
このトラバ、一体どうしたらいいんだろ。
新手の迷惑メールみたいなものだな。

こんなことをして、何かメリットがあるのだろうか?

僕のブログにやってくる人なんて、
ほとんど誰もいないだろうに。

ここにトラバを貼っても
あなたのところへ飛んでいく人なんて
いやしない。

挨拶状

2005年09月05日 08時25分18秒 | 出来事

やっと、ここでの生活に落ち着きが見られるようになり、
日本の知り合いに、挨拶状を書いてみる気になった。

パソコンと格闘しながら、せっせと作っていた。

今まで、出掛けたイギリス中の写真を選んだり、
試しプリントをしてみたり。

なかなか、上出来なカードが出来ました。
(自画自賛)

でも、もうすぐ、引っ越すかも知れないんだよなぁ。

これから年末にかけて、またどたばたした日々が始まるのだろうか。
せっかく落ち着いてきたと言うのに。

カトリーナ

2005年09月04日 03時36分52秒 | 思うこと
新聞の記事を読んで、第一印象は、
”発展途上国か?”
略奪、発砲、暴行が横行している、だって?
なんて低俗な。

あまりに情けない。
超大国で起こっていることとは思えない。
不毛で、無意味だ。

今まで、世界のあちこちで災害が起こったけれど、
こんなことはあっただろうか?
一人一人が助け合うのが正しい姿なのでは?

略奪、発砲、暴行を行っても、全く、意味がないというのに、
それさえも、判断がつかないのだろうか?