北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

北国に熱帯あり

2010-07-04 19:54:31 | 函館



函館の郊外、湯の川温泉の近くにある「市営熱帯植物園」へ行ってみた。
今月末の首都圏旅行では、某所にある同様の施設へ行く予定があるので、そのイメージ作りも兼ねてということで。





中に入ると、こんな花のゲートがお出迎え。
見えるかな?
「かんげい」って書いてます。

以下、中にある植物の中で、印象に残った物を幾つか紹介していきます。








ドリンクでおなじみの、「アセロラ」の木。
熱帯アメリカ地方が原産だったんですね。
1年に3~4回実を付けるというのも初めて知りました。








「シナモン」の木。
香料の中では割と好きな方。
こちらは、中国南部~ベトナムの原産なんですね。





温室の中を歩いていると、こんな団扇のような植物を発見。
どうやらサボテンらしいが・・・。





「大王ウチワ」ですか。
正に大きさのとおりの名前って感じがします。





最後は、この季節に相応しい花を2枚ほど。





ハイビスカスの花でした。
今日も函館は蒸し暑かったけど、こういう綺麗な花をゆっくり見ていられるような、カラッとした暑さの日が来てほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿様は蛮機獣?

2010-07-04 13:12:45 | 特撮作品鑑賞
(戦隊日記)

「帰ってきた侍戦隊シンケンジャー特別幕」。ほぼ毎日観て、作品世界に浸り続ける日々。
先週は、刑事ものと学園もののシーンが面白いって書いたけど、冒頭の時代劇のシーンも、色々と笑える要素があって面白い。
その時代劇のシーンは「殿様評判記」って言うんだけど、カタカナで書くと「トノサマヒョウバンキ」、語尾が「バンキ」ということで、(炎神戦隊)ゴーオンジャーの「蛮機獣」を連想してしまうところが、個人的にはちょっとツボかなと思っている。
今月末に首都圏へ旅行する際、本編第一幕と第二十二幕のロケ地巡りをする予定なんだけど、「特別幕」でも、ロケ地を特定してみたいシーンがあるので、そこは年末に取っておこうかなと思ってます。

私は加入していないので観ることができないんだけど、ここ数年、毎年夏に、スカパーの「東映チャンネル」「ファミリー劇場」「テレ朝チャンネル」の3つで、新旧東映ヒーロー番組や劇場版を一挙公開する「SUPER HERO MAX」という企画が放送されるのが恒例になっているのだけど、この企画の大きな見どころとなっているのが、前年の戦隊シリーズのヒロインがナビ役を担当しているということ。
一昨年が、(ゲキレンジャーの)福井未菜さんと平田裕香さん、昨年が、(ゴーオンジャーの)杉本有美さんと逢沢りなさんということで、今年のナビゲーターは・・・、

そう、「シンケンガールズ」のお二人、我らがすぅちゃんと高梨臨さんなのでございます。
既にこのことは、お二人のブログでも紹介されているのだけど、読んでて印象に残ったのが、臨さんのブログに書かれていた、

「すぅちゃんに久しぶりに会って、めっちゃ癒されたー」

という表現。
何が印象に残ったかって、まず、女の子同士でもそんなに(すぅちゃんに)癒されるんだったら、男の自分が癒されないわけがないよなあと思ったということと、もう一つは、読んでわかるとおり、「めっちゃ」という表現が使われていること。
自分も最近、すぅちゃんの影響で、このブログや日常会話の中で、普通に「めっちゃ」を使うことが多くなってきたんだけど、こんな風に、臨さんにまで影響を与えてたんだなあと思うと、改めて、すぅちゃんの凄さを実感させられた次第。
来月発売の「東映ヒーローMAX」に特集が掲載されると思うので、番組を観られない分、そっちを楽しみにしています。

最後に、シンケンジャーばかりもなんなので、ゴセイジャーについても一言。
冒頭で出てきた「エリ丼」と、エリが心を込めて作ったケーキ、私も食べてみたい。(笑)
「スイーツ男子」を自認する私としては、特にケーキの方が、めっちゃ美味しそうに見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする