最近のエコなご時勢を反映してか、我が職場でもペーパーレス化が進行しpdfやJPEG、それにTIFなどが多用されるようになった。
一番使用頻度の高いのはpdfで、複合機でスキャンして作ることもできるし、私のPCには、一太郎やExcelのファイルを直接変換できるソフトもインストールされていて、つくづく便利な世の中になったものだなあと実感させられる。
そんな中、今日、隣席の女性職員(以下、「Mさん」)とこんなやり取りをした。
Mさん「ナナマガラーさん、pdfってどういう物なんですか?」
(注:彼女は私のHNは知りません。あくまでも便宜上こう書いているだけです)
私「(私の答えられる限りのことを説明)」
Mさん「なるほど。この「pdf」って何かの略なんでしょうかね?」
何の略・・・?
そういやそこまでは気にしたことがなかった。
早速調べてみると、
「Portable Document Format」
「Adobe Systems社によって開発された、電子文書のためのフォーマット」というのが、ごく簡単な定義らしい。
(こちら)
http://e-words.jp/w/PDF.html
今後ますます使用頻度が高くなっていくことと思うけど、私も、決して使いこなせているとは言い難いうえ、4月からは、文書よりも図面を使うことの方が多くなると思われるので、もっともっと勉強せねばなるまいなと思うのでありました。
因みに、自室のPCでは、読み取るだけで変換はできないのだけど、変換ソフトもインストールしてみようかなと思う今日この頃です。
このMさんは、先月配属になったばかりということで、毎日、色々と細かい点まで質問をしてくるのだけど、それに答えていると、自分自身の勉強にもなるのが、最近面白いなと感じてきた。
日頃当たり前のように使っている用語でも、彼女のような初心者に質問され、それに対する答えを考えることによって、また違った一面が見えてきて、物事の奥深さをいうものを改めて実感させられる日々です。
一番使用頻度の高いのはpdfで、複合機でスキャンして作ることもできるし、私のPCには、一太郎やExcelのファイルを直接変換できるソフトもインストールされていて、つくづく便利な世の中になったものだなあと実感させられる。
そんな中、今日、隣席の女性職員(以下、「Mさん」)とこんなやり取りをした。
Mさん「ナナマガラーさん、pdfってどういう物なんですか?」
(注:彼女は私のHNは知りません。あくまでも便宜上こう書いているだけです)
私「(私の答えられる限りのことを説明)」
Mさん「なるほど。この「pdf」って何かの略なんでしょうかね?」
何の略・・・?
そういやそこまでは気にしたことがなかった。
早速調べてみると、
「Portable Document Format」
「Adobe Systems社によって開発された、電子文書のためのフォーマット」というのが、ごく簡単な定義らしい。
(こちら)
http://e-words.jp/w/PDF.html
今後ますます使用頻度が高くなっていくことと思うけど、私も、決して使いこなせているとは言い難いうえ、4月からは、文書よりも図面を使うことの方が多くなると思われるので、もっともっと勉強せねばなるまいなと思うのでありました。
因みに、自室のPCでは、読み取るだけで変換はできないのだけど、変換ソフトもインストールしてみようかなと思う今日この頃です。
このMさんは、先月配属になったばかりということで、毎日、色々と細かい点まで質問をしてくるのだけど、それに答えていると、自分自身の勉強にもなるのが、最近面白いなと感じてきた。
日頃当たり前のように使っている用語でも、彼女のような初心者に質問され、それに対する答えを考えることによって、また違った一面が見えてきて、物事の奥深さをいうものを改めて実感させられる日々です。