北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

正式名称を知る

2009-03-25 21:05:15 | 日々のもろもろ
最近のエコなご時勢を反映してか、我が職場でもペーパーレス化が進行しpdfやJPEG、それにTIFなどが多用されるようになった。
一番使用頻度の高いのはpdfで、複合機でスキャンして作ることもできるし、私のPCには、一太郎やExcelのファイルを直接変換できるソフトもインストールされていて、つくづく便利な世の中になったものだなあと実感させられる。

そんな中、今日、隣席の女性職員(以下、「Mさん」)とこんなやり取りをした。

Mさん「ナナマガラーさん、pdfってどういう物なんですか?」
(注:彼女は私のHNは知りません。あくまでも便宜上こう書いているだけです)

私「(私の答えられる限りのことを説明)」

Mさん「なるほど。この「pdf」って何かの略なんでしょうかね?」


何の略・・・?
そういやそこまでは気にしたことがなかった。
早速調べてみると、

「Portable Document Format」
「Adobe Systems社によって開発された、電子文書のためのフォーマット」というのが、ごく簡単な定義らしい。


(こちら)
http://e-words.jp/w/PDF.html


今後ますます使用頻度が高くなっていくことと思うけど、私も、決して使いこなせているとは言い難いうえ、4月からは、文書よりも図面を使うことの方が多くなると思われるので、もっともっと勉強せねばなるまいなと思うのでありました。
因みに、自室のPCでは、読み取るだけで変換はできないのだけど、変換ソフトもインストールしてみようかなと思う今日この頃です。

このMさんは、先月配属になったばかりということで、毎日、色々と細かい点まで質問をしてくるのだけど、それに答えていると、自分自身の勉強にもなるのが、最近面白いなと感じてきた。
日頃当たり前のように使っている用語でも、彼女のような初心者に質問され、それに対する答えを考えることによって、また違った一面が見えてきて、物事の奥深さをいうものを改めて実感させられる日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる歴史

2009-03-24 22:44:43 | 道外旅行記
今週いっぱいで今の席を離れ、来週から新チームへ異動することから、残務整理やら不用な物の処分やらで何かと慌しく、今日も21時過ぎに帰宅。
でも、せっかくなので、先週末の秋田レポは、何回かに分けて掲載できるよう頑張っていきます。
ということで、まずは第1弾。





ハイ、秋田に到着しました。
函館~青森間の「スーパー白鳥」と、青森~秋田間の「かもしか」を乗り継ぐこと約5時間。正直、後者の方が長いというのがちょっと以外でしたけどね。
駅に降り立ち、昼食の後、まず先に向かった場所は・・・





秋田駅から徒歩10分とかからない場所にある憩いの場「千秋公園」。
秋田駅の北西約700mの場所にあり、慶長7年(1602年)、常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣が、翌8年(1603年)に自然の台地を利用して築城した久保田城の本丸・二の丸跡地に整備された、面積は16.29haの市民公園。
明治2年(1869年)、版籍奉還により国へ返上され、陸軍省の所管となっていたが、同23年(1890年)、佐竹氏へ払い下げとなったことにより、本丸・二の丸を秋田市が借り受けて市民に開放され、同29年(1896年)に、管理が県に移管され、造園家長岡安平の設計により、公園として整備されている。
「千秋」の由来は、秋田の「秋」に長久の意の「千」を冠し、長い繁栄を祈ったものとされている。 





「久保田城」。
あまり耳馴染みのない名前だけど、どんなお城なんだろう・・・?





おお、これか。
残念ながら、木に隠れて全体を写真に収めることができないが、この位置からが一番良く捉えることができた気がするので、これをアップすることにしました。

「久保田城」は、慶長7年に出羽国へ国替えとなった、佐竹氏二十万五千八百石の居城にして、複数の廓を備えた平山城である。
石垣がほとんどなく、堀と土塁を巡らした城であることと、天守閣をはじめから造らなかったことが大きな特徴として挙げられるが、その理由としては、国替えによる財政事情や幕府への軍役奉仕、徳川幕府への遠慮などが原因であると考えられている。
そして現在、「久保田城」を中心とする一帯が、「千秋公園」として、市民の憩いの場となっている。





これが、第12代秋田藩主佐竹義堯の像。
秋田を築いた最後の藩主であり、戊辰戦争では新政府方に属して戦い、明治維新の激動期を生きた象徴的な人物とされている。





少し近づいて、顔のアップを1枚。
今まで聞いたことのない名前だったけど、こういう物に触れて、知られざる歴史に思いを馳せるというのも、冒険の醍醐味なのかもしれません。

ということで、今回はとりあえずこの辺で。
次は、公園内で見つけた面白い造形物(?)を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪景色

2009-03-23 22:44:05 | 日々のもろもろ



まーた雪降ってきたよ。
すっかり春めいてきたと思ってたのに。
これだから北海道の3月はあなどれない。
予報では明日からも、曇り時々雪が続くみたい。
ま、これを乗り越えれば本格的な春が来るさね。


(「3月のあなどれなさ」を最も強く感じさせられる日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/aeb00df6d99b8564e549143ea0c365bb


写真は、記事を書く10分前に撮った物だけど、仕事を終えて帰宅途中の午後7時台は。雪がちらつきながらも、まだ積もってはいなかった。
わずか2~3時間でこの有様とは、本当に雪の恐ろしさを実感といったところか。

今日は、20日に入荷していた「ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」を買ってきた。
最近シンケンジャーを繰り返し見まくっているせいか、ゲキレンジャーはもとより、終ったばかりのゴーオンジャーすら、何だか妙に懐かしいものを感じた。
見ての感想は、後日改めて。

仕事では、今日から身辺整理を開始。
諸事情により、今週いっぱいで、私一人だけ、一足お先に新しい席へ移れとのお達しがあったんだけど、まあ、処分する物の多いこと多いこと。
明日も、多分、シュレッダーにお世話になりまくるかもしれませぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の暴力に負けず

2009-03-22 21:58:33 | 特撮作品鑑賞
(今週の侍戦隊シンケンジャー)

今週はなかなかいいテーマを扱っていたなと思える回だった。
「言葉の暴力」と、それがいかに人を傷つけるかという、「ヒーロー番組=教育番組」という図式に合ったテーマだったなと。

今週のアヤカシは、武器や技ではなく、相手が傷つく言葉を発することによって、致命的なダメージを与えるという、戦隊シリーズでもこれまでになかったような敵。
そんな敵に、「ファザコン!(流ノ介)」だの、「ウソツキ!(丈瑠)」だのと攻撃を受ける五人の中にあって、ただ一人平然と戦っていたことはが、最後の最後でグッタリと倒れ、実は深く傷ついていたことが判明するというシーンは、見ている子供達にも、言葉の暴力というものが、いかに人を深く傷つけるかということを教える効果は大きかったのではないかと思う。
そう、自分も覚えがあるんだけど、どんなに平常を装っていても、傷つかないわけがないんですよ、言葉の暴力というものは。
ネットによるいじめをはじめとして、言葉の暴力が社会問題となっている今だからこそ大事なテーマだったのかなと、見返してみて改めて感じた。

ただね、せっかく同じ方が脚本を書いておられるのだから、これまでの回で、茉子が流ノ介に何度か発した「ウザイ!」はなんとかならなかったのかなあと思うけど・・・。

それからもう1つ、千明がことはに対して言った「(ことはが自分自身をアホ呼ばわりすることが)謙遜なら嫌味だし、本気で言っているんならマジでバカだ」という趣旨の言葉も、一見酷いことを言っているようだが、直後に千明が謝る展開を入れたことで、これまた大切な意味を持たせたなと感じた。
千明の台詞は、仲間として、「(自分の短所を)自覚しているのなら、直すよう努力することも必要だ」と言っているようにも受け取れるが、それを謝罪したことで、「自他共に認めるドジだけど、それもまたことはの一部であり、それを理解したうえで仲間として接する」ということを描いているようにも感じた。
ラストで、傷ついたことはを背負って歩く千明の姿が、何だかとても頼もしく見えたのは、きっとそんな風に感じたからなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいぼう

2009-03-21 16:12:06 | ドラマ
秋田県にはこんなお酒があるそうです。
苦手な部類なので多分飲むことはないと思いますが。

甲類焼酎 「あいぼう」
http://www.korui-shochu.com/MANUFACTURER/no8.html


(以下、追記)
えーと、以上は昨夜書いたものなのですが、あっさり前言撤回します。(←ヲイ)
買わなきゃ絶対後悔すると思い、1本買っちゃいました。
時間かけて飲むことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする