北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

昨日開拓したのは

2011-11-15 23:06:57 | 日々のもろもろ
昨日の夜は、こういう所へ行っていた。
突然ここを指定されて行ったのだけど、割と近所で、散歩コースでもあることから、新しくオープンしたのは知っていたので、迷うことなく行けた。
メインストリートからは少しだけ中に入ったところにあるお店で、最近、市電の中吊り広告も出ているそうなので、今度乗ったら探してみようと思う。
因みに何をしていたかと言うと、食べて飲んで話しては勿論だけど、店内で飼われている猫と、楽しく(?)遊んでました。

函館に来てから、こういう「隠れ家」的な場所を見つけて行ってみるのが面白くなっている。
例えば、ちょうど約一年前に行ったここ
外観だけだと、どう見ても普通の民家で、飲食店とは思えない感じなのだけど、店内はすごく綺麗で、メニューも豊富で美味しく、楽しい時間を過ごすことができた。
この時以来行っていないのだけど、またぜひ行きたい場所の一つかな。

そう言えば、今月は「ダテパー」をもらい忘れてた。
来月は忘年会シーズンで、きっと飲食店にはページを割くと思うので、忘れずにもらわなきゃ。
またどこか、新しい場所を開拓してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなんだそれは?

2011-11-14 22:53:27 | 日々のもろもろ
昨夜泊まったホテルは、正直な話、今ひとつだった。
まず、ベッドと枕が、私には合わなかった。
夜は、疲れてたので、割とすんなり寝付けたんだけど、夜中の2時頃に目が覚めたら、後はしばらく寝付けず、結構苦しかった。
まあそのおかげで、北海道では見られない、日本テレビの朝ワイド「Oha!4 NEWS LIVE」を見られたから良かったんだけどさ。
キャスターの中田有紀さん、本当に魅力的な人だなあと・・・。(笑)
来年のカレンダーを注文したんだけど、そろそろ入荷かな。

それから、朝食も、正直「どうなの?」って気がした。
和定食をオーダーしたのだけど、焼き魚と煮物が出てきたのはいいとして、それ以外の、ご飯、味噌汁、サラダ、小鉢の類はバイキング形式というやつで、それも何だか中途半端じゃないのって気がした。
どうせなら100%バイキングにしてくれた方がよかったと思う。
味はまあまあ良かったですけどね。

そんなこんなでホテルを出て羽田に向かったわけだけど、羽田でも、「どうなのそれって」って思うことがあった。
函館行きの便の隣の搭乗口が沖縄行きの便の搭乗口になっていたんだけど、修学旅行生が乗ることになっていて、搭乗口は物凄い大混雑。
そんな中に流れたアナウンスに、思わず「?」と思ってしまった。
まず最初はこれ。


「沖縄行きの便は、まず修学旅行生の皆さんを先にご案内し、その後で、一般のお客様をご案内いたします。」


ここで、修学旅行生以外の乗客に「一般」と表現を用いるのもどうなのかなと思ったのだが、これはまだいい。
それはないだろと思ったのが、次のアナウンス。


「本日は、修学旅行の団体のお客様がご搭乗されます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承くださいませ。」


ここで言う「皆様」とは、言うまでもなく、修学旅行生以外の乗客なんだろうけど、「迷惑」って何さ「迷惑」って。
ちょっとそれはないんじゃないのって気がしたけど、皆さんはどう思われますか?

そんなことがあった後、無事に函館に帰着。
帰着後は普通に仕事してたけど、ちょっと心配だった出来事が杞憂だったことがわかって以降は、疲れも吹き飛んでいつもどおりのペース。
夜は、予定外の外出が入ってしまい、更新がこんな時刻になってしまったけど、そこで、ちょっと(かなり?)いいことがあったので、今夜は気分良く眠れそう。
ということで、皆さんお休みなさい。また明日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in柏

2011-11-13 18:56:02 | 日々のもろもろ
今日は、千葉県は柏市に出張。
明日は8時の列車で羽田に向かうんだけど、思いっきり通勤ラッシュの時間帯なので、今から何だか怖いなと。

昨夜、用務に必要な書類について、原本の他に、写しを一部持っていくべきところ、職場で写しを取り忘れたことに気付いたので、空港に向かう途中でコンビニのコピー機を使ったのだけど、出てきた写しを見てビックリ。
何がって、職場のコピー機より遥かに画質が鮮明なのだ。
紙の種類もどうやら違うみたいだけど、それを考慮しても、やっぱりこっちの方が鮮明に見えるなあ・・・。
ま、そんなことで愚痴っても仕方ないんだけどさ。

明日は、戻ったら、外勤が一つと、書類の発議が控えている。
相変わらず忙しいけど、「HEY! HEY! HEY!」に、すぅちゃんと高梨臨ちゃんが出るそうなので、久しぶりにシンケンジャーを思い出せるのが楽しみ。
なるべく早く帰れるように頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオから・・・

2011-11-12 19:30:04 | 日々のもろもろ
いよいよ函館も、来週は初雪ということになりそうなので、今日は、冬の準備第一弾として、スタッドレスタイヤの新調のため、タイヤショップへ。
昨年、スタンドの整備士さんに、「来シーズンは新しいのに替えた方がいいですよ」と言われていたので、店員さんの説明を色々と聞いて、新しいのを選んだ。

で、話は、交換が終わるのを店内で待っていた時のこと。
FM放送がかかっていて、色々と曲が流れていたのだが、何曲めかに流れた曲のイントロを聞いてビックリ。
なんとなんと、「宇宙刑事ギャバン」の主題歌だったのだ。
別に、特撮・アニソン特集とかじゃなく、ごく普通の番組だったのだけど、DJの男性もギャバン世代らしく、1月公開の「ゴーカイジャーVSギャバン」の話題に触れて、「『蒸着!』いやあ、懐かしいですね~」と言っていたのが、すごく印象に残った。
やっぱり、「大きいお友だち」にとって、子供の頃のヒーローというのは永遠の存在なんだなあということを、DJ氏の喋りを聞いて実感させられました。

それにしても、ラジオ放送で特撮系の曲を聴いたのは、少なくとも私は初めてだと思う。
有線放送では、釧路にいた頃、スーパーで買い物中に、いきなり「帰ってきたウルトラマン」の主題歌が流れてビックリしたことがあったけど、それはそれで凄いと思った。
その時は、友人とメールで、「初代ウルトラマンや、(当時放送中だった)ウルトラマンコスモスならともかく、何で、帰ってきたウルトラマンなんだろう?」という会話をしたのを覚えている。

さてさて、この週末だけど、実は明日から、首都圏某所へ出張に行ってきます。
明日の天気は大丈夫なようだけど、明後日は函館も雪マークがついているので、無事に帰ってこられるか、ちょっと心配。
今年の7月みたいに、着陸できないで引き返すなんてことのないことを祈りたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きがい

2011-11-11 21:41:59 | 日々のもろもろ
今みなさんの生きがいって何ですか ? - 教えて!goo


正直な話、余り深く考えたことはなかった。

「生きがい」という言葉を辞書で引くと、「生きるに値するもの。生きていくはりあいや喜び。」と書かれてある。
ということは、自分で、「これは楽しめる」と思えることは、全て「生きがい」に該当するということなのだろうか?

私の場合であれば、旅行を最たるものとして、このブログも然り、戦隊シリーズをはじめとする特撮作品鑑賞も然り、勿論、仕事や、日頃の友人達との交流も然り。
日々、色々と大変なことや辛いことはあるけれど、こうしたことが、後の楽しみとして控えていると思えば、乗り越えて行こうとも思えるし。

なんだけど、40歳を目前にして思うこととしては、ここら辺で、何か新しい楽しみ、ひいては生きがいに繋がるものを見つけたいということもある。
そのためには、興味を持ったことには積極的に目を向けるということが必要なのかもしれないけど、行き当たりバッタリだと、中途半端な結果を招きかねないと思うので、そこはまあ、多少は慎重になることも必要なのだろう。

でも、今の一番は、やっぱり旅行かな。
今年も色々な所へ行ってきたけれど、既に来年の計画も立て始めているので、体が続く限り、生涯の楽しみとして、自分の中で大切にし続けていきたいです。

皆さんはいかがですか?
これ!ということがあれば、教えてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする