北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

疲労との戦い

2018-01-22 20:04:18 | 日々のもろもろ
無事に東京から帰ってきたけど、今回はいつになく疲れた。
やっぱり、先週の関西でも知らず知らずのうちに疲れを溜め込んでいて、それが解消されないまま出発しちゃってたのでしょうな。

昨日の長距離移動の疲れは、用務を無事に終え、ホテルでゆっくり休んだこと(プラス、夕食に「スタミナ丼」を食べたこと)で取れたけど、今日は、ホテルの近くの駅からリムジンバスで羽田へ向かう予定が、高速道路の通行止め(吹雪ではなく事故のため)により、定刻より大幅に遅れる見通しとのことだったので、予約をキャンセルして電車に切り替え。
9時30分頃なのでラッシュのピークは過ぎているだろうと思っていたら、考えは大変甘かったようで、これぞ首都圏というような缶詰状態で約一時間半の移動を強いられ、ここで一気に疲れがぶり返してしまうことに。
11時頃羽田に着いたのだが、疲れていたのでターミナル内を散策することもなく、そのまま保安検査場を通過して待合ロビーへ。そこで飛行機を待つ時間が長かったので、ここで何とか疲れは取れたのだが、無事に函館に着いてきてみると、今度は、自宅最寄に停車するバス路線の空白時間帯に当たってしまい、仕方なく遠回りの路線に乗ったところ、凍結路面による渋滞で一時間もかかってしまい、ここでまた疲れがぶり返してしまうことに。
それでも、帰宅してゆっくり休み、夕食を取ったら、今度こそは疲れも吹き飛んで、今はすっかり正常だけど、明日からまた仕事なので、今夜はゆっくり休むとしよう。
ちょうど一ヶ月後くらいにまた首都圏出張の予定があるのだけど、それまでは何とかマイペースでやれそうなので、怒涛になるであろう三月に備え(多分なると思う)、鋭気を養っておくとするか。

今朝は、いつもどおり5時30分頃に目が覚めたので、ずっと「おはよう日本」を見ていたのだけど、願わくば、今日が近江アナの出番だったら、朝からエネルギーをもらい、こんなに疲れることもなかっただろうにと残念・・・。
というのは冗談だけど、いつもは6時になったら北海道ローカル局の朝ワイドに切り替えるところ、今日は首都圏なので、ずっと通して「おはよう日本」を見ていたのだけど、ニュース主体の中にも、ちょっと軽めのコーナーもあって、なかなか楽しめた。
今週は近江アナの出番は(残念ながら)ないようだけど、また出番の時に、通して見てみようかな。

朝といえば、先週の関西では読売テレビの朝ワイド「す・またん!」を見たのだけど、メインキャスターが、辛坊治郎さんと森たけしさんのコンビだったのを見て、「おぉ~懐かしい~!」と大感激。
このお二人は、かつて「ズームイン!!朝!」の「プロ野球いれコミ情報」での名コンビぶりが伝説となっており、当時中学生だった私も毎朝楽しませてもらっていたので、お二人のコンビが健在だったというのは、見ていてとても嬉しかった。
次回関西に行くのはいつになるかわからないけれど、その時まで、お二人の名コンビは続いていてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長距離移動とキャラクター

2018-01-21 19:16:39 | 日々のもろもろ



今日はここから、





ここまでの移動。





出発地で見つけたのがこちらなら、





到着地では、このような楽しい仲間たちがお出迎えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた反応

2018-01-20 20:52:03 | 日々のもろもろ



へぇ~、空港の誘導員さんってそのような名前だったんですね。
「電子戦隊デンジマン」かぶれ(?)の身としては、名前の末尾に「ラー」がついていると、いやでも反応してしまいます。

注:何度か書いているけれど、デンジマンの敵である「ベーダー一族」の怪物は、ムササビモチーフで「ムササビラー」、黒電話モチーフなので「デンワラー」といった具合に、名前の末尾に、必ず「ラー」がついている。





今時期はあちこちでやっているけれど、今日の宿泊先最寄り駅前でもやってました。
今日は出張の移動日。明日は用務を二件こなす予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2018-01-19 19:14:53 | 日々のもろもろ
まことに残念ながら、今年は0でした。
今年は、出す相手が増えたことにより、いただく枚数もその分増えたんですけどね。
ここ何年かは、コンスタントに切手シートが当たってただけに、残念でした。

以前も書いたことがあるけれど、大学1年生だった1993年、高校で同学年だった友人からの年賀状が、3等に当選していたことがある。
その時の賞品何だったかなと思って検索してみたけれど、さすがにそんな古い話は出てこなかった。
今度図書館で新聞の縮刷版を見てみよう。きっと載っているはずだ。

今年の賞品は・・・、1位が現金10万円またはセレクトギフト、2位がふるさと小包ですか・・・。
一度でいいから1位を当ててみたいですな。


さて、一昨日関西から戻ったばかりだけど、また明日から、週末返上で首都圏に出張に行ってきます。
正直、まだ疲れが抜けていないようで、加えて、


月曜の関東 大雪の恐れ 都内も積雪か


だそうなので、体調管理に十分注意せねばです。
今回はちょっと移動距離が長いんだけど、明日明後日は、夜はホテルでゆっくり休もうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと散歩

2018-01-18 19:53:56 | 道外旅行記



道頓堀川周辺を歩いてみました。
この付近に来たことは何度かあるけれど、川沿いに歩くのは恐らく初めてかと。





へぇ~、「道頓堀」の名前の由来は人名だったんですね。
これは知らなかったです。





あれれ、また日付が入っちゃってる・・・。
知らず知らずのうちにやってしまいました。

道頓堀川では、ご覧のようなクルーズ船も運航されています。
今度プライベートで来る時は、ぜひ乗ってみたいと思いました。





せっかくなので、「あべのハルカス」の展望台にも登ってみました。
地上60階、高さ300メートルの夜景です。





展望台の2フロア下、58階は屋根がなく、吹き抜けになっています。





懐かしのゲーム、「テトリス」のプロジェクションマッピング。
このゲームは私もやりました。懐かしい・・・。




この数字を見ていると、なかなかの高さだと実感します。





「あべのハルカス」の公式キャラ「あべのべあ」。
建物の中ではあちこちで見ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする