ジョイアは今週から3月メニュー
しかし、仕事関係ははや3月-5月
光陰矢のごとし、少年老いやすく、学なりがたし
おっさんになると、月日のたつのが早い
池波正太郎、曰く、
「若い頃の一年が、今の十年にも当たろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/a373cc5bc9949457c0140934ed8e8fc6.jpg)
アミューズ
リコッタチーズとフルーツトマトとルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/b5815ebfc3db9bae968759df41a4d69a.jpg)
前菜
鯛、ザンポーネ、コッパ、エスカベッシュ
ザンポーネはマスタードがつくけど
そのままで美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/bf290e57c78cccafe55db130cbdc15b3.jpg)
蛍烏賊とアスパラのウミド パスタ ネーロ ディ セッピエ
ネーロが黒で ディ セッピエがキッタッラのことかしら
フレッシュトマトとトマトソースをあわせて軽く煮込んでるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/c669482ab2457627ee8668940af8e085.jpg)
チキン モモ肉、骨付き
レモンは綺麗にカットされて一個つき
こういうのって、手に持ってかぶりつきたいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/a7369df2d7f15c3ea15c988e907be740.jpg)
下に敷いてある、赤いきのこ
なんか珍しい種類らしい
うまかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/28128877fb05e1aca643321c16f178d3.jpg)
デザート
チョコチップのパンナコッタと、
ブラッドオレンジのソルベ
フェスタ デラ ドンナにちなんだ
ミモザのケーキ
原型はこんな感じ
これを撮ったコバちゃんは、壊さないように
おっかなびっくりだったそうです
美味しかったです
長崎さん烏賊3名で幕張まで、フードフェスタに行ってきたそうです
出店していてもイタリア人は、聞かれたら説明すると言うスタンス
だそうですが、日本人は勤番でひとブースごとに
”試飲いかがですか”
”試食いかがですか”
と勧めてきて、付き合っていると全然前に進めなくて
仕舞いにはべろべろになったそうです
追記
子供のころの憧れBCLラジオ
普及型の最高峰はソニーのスカイセンサーだと思いますが
パナソニックからすごいのが出てたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/0e4772cc58e1dd7694cae3fd4d672d9e.jpg)
画像はヤフオクへのリンク
(ページを保存してしまいましたよ)
まあ、BCLを気合入れてやってたわけじゃなくて
友人がスカイセンサーを持っていて
長野で文化放送を聞いていたのをみて
それをやりたいと思ったのと、いいラジオと言うのは
結局ブランド物にあこがれるようなもので
それを持つこと自体が、自分の満足に繋がる
そんな感じでした
そういえば、バブルのころSonyが気象衛星ひまわりの
画像を受信して、プリントアウトできると言う
ラジオを1000万円で出してたっけ
アレ売りに出す人いないかな
(買わないけど)
ラジオも古くなってくると、長野でTBSが聞こえたりしますが
コンデンサか何かのフィルターで地域制限してるのかしら
しかし、仕事関係ははや3月-5月
光陰矢のごとし、少年老いやすく、学なりがたし
おっさんになると、月日のたつのが早い
池波正太郎、曰く、
「若い頃の一年が、今の十年にも当たろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/a373cc5bc9949457c0140934ed8e8fc6.jpg)
アミューズ
リコッタチーズとフルーツトマトとルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/b5815ebfc3db9bae968759df41a4d69a.jpg)
前菜
鯛、ザンポーネ、コッパ、エスカベッシュ
ザンポーネはマスタードがつくけど
そのままで美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/bf290e57c78cccafe55db130cbdc15b3.jpg)
蛍烏賊とアスパラのウミド パスタ ネーロ ディ セッピエ
ネーロが黒で ディ セッピエがキッタッラのことかしら
フレッシュトマトとトマトソースをあわせて軽く煮込んでるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/c669482ab2457627ee8668940af8e085.jpg)
チキン モモ肉、骨付き
レモンは綺麗にカットされて一個つき
こういうのって、手に持ってかぶりつきたいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/a7369df2d7f15c3ea15c988e907be740.jpg)
下に敷いてある、赤いきのこ
なんか珍しい種類らしい
うまかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/28128877fb05e1aca643321c16f178d3.jpg)
デザート
チョコチップのパンナコッタと、
ブラッドオレンジのソルベ
フェスタ デラ ドンナにちなんだ
ミモザのケーキ
原型はこんな感じ
これを撮ったコバちゃんは、壊さないように
おっかなびっくりだったそうです
美味しかったです
長崎さん烏賊3名で幕張まで、フードフェスタに行ってきたそうです
出店していてもイタリア人は、聞かれたら説明すると言うスタンス
だそうですが、日本人は勤番でひとブースごとに
”試飲いかがですか”
”試食いかがですか”
と勧めてきて、付き合っていると全然前に進めなくて
仕舞いにはべろべろになったそうです
追記
子供のころの憧れBCLラジオ
普及型の最高峰はソニーのスカイセンサーだと思いますが
パナソニックからすごいのが出てたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/0e4772cc58e1dd7694cae3fd4d672d9e.jpg)
画像はヤフオクへのリンク
(ページを保存してしまいましたよ)
まあ、BCLを気合入れてやってたわけじゃなくて
友人がスカイセンサーを持っていて
長野で文化放送を聞いていたのをみて
それをやりたいと思ったのと、いいラジオと言うのは
結局ブランド物にあこがれるようなもので
それを持つこと自体が、自分の満足に繋がる
そんな感じでした
そういえば、バブルのころSonyが気象衛星ひまわりの
画像を受信して、プリントアウトできると言う
ラジオを1000万円で出してたっけ
アレ売りに出す人いないかな
(買わないけど)
ラジオも古くなってくると、長野でTBSが聞こえたりしますが
コンデンサか何かのフィルターで地域制限してるのかしら