FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

我に追いつくグラマンなし

2014-05-06 06:00:00 | どうでもいいこと

地震すごかったらしいですねえ
うちのあたりは震度2だったらしいんですが
全然気がつきませんでした
震度表示も出ないほどの地震に気がついて
震度2に反応しないって
どうなってるんだ?オレ
また地震が起きると
昨日地震雲が出てたとか
もうね・・・
で、今度はこれが地震の前兆だったそうです

あのなぁ
長野でも似たような現象を見ることができました



彩雲だと思ったら
ちょっと違うようで
環水平アークと言うのだそうで
彩雲が
日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずる現象であるのに対し
環水平アークは
大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象
なのだそうです
年間に数十回観測されているのだそうで
まあ、地震の前兆ではありえませんな
間違いをするのはワタクシだけかと思ったら
Wikipediaにありました

彩雲と間違えられやすい 環水平アーク
第一、彩雲は昔から吉兆であるとされているのにねぇ

さて、そんな話はさておき
最近の物欲と言うか
久々に寄った、中古ショップで
見つけて思わず買い込んでしまったkit

パンFでございます
ドイツ戦車も、これくらいまではスケールモデルといえますが
E-10とか、E-25とか
E-75
もうこれらはSFキットと言うべきでしょう(笑)
そんなこといったら戦車の人たちに怒られますかね
でもE-25かっこいいなあ、1/72でないかな
ガルパンの続編やるなら
こういった、ペーパープランの戦車だけでやると言うのはどうか


で、キットですが
ダイキャストシャシーいりの
ドラゴンおなじみの構成

なんですが

カルトグラフですって
中見てみると

コレ
コレがカルトグラフなの?
シルクスクリーンのメリットは
発色がいいとか、クリアーで侵されにくい
などがあげられますが
この、白黒の1/72のデカールが
カルトグラフである必然ってあるのかな
ひょっとしたら、戦車模型も
オフセット印刷では数量的に多すぎるようになってきてしまったんでしょうか
そうじゃなければ
なんでもカルトグラフ信仰って
結局模型界にいい影響はないと思うんだけど
カルトグラフって書いてあると売れるんだろうなぁ
カルトグラフって、良いからカルトグラフって褒め称えるんであって
カルトグラフだから良い と言うとこととは違うんですが
判りにくいですね
「金メダルだから速いんじゃない!速いから金メダルなんだ!」
夜明けのマッキー(望月三起也)
と言うことですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする