FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Motorcycle and I

2015-03-13 06:00:56 | どうでもいいこと
大型バイクを買って、ご機嫌な方のブログなぞ見ますと
ワタクシもバイクに乗ったり、いじったりしたくなってきます
ワタクシの愛車は、いまはMD90オンリーで
3年くらいの放置プレイ




がんばってキャブのOHしたんだけど
結局直らなくて
バイク屋持って行った

キャブにゴミ詰まってました
しっかりしろオレ

スーパーカブは、当初はOHVエンジンで

こんなカッコをしてました
このカタチに意匠権登録をしていて
YAMAHAもメイトやSuzukiのバーディーは
権利金を支払っているって聞いたことがあるけど
ホントかしら
今はOHCのエンジンで

こんな感じ
ワタシがはじめて乗ったのは
コレのサドルの前に子供用にシートを付けたやつに親父に乗せられた
のだと思う
恐ろしいことにそんなものが売られていたのですよ(笑)
クランクケースでふくらはぎをやけどしたことだけ覚えております

なんと、このスーパーカブはヘインズからマニュアルが出ております
普通にSM買えばいいと思うんですが、どう違うんだろう
日本語版あるかな??
代官山の蔦屋でも行ってみるか
このカブのエンジンと言うのは、結構実力がありまして
CD50と言うビジネスバイクも同じエンジンなんですが
5.5PSの出力を誇っておりまして
80年代、交番のおまわりさんの愛車でありました
コレに追いかけられると厄介なので
ワタシの友人は交番のバイクを、5.5psのヤツかそうで無いかを
チェックしてました(笑)
このエンジンの50cc版の最強はSS50 と言うクラブマンレーサーで

7.2psをだしていたのでたいしたものです
CD50のカスタムはSS50が手本になることが多いのですが

これはまた金も手間もかかっていてすごいです

カブのカスタムは世界中で楽しまれているようで

こんなのを見つけました(画像は掲載サイトへのリンク)
WhiteHouseとあるので日本のカスタムショップ製かな
で、ワタシのカブはMD90ですが
オリジナルのC90でアラスカからアルゼンチンの南端を目指した人がいます

あーこりゃすげえわ
まあな、カブなら燃費もいいし、まあどこでも走るわな

おまけ
大笑いと言うわけではないけど
見てるとじわじわ来る動画




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする