Go West! September.(違

えー所属している工業会が関西で開催されるので
京都へ行きます
京都へのルートは3種類

これはなぁ きっついわ
しなのがね 振り子電車というヤツで
車酔いはしないけどコレには酔うという人もいるぐらい
これはかねかかりすぎ

でこのルート

同じ新幹線で長野まで移動して
しなのを使うとこんな感じ

金沢周りのほうが遠回りだけど30分ほど速い
というわけで
京都へGo!
京都は結構大きなお客さんがいまして
メンテに行くという同僚に遭遇します。
同僚”京都行きはいつもこのルート”
いろいろ悩んで損した(笑)
実は結構悩んでこのルートにしたんだよな。

新幹線を乗り継ぎ

金沢へ
乗り継ぎなので
加賀百万石も、金箔も関係なし

サンダーバード
雷鳥という特急をいろいろ改称したものだけど
雷(Thunder)+鳥(bird)でサンダーバードなんだろうけど
雷鳥(学名:Lagopus muta)の英語名は
「Grouse(グラウス)」(羽の色が変わらないもの)
「Ptarmigan(ターミガン)」(冬に白い羽となるもの)
で、サンダーバードはインディアン ネイティブアメリカンの伝説上の鳥

大阪行きなので、うっかり寝過ごすとえらい騒ぎになります(笑)

路線図はこんな感じで

Googlemapで経路を見ると


航空写真だとこんな感じ
金沢から内陸へ向けて進んでいくので山ばっかり
ここら辺の人も長野の人間に山ばっかりといわれたくもねぇえだろうが
信越線の在来線特急で山の中を走っていたのとはちょっと違う
中央線のしなので、山の中を走っている感じかなぁ
結局車窓を楽しむということもなく
なたり、PCで動画見たり

で、京都駅です
手塚治虫の記念館てまだ京都駅にあるのかな?
検索したら2011年に閉館したらしい
さてここから、湖西線に乗り換えて琵琶湖のほとりへ

えー所属している工業会が関西で開催されるので
京都へ行きます
京都へのルートは3種類

これはなぁ きっついわ
しなのがね 振り子電車というヤツで
車酔いはしないけどコレには酔うという人もいるぐらい
これはかねかかりすぎ

でこのルート

同じ新幹線で長野まで移動して
しなのを使うとこんな感じ

金沢周りのほうが遠回りだけど30分ほど速い
というわけで
京都へGo!
京都は結構大きなお客さんがいまして
メンテに行くという同僚に遭遇します。
同僚”京都行きはいつもこのルート”
いろいろ悩んで損した(笑)
実は結構悩んでこのルートにしたんだよな。

新幹線を乗り継ぎ

金沢へ
乗り継ぎなので
加賀百万石も、金箔も関係なし

サンダーバード
雷鳥という特急をいろいろ改称したものだけど
雷(Thunder)+鳥(bird)でサンダーバードなんだろうけど
雷鳥(学名:Lagopus muta)の英語名は
「Grouse(グラウス)」(羽の色が変わらないもの)
「Ptarmigan(ターミガン)」(冬に白い羽となるもの)
で、サンダーバードは

大阪行きなので、うっかり寝過ごすとえらい騒ぎになります(笑)

路線図はこんな感じで

Googlemapで経路を見ると


航空写真だとこんな感じ
金沢から内陸へ向けて進んでいくので山ばっかり
ここら辺の人も長野の人間に山ばっかりといわれたくもねぇえだろうが
信越線の在来線特急で山の中を走っていたのとはちょっと違う
中央線のしなので、山の中を走っている感じかなぁ
結局車窓を楽しむということもなく
なたり、PCで動画見たり

で、京都駅です
手塚治虫の記念館てまだ京都駅にあるのかな?
検索したら2011年に閉館したらしい
さてここから、湖西線に乗り換えて琵琶湖のほとりへ