行ってきました。
本年度、ひどい邦題大賞候補筆頭映画
スクランブル 何じゃそりゃ
原題はOVER DRIVE
オーバードライブってのは
減速比1未満の高速走行用のギア設定なんで、
車強盗のハナシの題名としては適切なんですが
スクランブルってナニよ
あ、ジョジョの奇妙な冒険が映画化されていたから
オーバードライブも商標取られていたのかしら
(波紋オーバードライブ!!って、もう誰も知らないか)
関係ないよね。

邦題がダメなら、ポスターもひどい
このアスペクトレシオの狂った車の画像はなんだよと思ったら

どうやら日本オリジナルらしい
ワイルドスピード制作陣の・・・
ってPart2かい!(笑)
あ、映画はですね、とても面白く、キャラクターも魅力的です
ただこれで、シリーズ化はどうかな

こんな言われようだけど
まあ、あんな、トリックだからなぁ、ほどほどでいいんじゃないですかねぇ
オークションで4100万ドルで落札されたブガッティのアトランティック

を、かっぱらったら
マルセイユの顔役モリエールの車で・・・ってのが物語の始まり
このブガッティ、ラルフローレンのコレクションの収蔵品の修復用の型から起こしたレプリカだそうです
解説にはマフィアって、あるけど、マルセイユのギャングってマフィアじゃないよな
フランスだからユニオンコルスかなぁ
あ、でも調べたら、マフィアも勢力があるらしい
で、その顔役、自宅の庭でスキート射撃やってんだよね
うらやましい
で、落とし前をつけるために、ライバルのドイツ人クレンプの持つ
62年型Ferrari250GTOを盗み出す・・・んんだけどさぁ
モリエールのカーコレクション








確かに豪華で、アルファの158なんてすごいけど
それ以外も良い車だし。状態もいいけど、クラッシクカーのコレクションなら
他に買う車もあるだろうと思ってしまいます
なんといいますか
4100万ドルもブガッティに出す人間のコレクションとは
ちょっと思えない
えーコブラもでてきますが、これどうやら本物らしく
アクションシーンはありません(笑)
わたくしを含めたコブラファンは、激走5000キロを見ましょう
DVD3200円だし

標的となるクレンプのコレクションは250GTO


彼のコレクション GTO以外はモダンフェラーリ
でもこれは納得できる。GTOは父親から贈られたもので
それ以外のコレクションは、彼が組織を受け継いでから
彼が購入したもの
コレクションからそういう人物像が見て取れるんだけど
モリエールのコレクションからはそういうものが読み取れない
何か隠喩があるのかもしれないけど
私には分かりませんでした

英語版Wikipediaからの引用
こんなシーンはありません
ただブガッティでドリフトしたりはするのでみどころではあります
映画評

ワタシに、誤字の指摘をされたくはないだろうけど
いまだに直っていない
読んでる人少ないんじゃないか
日本のWikiほか解説siteではアメリカ・フランス映画ですが
英語版Wkiではフランス映画ということになっております。
1800円分の価値はあるので車好きなら見に行って損は無いです
本年度、ひどい邦題大賞候補筆頭映画
スクランブル 何じゃそりゃ
原題はOVER DRIVE
オーバードライブってのは
減速比1未満の高速走行用のギア設定なんで、
車強盗のハナシの題名としては適切なんですが
スクランブルってナニよ
あ、ジョジョの奇妙な冒険が映画化されていたから
オーバードライブも商標取られていたのかしら
(波紋オーバードライブ!!って、もう誰も知らないか)
関係ないよね。

邦題がダメなら、ポスターもひどい
このアスペクトレシオの狂った車の画像はなんだよと思ったら

どうやら日本オリジナルらしい
ワイルドスピード制作陣の・・・
ってPart2かい!(笑)
あ、映画はですね、とても面白く、キャラクターも魅力的です
ただこれで、シリーズ化はどうかな

こんな言われようだけど
まあ、あんな、トリックだからなぁ、ほどほどでいいんじゃないですかねぇ
オークションで4100万ドルで落札されたブガッティのアトランティック

を、かっぱらったら
マルセイユの顔役モリエールの車で・・・ってのが物語の始まり
このブガッティ、ラルフローレンのコレクションの収蔵品の修復用の型から起こしたレプリカだそうです
解説にはマフィアって、あるけど、マルセイユのギャングってマフィアじゃないよな
フランスだからユニオンコルスかなぁ
あ、でも調べたら、マフィアも勢力があるらしい
で、その顔役、自宅の庭でスキート射撃やってんだよね
うらやましい
で、落とし前をつけるために、ライバルのドイツ人クレンプの持つ
62年型Ferrari250GTOを盗み出す・・・んんだけどさぁ
モリエールのカーコレクション








確かに豪華で、アルファの158なんてすごいけど
それ以外も良い車だし。状態もいいけど、クラッシクカーのコレクションなら
他に買う車もあるだろうと思ってしまいます
なんといいますか
4100万ドルもブガッティに出す人間のコレクションとは
ちょっと思えない
えーコブラもでてきますが、これどうやら本物らしく
アクションシーンはありません(笑)
わたくしを含めたコブラファンは、激走5000キロを見ましょう
DVD3200円だし

標的となるクレンプのコレクションは250GTO


彼のコレクション GTO以外はモダンフェラーリ
でもこれは納得できる。GTOは父親から贈られたもので
それ以外のコレクションは、彼が組織を受け継いでから
彼が購入したもの
コレクションからそういう人物像が見て取れるんだけど
モリエールのコレクションからはそういうものが読み取れない
何か隠喩があるのかもしれないけど
私には分かりませんでした

英語版Wikipediaからの引用
こんなシーンはありません
ただブガッティでドリフトしたりはするのでみどころではあります
映画評

ワタシに、誤字の指摘をされたくはないだろうけど
いまだに直っていない
読んでる人少ないんじゃないか
日本のWikiほか解説siteではアメリカ・フランス映画ですが
英語版Wkiではフランス映画ということになっております。
1800円分の価値はあるので車好きなら見に行って損は無いです