ご存知の方も多いでしょうがHiroは1/43で
ウイリアムズFW16を出すのですな。

うーん精密だけど食指が動かない。
なんというか、求めるものが違うんだよなぁ
これが1/12だったらカウルがあかないとどうしようもないけど
1/43にオイラが求めるスタイルとは違うんだよなぁ
いささか、消極的対処療法的に作られた
Z-modelさんのトランスキットですが

こいつはかっこいいですね
遠慮しないでフルキットで出しちゃえばよかったのに
この話でもう一回引っ張り出してこようと思ったら
持ってんのかもってないのかよく分からなくなっちゃった(笑)
そういやあ某所から出るとウワサの
Lotus79とFW16の完璧版はどうなったのかなぁ
え?聞いちゃいけない案件でしたか
最近の物欲
エレールです

これ、ワタシにとってのバブルの小腸 象徴
かっこよかったけど、とてもじゃないけど買えないと思った
あとはBMWの6シリーズかな
あれのMTがあれば今でもほしい
でもエアコンがなぁ

値札はがす必要ないですよぉ
そうですこれ、トイザラスが入れていたんだよね
トイザラスは10年ぐらい前はスケールも出るも積極的に販売してて
あろうことか、エレールを一番入手しやすかったのはトイザラスだったのでした。
あけてみると・・・・

何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁ
なんで赤で成形するかな
450SLCつったら、銀しか塗らないと思ったのかしら
とおもったら、パッケージのえが赤だったorz
何考えてんだか
これ白にしようとしたら、相当苦労しますよね
いわゆる染め上がりというヤツ

うら

エレールの最大の弱点は
車の下部の回りこみが一体で成形できないことで
まあ日本に輸入しても400円くらいのキットだから仕方がないんだけど
この部分がシャシー側についている
これが厄介
それと

ボディが歪んでいて
シャシーと合わない

その他のパーツ
モールドよし

窓は塗りわけ
何かねこれ
CEの玩具指令手適合品で
Sutable for Under 14ってやつかしら
模型に
NOT Stable for under 14
ってあるでしょ
わしら15歳程度の知能か
って言う人もいますけど
これ欧州の玩具指令が14歳以下の児童に向けて作られた
製品をスコープにしているからなんですね
つまりは玩具指令の対象ではありませんよ
という宣言なわけです

と、ここまで書いて
ハコの横を見たらCEマークが付いてた
だから塗装を前提としていないのかな
その割には屋根が透明パーツで塗装が必須
よく分からんなぁ
ウイリアムズFW16を出すのですな。

うーん精密だけど食指が動かない。
なんというか、求めるものが違うんだよなぁ
これが1/12だったらカウルがあかないとどうしようもないけど
1/43にオイラが求めるスタイルとは違うんだよなぁ
いささか、消極的対処療法的に作られた
Z-modelさんのトランスキットですが

こいつはかっこいいですね
遠慮しないでフルキットで出しちゃえばよかったのに
この話でもう一回引っ張り出してこようと思ったら
持ってんのかもってないのかよく分からなくなっちゃった(笑)
そういやあ某所から出るとウワサの
Lotus79とFW16の完璧版はどうなったのかなぁ
え?聞いちゃいけない案件でしたか
最近の物欲
エレールです

これ、ワタシにとってのバブルの
かっこよかったけど、とてもじゃないけど買えないと思った
あとはBMWの6シリーズかな
あれのMTがあれば今でもほしい
でもエアコンがなぁ

値札はがす必要ないですよぉ
そうですこれ、トイザラスが入れていたんだよね
トイザラスは10年ぐらい前はスケールも出るも積極的に販売してて
あろうことか、エレールを一番入手しやすかったのはトイザラスだったのでした。
あけてみると・・・・

何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁ
なんで赤で成形するかな
450SLCつったら、銀しか塗らないと思ったのかしら
とおもったら、パッケージのえが赤だったorz
何考えてんだか
これ白にしようとしたら、相当苦労しますよね
いわゆる染め上がりというヤツ

うら

エレールの最大の弱点は
車の下部の回りこみが一体で成形できないことで
まあ日本に輸入しても400円くらいのキットだから仕方がないんだけど
この部分がシャシー側についている
これが厄介
それと

ボディが歪んでいて
シャシーと合わない

その他のパーツ
モールドよし

窓は塗りわけ
何かねこれ
CEの玩具指令手適合品で
Sutable for Under 14ってやつかしら
模型に
NOT Stable for under 14
ってあるでしょ
わしら15歳程度の知能か
って言う人もいますけど
これ欧州の玩具指令が14歳以下の児童に向けて作られた
製品をスコープにしているからなんですね
つまりは玩具指令の対象ではありませんよ
という宣言なわけです

と、ここまで書いて
ハコの横を見たらCEマークが付いてた
だから塗装を前提としていないのかな
その割には屋根が透明パーツで塗装が必須
よく分からんなぁ