『激走!5000キロ』(原題: THE GUMBALL RALLY)
のお話 まあ、月曜ロードショーで見ますわな

これ吹き替えが入っていないんだよね
この映画に関しては台詞なんてあってもないようなもんだからいいのか(笑)
本家では

$17いいなぁ安くて
こっちはAmazonビデオにあるみたいです
日本からAmazon.comの配信て申し込みできるのかしら?
知らない映画がどんな話なのかか確認ために使っているのは以下の2つのsite


映画のレヴューって感想だから
別に何かいてもいいんだけど

ベトナム戦争が終わって大きな悩みがなくなった時代
バブルのような平和な80年代・・・
いやすごい評論だなこれ
ベトナム以降アメリカは病んでいくし
WW2後80年代はアメリカが
一番物騒な時代と言えなくも無い
この映画は1976年の製作77年公開
翌年にはスターウォーズが公開されるんだけど
スターウォーズのヒットは、その頃アメリカの映画界で多く作られていた。
妙に思想的で陰鬱な、アメリカンニューシネマに観客が嫌気がさしていた
ということがあるといわれています
70年代にそういったニューシネマは登場した背景を考えずに
ベトナム戦争が終わったから悩みがなくなったって
ひどいハナシだなぁ
それとAmazonのレビューに
知られざる映画の紹介を自分の仕事と心得
とか書いちゃう人
まあ引用、オマージュはこの世の常とはいえ
あらすじや、既に書かれた映画解説から
孫引きしてる人
は当時の背景やAmazonの作品解説に書いてあることも重複して
書くので、うっとしいコトこの上ないですね
Amazonのレビューで一人称が筆者はねえだろうと思うんですが
神経細かすぎますかね
さてこの映画ですが
脇を固める、マイケル・サラザン、ラウル・ジュリア
リーサルウエポンや沈黙の戦艦のゲイリー・ビジーさんが出ているのがなんかうれしい
サラザンさんはこの映画で好きになった役者さんだけど
他の映画は見てないなぁ
なんとなくワイルド7とかストラダ5にでていた小野進也さんに似てない?
似てない?え?似てるも似てないもわかんない?
そうですか(笑)
主役はコブラほか車たちですね
NYのスタートシーン カマロがかっこよくてびっくり
911はナローのタルガで74以降のカレラウイング付
アメリカ人がすきそうなカスタマイズだなぁ
まあ基本はコメディで 911の2人にちょっとだけいろっぽいコトとか
ラストの大バトルとかありまして
これがかっこいいんだまた
ターミネーター2はこっからのいただきね
ちょいと意外なエンディングとなります
なりますが・・・というところが味噌でして
バノン/サラザンの最後のせりふが、かっこいいのよ
ガムボールは俺たちの生きる意味すべてだ!
中止させたいなら俺を殺せ!
で、グリフィス天文台に突っ込んで
END
すみませんうそです
そんな陳腐な終わり方はしません
これを見るときは
シェルビーコブラとデイトナのキットか完成品を手にしながら見ると良いです
ワタシは911を手にしながらみます
誰かがあげた予告編
ワーナー公式
日本語吹き替え
これ見ると吹き替え版を入れてほしいって
分かるでしょ
のお話 まあ、月曜ロードショーで見ますわな

これ吹き替えが入っていないんだよね
この映画に関しては台詞なんてあってもないようなもんだからいいのか(笑)
本家では

$17いいなぁ安くて
こっちはAmazonビデオにあるみたいです
日本からAmazon.comの配信て申し込みできるのかしら?
知らない映画がどんな話なのかか確認ために使っているのは以下の2つのsite


映画のレヴューって感想だから
別に何かいてもいいんだけど

ベトナム戦争が終わって大きな悩みがなくなった時代
バブルのような平和な80年代・・・
いやすごい評論だなこれ
ベトナム以降アメリカは病んでいくし
WW2後80年代はアメリカが
一番物騒な時代と言えなくも無い
この映画は1976年の製作77年公開
翌年にはスターウォーズが公開されるんだけど
スターウォーズのヒットは、その頃アメリカの映画界で多く作られていた。
妙に思想的で陰鬱な、アメリカンニューシネマに観客が嫌気がさしていた
ということがあるといわれています
70年代にそういったニューシネマは登場した背景を考えずに
ベトナム戦争が終わったから悩みがなくなったって
ひどいハナシだなぁ
それとAmazonのレビューに
知られざる映画の紹介を自分の仕事と心得
とか書いちゃう人
まあ引用、オマージュはこの世の常とはいえ
あらすじや、既に書かれた映画解説から
孫引きしてる人
は当時の背景やAmazonの作品解説に書いてあることも重複して
書くので、うっとしいコトこの上ないですね
Amazonのレビューで一人称が筆者はねえだろうと思うんですが
神経細かすぎますかね
さてこの映画ですが
脇を固める、マイケル・サラザン、ラウル・ジュリア
リーサルウエポンや沈黙の戦艦のゲイリー・ビジーさんが出ているのがなんかうれしい
サラザンさんはこの映画で好きになった役者さんだけど
他の映画は見てないなぁ
なんとなくワイルド7とかストラダ5にでていた小野進也さんに似てない?
似てない?え?似てるも似てないもわかんない?
そうですか(笑)
主役はコブラほか車たちですね
NYのスタートシーン カマロがかっこよくてびっくり
911はナローのタルガで74以降のカレラウイング付
アメリカ人がすきそうなカスタマイズだなぁ
まあ基本はコメディで 911の2人にちょっとだけいろっぽいコトとか
ラストの大バトルとかありまして
これがかっこいいんだまた
ターミネーター2はこっからのいただきね
ちょいと意外なエンディングとなります
なりますが・・・というところが味噌でして
バノン/サラザンの最後のせりふが、かっこいいのよ
ガムボールは俺たちの生きる意味すべてだ!
中止させたいなら俺を殺せ!
で、グリフィス天文台に突っ込んで
END
すみませんうそです
そんな陳腐な終わり方はしません
これを見るときは
シェルビーコブラとデイトナのキットか完成品を手にしながら見ると良いです
ワタシは911を手にしながらみます
誰かがあげた予告編
ワーナー公式
日本語吹き替え
これ見ると吹き替え版を入れてほしいって
分かるでしょ