FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20171024

2017-10-24 06:00:49 | 43
TAMIYAがラッカー系の塗料を出すようです


うーんまた誤解を招くようなネーミングですねぇ
ラッカーとはいえ、ハードシンナーを使っていないし
セルロースラッカーでもない
じゃあラッカーじゃないかといえばラッカーなんですけど
そもそも原初のラッカーというのは日本の漆の・・・
まあいいかソレは
TAMIYAは水性アクリルをTAMIYAアクリルといって売ってます。
TAMIYAのアクリル塗料ですよという商標ですので
別段問題はないのですが
アクリル=水性塗料というイメージを植えつけてしまっているのはどうかなぁと
まあ、模型誌のライターの「誤用」が原因で
TAMIYAが悪くないといえばそれまでなんですが(笑)
たぶん誤用を防ぐためだと思いますが
水性アクリルと同じ丸瓶なのが残念です。
100%無いとは思いつつ、TAMIYAカラーの四角い瓶で出してくれることを祈っておりましたが
何故といいますに、ケースに入れて保管するときに隙間なくつめられるから
コンパクトに見えるTAMIYAカラーの瓶ですが
容量は10mlで、Mrカラーの瓶と変わりないんですよ
で、100均で買ってきたケースに入れようとすると
タミヤカラーのほうが断然多く入れられるんです


えーメッキシルバーって、水性アクリルの薄め液で薄めるの
つまりは水性アクリル塗料ってコトか
へー、でも誰かこの上にラッカー系のクリアかけていなかったっか?

ワタシはすっかりこれのファンです
粒子が重いので普通の模型用の塗料の上に塗ると
銀が塗料の中に沈んでゆきます。
仕方がないのでウレタンクリアーの上に塗ってます
一液型のウレタンのスプレーがあればそれを下地に使えばいいのかしら
長谷川迷人のエアブラシ講座

えー??一回目のウォッシャー液、そんなにすぐ捨てちゃうの?
ワタシはその状態で何も考えずに5分うがいさせます
たいていはYOUTUBEの動画を一本見てます
後は軽くすすいで、ラッカー系の薄め液をほんの少し入れて
しゅっと吹いておしまいです
カップが7ccだから
使うウォッシャー液は14cc位、間違っても20ccは行かないです。


ポルシェのエンジンを使ったGTカー
900psですって
でこれさぁGT1のポルシェ911GT1のモノコックそのまま写していないかな
なんかレイアウトとかリア周りからそんな感じを受けます
これも短いオーバーハングと、スポーツ風のフロントをナントカしようとあがいた結果のデザインですなぁ

そこらへんからたどり着いた記事

こちらが原語版の元記事

日本語版
はっきりいってひどい訳ですな
カムカバーをバルブカバーと書いてあったりします。
実が原語版なんぞ読む気はなかったのですが
バルブカバーの件で、元記事には何って書いてあるのであろうかと
engine head covers.と書いてありました。
Headcoverじゃなかったら赤いアタマになりませんよねぇ

おまけ

バーガーキング帰ってきてくれ
あと、ウエンディーズも
ツイッターで
バーガーキングの話をしてたらモスのほうがうまい
といってくるやつがいて閉口した
という意味の投稿を見ました
なんか知らないけどモスってカルト的に崇拝している人がいますよね
ワタシはベーキンとウエンディーズが好きです
いやさぁ、ハンバーガー2個とサイドメニュー買って1000円越え(1200円ぐらいか)
ってさぁ カスターニャのランチデザート抜きなら1000円よ
そんな価格だったらうまいに決まっているけど
そんな金出すなら、ちゃんとしたダイナーやカフェで
チェーン店ではないハンバーガーを食べたほうがいいと思う
まあ、モスワタシも好きですし行きますけど
崇拝するほどじゃないです。
とはいえ、ゼンショー時代から、ウエンディーズも価格面では半端ないですけどね
フルオーダーだった頃(あのころはよかった(笑))
シングルチーズエブリシングとサイドメニューで千幾らだって言われて
死ぬかと思った、死ななかったけど(笑)
あ、安倍総理がスパイシーチリドッグを昼食に食べたという動画を見て
どうしても食べたくなってその日の夕食がスパイシーチリドッグだったのは内緒です

おまけ
昨日の台風のはなし

Facebookのページ
余計なお世話とは言わないけど使い方がよく分からない
無事確認のメッセージを送ればいいだけの話なんだけど
ワタシの住んでるあたりは特にどうという被害もなかったのでピンと来ない
ピンと来るような事態には絶対なってほしくないけど
これ関係ないってどうやって標榜するんだろう
それが出来れば一番なんじゃないかな
週末もう一個来るみたいだしそれまでに改善されているといいですね
よく見てみると、助けを求めている人もいるようで
役に立っているみたいです。

うちの近所の被害

その信号はワタシの進行方向のものですが
交差するほうに向いてしまってます
今日直っているかな?
ニュースサイト見たらあちこちでずいぶんと被害があったようで
被災され方々が一日でも早く日常を取り戻すことをお祈りいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする