FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20180414

2018-04-14 06:00:02 | 映画
ベトナムとウォーターゲート事件というかニクソン大統領ってのは
アメリカのトラウマなんですかね
悪い大統領って大抵はニクソンがモデル
かっこいい大統領は大抵はJFK
インディペンデンスデイで 最後の戦闘で
感動的な演説をするのはトーマス・J・ホイットモア大統領(役名)ですが
あれを クリントンがモデルだと言った女の子がいました
あれ、ビゥウ・クリントン がモデルだと思いますよ
(何故かビル・クリントンだけ発音が良い)
ええ??彼兵役拒否者でしょ たぶんJFKがモデルだよ
しまった!ハイ ご機嫌を損ねてしまい■できませんでした


なぜか時期を同じくして
同じ話題の映画が2本
それもメジャー級
ワシントンポストとNYTimesはこのところFakeNewsとか言われてますけど
これ反トランプのキャンペーンじゃないか
ツイッターでもトランプ支持層はプアホワイトとか言っちゃう人がいますし

日本では報道されませんけど
ワタシの知り合いでニュージャージーの
富裕層の住む住宅街に家を持っている
某社長さんいわく 金持ち層がオバマケアにすごく不満を持っていて
移民とかが、医療費のただ乗りをしている
俺たちの税金を、垂れ流しているって言ってるらしいです
あ、富裕層と言いましたが、どれくらいかと言いますと
固定資産税が200万くらいの家です
だから、金持ち層はトランプを支持している
っていってます。
本人は、ヒラリーさんを支持してたんですが
前回の戦況では勝ち目はないだろうと思っていて
支持率がヒラリー49%、トランプ51%の調査結果なのに
マスコミがヒラリーの勝利が確定的と報じて
びっくりしたそうです
まあそんな大統領を生んだ共和党なんですが


ペンタゴンペーパーズという映画と
シークレットマンという映画
ニクソン大統領を取り扱った映画が2本ですよ(大事なことなので2回言います)


でもこの画像違和感ありませんか?
なんというか70年代っぽくない
撮影機器が違うから、われわれが見た70年代の映画と
明るさなんかが違うのは否めないんですが
なんとなく 空気感が現代っぽいと言うか
80年代以前の、アメリカの閉塞感が伝わってこないと言うか


これですよこれ
襟の具合
上の2本の映画は
襟の大きなシャツを使っているけどなんか違う
まあ、リーアム・ニーソンさんは高級官僚なので良いシャツだからかもしれないけど
トム・ハンクスさんのは襟の幅も角度も違うように見える
何より違うのはネクタイの結び方

大統領の陰謀のダスティン・ホフマンさんのこのネクタイ
ウインザーノットか、背が低いのでフルウインザーかもしれない
ものすごくでかい結び目
事実がどうであったかは別として
このスタイルを入れれば何より70年代と言う感じが出るト、思うんだけどなぁ
しかしですねしらべてみると

1971年のダーティーハリー、意外と結び目は大きくないし
たぶんプレーンノット
TVのおかしな2人と言うシリーズで
でっかいむすびめだなぁと思ったんですが
今見るとそうでもない


これはシリーズ開始の頃(1970年)の画像だろうから
5シーズン目あたりとはまた違うのかもしれない
でも、あの頃の大きさでネクタイを締める日は来ますかね
ワタシは フルウインザーで締めたコトはないです
たぶん結び目は 1974年あたりで一番でかくなるんだと思います

おまけ

JFKは細身のネクタイをプレーンノットで締めていることが多い
当のニクソン氏はスクエアかウインザーノットのようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする