コロンボと来たら
ホームズですかね(強引)
この間、日本で制作されたホームズ物のシリーズをまとめて見ました。
かんそうは後述
2009年に、ガイ・リッチー監督のシャーロックホームズが公開され

コレが成功を収めたせいか、シャーロックホームズのTVシリーズが次々と制作されています。
ホームズモノで一番といえば ジェレミーブレットのシリーズかなとも思いますが
あれ再放送してくれないかなぁ
それはさておき
まずは
BBC制作で2010放送のテレビドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』
舞台を現代に移しているのがミソ

番組Website

キャラクター

細身のベネディクト・カンバーバッチ氏というのはなかなかマッチしている

ワトソン 彼はアフガニスタンから帰ってきた設定だけど
原作でも、後ソンはアフガニスタンで負傷して帰国している。
19世紀からイギリスはアフガニスタンで戦争しているんですな。
このシリーズ、日本ではマンガになっていてJay.氏が書いています。
これなかなか、面白いコミックです。
おそらく最も成功したのがこのシリーズ
CBS制作、2013年10月から放送のテレビドラマ『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』


wikipediaには5thシーズンまでしか記載がないけど
アメリカではいまいまCBCで6thシーズンを放映中です
これも現代に舞台を移しています。

キャストはなぜか、ワトソン役のルーシー・リュー氏がTOP

ホームズ
天才的な探偵だけど、人格の破綻度合いが
小説版とは全然違う
ホームズのキャラクターを、現代に持ってくると、
薬物依存症という側面がクローズアップされます。
だけど、戦前のヒロポンじゃないけど
たしか舞台となっている19世紀のイギリスじゃあ
合法だったんじゃななかったか?
まあ、モルヒネの依存症は言い訳できないけど
なんかそういう側面を拡大するのってどうなのと思います。

このシリーズの特色はワトソンが女性
原作のテイストは入れ込んでいるけど
原作に題材をとったというか、原作そのままの話はほとんどなし
普通にNYの殺人事件を捌いていくんですが
まあ、いろんな陰謀が絡んだりします。
面白いシリーズなんですが、
シャーロック・ホームズファンは、
この作品どう思っているんでしょう。
ルーシー・リュー氏
日本ではあまり美人の扱いをされませんが、
一重瞼、高いほお骨、やや釣りあがった目。
というのは、白人にとって、非常にエキゾチックで、美しく感じるのだそうです。
北欧へ行ったときに、美女ぞろいだと思いました。
ロシア人の女性もきれいだと思うんですが、
これらはどうも日本人から見てのことで、
当人たちにはそういう意識はないみたいです。
ひょっとしたら、クリプトンにいる、カル・エルということなのかもしれません。
で、最近見たというのがこのシリーズ

舞台は現代の日本

制作数はわずか8本、ワンシーズン(今のところ)
日本版の特色は・・・
ホームズもワトソンも女性。
そうきたか。
まあ、両方男ってのは今さらだろうし、なんか変わったことをするとしたら、
両方とも女性にするしかないわなぁ
シリーズとしては面白いんですが、
わずか8本でモリアーティとの対決を絡ませているので
いささか駆け足気味
シャーロックの過去が明かされていないなど
続編に含みを持たせています。
この3シリーズ、モリアーティを重要なキャラクターとしてでてきて、
シリーズを通して暗躍しているというケースもあります。
だけどね、モリアーティって原作ではあまりでてこないのよ。
何でかというと、ホームズを終わらせるためのキャラクターだから。
確かに、ホームズの反対の、悪の諮問というのは魅力的なんだけど、
どのシリーズでも必ず出てくるってのはどうよと思ってしまいます。
ホームズの面白さって、台詞回しとか、書かれている人間の魅力とかが大きいと思うんですよ。
モリアーティとの対決は魅力的ではあるけど、本質とは離れたところにあるんじゃないかと思います。
両方女性というのは、なぁ
ゲイのホームズとワトソンってのはもう誰かがやってるだろうし
あとやるとしたら、男女で両方ゲイとか
そんな組み合わせしかないか
まあ普通にストレートの男のコンビでいいんだけど(笑)
ホームズといえばルパンです(違
ルパンはなぁ、シリーズを通してみると、どっちかというと
推理モノというよりは、現代で言うと冒険小説に近い感じでしょ。
泥棒だけど、盗みそのものの過程を描いてはいない。
女の子助けるのがメイン(違
映画にしにくいのか、映像作品てあまりないよね。
そのルパン
最近の作といえば


快盗戦隊ルパンレンジャー VS警察戦隊パトレンジャー
ツイッターではルパパト
マスクの図柄がシルクハットか。
原作全部は読んでいないけど、
シルクハットをかぶるシーンは無かったと思う。
そしてナニはさておいても
ルパン三世ですな

9/18に5thシリーズの最終話の放映があったようです。
まあねぇ、小林清さんの声の衰えってあるけど
それより気になるのは、クリカンの声の張りのなさ。
まあ演技力では山田さんに遠く及ばないのは仕方がないんですが、
これから見て取れる衰えってのは心配ですね。
ホームズですかね(強引)
この間、日本で制作されたホームズ物のシリーズをまとめて見ました。
かんそうは後述
2009年に、ガイ・リッチー監督のシャーロックホームズが公開され

コレが成功を収めたせいか、シャーロックホームズのTVシリーズが次々と制作されています。
ホームズモノで一番といえば ジェレミーブレットのシリーズかなとも思いますが
あれ再放送してくれないかなぁ
それはさておき
まずは
BBC制作で2010放送のテレビドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』
舞台を現代に移しているのがミソ

番組Website

キャラクター

細身のベネディクト・カンバーバッチ氏というのはなかなかマッチしている

ワトソン 彼はアフガニスタンから帰ってきた設定だけど
原作でも、後ソンはアフガニスタンで負傷して帰国している。
19世紀からイギリスはアフガニスタンで戦争しているんですな。
このシリーズ、日本ではマンガになっていてJay.氏が書いています。
これなかなか、面白いコミックです。
おそらく最も成功したのがこのシリーズ
CBS制作、2013年10月から放送のテレビドラマ『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』


wikipediaには5thシーズンまでしか記載がないけど
アメリカではいまいまCBCで6thシーズンを放映中です
これも現代に舞台を移しています。

キャストはなぜか、ワトソン役のルーシー・リュー氏がTOP

ホームズ
天才的な探偵だけど、人格の破綻度合いが
小説版とは全然違う
ホームズのキャラクターを、現代に持ってくると、
薬物依存症という側面がクローズアップされます。
だけど、戦前のヒロポンじゃないけど
たしか舞台となっている19世紀のイギリスじゃあ
合法だったんじゃななかったか?
まあ、モルヒネの依存症は言い訳できないけど
なんかそういう側面を拡大するのってどうなのと思います。

このシリーズの特色はワトソンが女性
原作のテイストは入れ込んでいるけど
原作に題材をとったというか、原作そのままの話はほとんどなし
普通にNYの殺人事件を捌いていくんですが
まあ、いろんな陰謀が絡んだりします。
面白いシリーズなんですが、
シャーロック・ホームズファンは、
この作品どう思っているんでしょう。
ルーシー・リュー氏
日本ではあまり美人の扱いをされませんが、
一重瞼、高いほお骨、やや釣りあがった目。
というのは、白人にとって、非常にエキゾチックで、美しく感じるのだそうです。
北欧へ行ったときに、美女ぞろいだと思いました。
ロシア人の女性もきれいだと思うんですが、
これらはどうも日本人から見てのことで、
当人たちにはそういう意識はないみたいです。
ひょっとしたら、クリプトンにいる、カル・エルということなのかもしれません。
で、最近見たというのがこのシリーズ

舞台は現代の日本

制作数はわずか8本、ワンシーズン(今のところ)
日本版の特色は・・・
ホームズもワトソンも女性。
そうきたか。
まあ、両方男ってのは今さらだろうし、なんか変わったことをするとしたら、
両方とも女性にするしかないわなぁ
シリーズとしては面白いんですが、
わずか8本でモリアーティとの対決を絡ませているので
いささか駆け足気味
シャーロックの過去が明かされていないなど
続編に含みを持たせています。
この3シリーズ、モリアーティを重要なキャラクターとしてでてきて、
シリーズを通して暗躍しているというケースもあります。
だけどね、モリアーティって原作ではあまりでてこないのよ。
何でかというと、ホームズを終わらせるためのキャラクターだから。
確かに、ホームズの反対の、悪の諮問というのは魅力的なんだけど、
どのシリーズでも必ず出てくるってのはどうよと思ってしまいます。
ホームズの面白さって、台詞回しとか、書かれている人間の魅力とかが大きいと思うんですよ。
モリアーティとの対決は魅力的ではあるけど、本質とは離れたところにあるんじゃないかと思います。
両方女性というのは、なぁ
ゲイのホームズとワトソンってのはもう誰かがやってるだろうし
あとやるとしたら、男女で両方ゲイとか
そんな組み合わせしかないか
まあ普通にストレートの男のコンビでいいんだけど(笑)
ホームズといえばルパンです(違
ルパンはなぁ、シリーズを通してみると、どっちかというと
推理モノというよりは、現代で言うと冒険小説に近い感じでしょ。
泥棒だけど、盗みそのものの過程を描いてはいない。
女の子助けるのがメイン(違
映画にしにくいのか、映像作品てあまりないよね。
そのルパン
最近の作といえば


快盗戦隊ルパンレンジャー VS警察戦隊パトレンジャー
ツイッターではルパパト
マスクの図柄がシルクハットか。
原作全部は読んでいないけど、
シルクハットをかぶるシーンは無かったと思う。
そしてナニはさておいても
ルパン三世ですな

9/18に5thシリーズの最終話の放映があったようです。
まあねぇ、小林清さんの声の衰えってあるけど
それより気になるのは、クリカンの声の張りのなさ。
まあ演技力では山田さんに遠く及ばないのは仕方がないんですが、
これから見て取れる衰えってのは心配ですね。