FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20191123

2019-11-23 06:00:18 | どうでもいいこと
最近の若い者はLINEを使わない

まとめsiteでそんな記事を見ました。
ほー、では次のトレンドは何かね
とそのsiteの記事を追ってみましたらね。
バイトしている人のハナシで
その方結構年齢が言っているんですが
10代のバイト仲間に
”Line教えてよ”
といったら
”あ、Lineやってないんすよ”
といわれたというハナシ
そしたら、ほかの発言者が
”(お前に教える)Lineはやっていない”
っていみじゃ・・・とありました。
え??まじ???
ワタクシもライン教えてとか
Lineでつながってくださいといわれるんだけど
”Line入れていないんだよ”
っていってます。
入れようかとは思うんですが
例のスマホ内部のアドレス帳の連絡先に
手当たりしだいかまわず、友人申請したとか
なんだとかいうニュースの記事が
いまだに尾を引いておりまして
入れる気にならないんですよ。
ワタシに”Line入れていないんですよ”
っていわれた人って
”(お前に教える)Lineはやっていない”
って聞こえているのかしら




だったらごめん




アプリ自体を入れてないんです




入れるべきでしょうか
まあそれくらいLINEって普及しているのね
YAHOOと
経営統合して今後どうなるかですね
株価対策で何かやらなきゃいかんと
で、SNSの構造をいじったりするのが
常道なんだけど
これでよくなったというユーザーって見たことがない
まあよくなっても大きな声を上げることはないから
耳に入らないだけかもしれないけど
使うにくくなったりする面はある
「改善」以前の機能も使えるようにすれば良いのに
と思う。何度もいうけどMixiがすたれたのはこのせいもあるよな
いいシステムだったのに。
後ころでマストドンって今でも元気でやってんですか??

もう一個

Paypayキャッシュレスの支払いって便利
消費税が10%になったから
景気対策としてキャッシュレス支払いしたら
還元しマース

キャッシュレスの支払いに抵抗があるのは
お店がそのキャッシュレス支払いシステムに
手数料を払わねばならないこと
運営会社は手数料の上乗せを禁止しているしね
つまりは手数料分、店は実入りが悪くなるわけで
それって、景気対策やデフレ対策になるのか?
ワタシが行くような、レストランは個人経営のところが多くて
まあ向こうは気にしないだろうけど
運営会社に3-5%??うーんて思っちゃう
サイゼリアがキャッシュレスに対応していないと
批判的な記事を書いた人がいたけど
あの価格からさらに3%値引けといっているのと同じなんだけど
正気で書いているのか、無知で書いているのか
今週はボージョレー解禁

の話はしたか
同日

11/21はイーブイの日だったそうです。
東京駅でピカチュウが歩いているのは見たことがあるけど
イーブイはないなぁ
まあこんなのにに遭遇してみたいものです。

おまけ

別にどうということはないけど
あまりにきれいにカタチを保っていたので


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする