FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20191125

2019-11-25 06:00:37 | ウマイもの
週末なのでランチにいってきました
ラシェットです。
駐車場から歩いて店に向かうと
佐川急便の兄ちゃんが電話してます
○○円になりますけど今うかがって良いですか
ほー着払いか
と思っておりましたら
届け先はラシェットでした(笑)
田”いらっしゃいませ!!”
偽”宅配便でーす”


今日は、生ハムをサラダ仕立てにしたものがあります
といわれました。

ラシェット謹製
自家製生ハムのサラダであります。
青山某所は、東御市で干すとのことですが
こちらは高山村、確かカスターニャも高山村だったな。
生ハムとしては塩気が少なく
酒を飲まない身としてはうまいけど
日持ちとかどうかのかしら


メインは牛肉
バベット
この焼き具合

角度を変えてもう一枚



先の宅配便で届けられたのは
トリュフときのこ
ちょっと削りますか
とサービスしてくれました。
香りがたちます。
トリュフは不思議で、量があっても香らないこともあれば
チーズに入れたホンの少しのトリュフがすごく香ることもあります
どうしてなのかしら。

デザートはキャトルキュリー
や行促音シリーズ
ガチャンとでかい音がしたと思ったら
あーあ 渡邊君 給料からさっぴきね(笑)
おいしかったです。
久々の牛肉でした。

終わって街歩き


善光寺前の石畳はもうすぐ工事終了
きれいになって、しかもこの時期限定というわけではありませんが
車が通れないので
大手を振って、石畳を歩くことができます
ちょっとうれしい。

外国人向けワークショップの案内が結構多い
定住者向けなのか、観光客向けなのか

おまけ
サブカル系の書店というかグッズショップというか
ヴィレッジバンガード 全国に展開しているのですが
ここへ来て、閉店が合いついているようです
ワタシがヴィレバンに出会ったのは
1994年ごろ 名古屋へ遊びに行ったときに
友人が連れて行ってくれて
MinichannpsのBMW1600-02のミニカーを買ったのでした
当時はまだ43キットが出ていなかったというか
Glezナントカというメーカーのものが
ほんの少し入ってきた程度でした
02に関してはScala43の参入で
カンブリア爆発を迎えるのですが
その数年前でした

これはヴィレバンではありませんが
それを模した構造の元ゲーセン
階段で入って、下って半地下みたいな
店舗でした。

たぶんそれをまねたんでしょう
かっこよかったですよ
今でもあるのかしら。
SCに入っているのなんてのは
ぜんぜん面白くないのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする