昨日のラガッタ
入口のところの木香茨がすごいんですよ
ここまではその前週、粉門屋仔猫にパンを買いに行った時のもの
これが今回
すごい
この3枚をまとめて、くっつけてパノラマ写真にできるかと思いましたが
うまくいきませんでした(笑)
ラガッタは道路に面しているのですが
住所や、Googlemapだよりでいくと
裏手に案内されるようです
シェフの話では裏の道からよく電話が来るとか(笑)
GoogleのPinの位置を変えてもらうよう依頼しているらしいんですが
なかなか、うまくいかないようです
”なんでなんですかね”
たぶん、それは番地の地籍のど真ん中にピンが立つというか
ど真ん中をその目的地として認識するからでしょう
多分この台形みたいな土地の入口というか
代表が今Pinのたっている場所なんだと思います
たまには戦車の話でもしますかね
世界最強の戦車は何か
これは、もうM1エイブラムズに決まっています
2,500ガロン(9,500リットル)を一度に運べるM978 重機動タンカー
を運用してイラク戦争では24時間稼働したようです
やっぱ金持ちの国は違うわな
で、そのM1がアップグレードしたという記事
こちらはまとめサイトに載った記事
M1A2システムエンハンスメントパッケージ(SEP)バージョン3(v3)
というのを採用したらしい
射撃層度が早くなったりしているようです
それと装甲に変更があったみたいなんですが
3Dプリンターうを使っているようです
この3Dプリンターを使った装甲は、量産型でも使われるのか
それとも、この試作だけかなのかは不明です
この記事を見たせいかまとめサイトのおすすめ記事が
イスラエルのメルカバ
これは2018年の記事ですが
Mk4ですかイスラエルって今でもメルカバ使っているんですね
あの特徴的な先細りの砲塔も健在です
M1を輸入するんじゃないかと思いましたが
あれ燃費が、ほかの西側諸国のMBTの倍ほど燃料を食うらしい
イスラエルじゃ持ちきれないでしょうなぁ
AIを搭載する云々とありますが
AIってななんでしょうねぇ
ワタシハメルカバセンシャデス
とかしゃべるわけでもないんだけど
みんなそんな感じで受け止めているにょね。
もう一つおすすめ記事でこんなの
日本の戦車は泥濘地を走れるか
これできるんじゃないの
中国から74式を売らんかという打診があったのは
74式が田んぼの上を走れるからだって聞いてますけど
さすがに、安保の仮想敵国には戦車は売らんわな
Watanabe様
トラックのバイトとはまた肉体派ですな
パワステに関しては乗用車の場合
システムがラックアンドピニオンだったら
よほど太いタイヤをはかせないかグリ
アシストなしでも問題ないとは思うんですけど
たぶん、それよりパワステのほうが安いのと
付加価値になるんでしょうねぇ