FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210508

2021-05-08 06:00:00 | 今日の一枚

GWのお仕事
家の前の雨夜家の屋根のトタンがいい加減
錆が見臭くなってきております

GWにこいつを塗ってしまおうと
塗料とローラーを買い込んでおりまして
よし!昭和の日にやるべぇ
と思ったら、あの雨であります(笑)
気を取り直して5/2
あ、うちの会社今年はGWは暦通りです。
11連休だと思っている取引先が多かったです

塗料は錆の上からでもぬれるやつなのですが、錆は軽くとっておきましょう
とこんなのを買いました


こいつで、ザーッとやったらあっという間に地肌が出るかと思ったらそうでもなかった
塗膜の浮いているところとかを均すようにします
で、最初はローラーで塗ろうかと思ったんですが
電動噴霧器というか家庭用のペインターってなんぼよ
と近所のホムセンのwebsite見たら

こんなのがありまして

これが6000円程度
ウームと悩むのですが
ペンキもちょっと量を買うと3000円とか行くしなぁ
フィニッシャーズのカラーって一本300円くらいだっけ
この感覚でいくと、模型用のコンプレッサーが
600円ということになります(殴
まあ、強引な計算ではあります



吸い上げ式なら任せておけ
で、塗ろうとしたら
水性塗料だと思い込んでいたのに
ラッカー系でした 慌てて洗浄用に持っていた
ペイント薄め液の残りを引っ張り出してきて
希釈して塗りました

塗っているワタシ

奇しくも
色も青
すごい楽ですよこれ
あっという間に真っ青になりました
でねこれ、掃除がすごくめんどい
なんでかというと、ボトル&塗料の量が多いから
クレオスのMk1だったら、カップをぬぐって
ノズルとチューブと洗浄液をカップに入れて
蓋して思いっきり振ってあげれば、洗浄完了だけど
これボトルがでかいのとラッカー系なのが災いして
塗るのと同じくらい洗浄に時間がかかりました(笑)
まあ、この後雨降ったときに確認したけど
水ははじいてくれているのでよしとしましょう

この作業のおかげで翌日内股が筋肉痛になりました。

おまけ


ジムニーはJA21/22までとJB23以降で全然違う
22はいささか問題がないとは言えないけど
幌車があってよろしい
画像はたぶんJA11


前を走っていた謎の軍用車両
キューベルワーゲンではないかと思うんですが
最近のレプリカかしら
調べたらフォルクスワーゲン スイング181というらしい
かっこいいね
スイングと日本語で言われているけどスペルはTHING
ファンタスティックフォーのTHE THINGってこの車に由来するのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする