SPAMのお話

税金を扱うのは国税庁だけど
e-taxは普通の人は確定申告の時でないと
使わないからこの時期に来るのはおかしくないか
そうでもないの?

B-casカードなどという訳の分からないものを始めたばっかりに
こんな不正カードのビジネスができてしまった
これって確か半年ぐらいでなんかが変わるから
カードのほうも対応しないといけないんだよね
でさ、スカパー Wowow見放題はまあいいとして
みんな見る??
わたしはYoutubeとTVerでもう時間がないです
最近また本を読むようにしてますし
模型も作りたい
AmazonPrimeの無料映画すら見ておりません
このカード買っても見ないんだろなぁ
ところでうちはケーブルTVなんですが
それにも対応しているのでしょうか
地デジになって地上波の視聴率は落ち込む一方のようで
なんか指標自体を変えると変えたとか
ついでにダビング10もやめたらどうかね
みんなDVDに録画すると思っていたら
録画することすらしなくなってしまったと
意味ないと思うよ

ワンタイムパスワード時刻ずれ補正
ってなに(笑)
0120-058-098は
ちゃんとJAバンクの問い合わせ先のようです
笑ったのはこれ

ノートン先生はこれは迷惑メールの疑いありと判定しました
これ書き出しからして怪しいし
そういう警告メールをhtmlで送ってくるのもよくないわな
いまビジネスマナーでhtmlメールは使わないっての亡くなったのかしら
ワタシの会社 メールソフトは
アウトルックエクスプレス→サンダーバード→アウトルックなんだけど
AL-Mailというソフトを使っている人もいます
XP以降はサポートしていないはずなんだけど、なんかできるようになったとかで
使っている(いた?)らしい
これはhtmlは一切使えないのでそういった面で便利だったらしい
うちの会社はhtmlは使うなというお達しが一応出てんだけど・・・
それとこれ

PINバイパスといわれてもPINって何よって
大抵の人は思うんじゃないか
Personal Information Numberだっけまあ暗証番号のことなんだけど
これは、カードで支払いを受ける立場の人向けの文章なんじゃないか
われらがアメックスにはもう少し頑張ってもらいたいものです
ある日のアクセス

PVが4で順位が211?????
どういう計算なんだろう