YAHOOニュースにもなりましたが
漫画家の森田拳次さんがお亡くなりになりました

【訃報】「丸出だめ夫」「ロボタン」の作者・森田拳次氏が死去 盟友・ちばてつや氏が報告https://t.co/Z9ZhX72MDx
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 25, 2024
ちば氏はブログで「森田さんはワシと同じ85歳で、しかも、同じ中国の東北部から、七歳の時、命からがらの引き揚げを体験した同士でした」と振り返った。 pic.twitter.com/0UMd01rgQD

やっぱ、ロボタンと丸出だめ男かぁ
そういやあ、なんでも鑑定団だったかなんだかで
ラララロボタンという歌詞を口ずさむ女性が
夫君にロボコンじゃないのと言われたけど
ロボコンじゃないはずなんだけど
ロボタンて何なんだろうって調べる話があった
なんでも鑑定団じゃないかも
オリジナル版は1966年 - 1968年
アニメとマンガのメディアミックス
掲載誌は少年画報(!)
すげえな、でこれは1986年にリメイクされてんだけど
どっちもソフトになっていない
カラーが権利買わないかな(殴
ワタシはロボタンも丸出だめ男もリアルタイムではなくて
出会ったのは、文字の記事でマンガに関するコラム
とくにアメリカの人コマ漫画とかを取り上げた記事だった

Wikipediaみたら、そこら辺の由来が分かった
渡米して持ち込してたのか

Wikipediaの氏の作品を見てもどれかわからない
多分マンガ少年だったと思い出してマンガ少年の項を見ると

多分これだという作品が

連載漫画というよりは萬画に関するコラムで
アメリカのマンガをかなり収集されていたようで
それを引用する際に著作権にお慮って
模写して、それを載せるということをおやりになっていました
漫画家として、一流であったのはもちろんですが
こういった研究についても素晴らしいものがありましたがたぶんこれ本としてまとまっていないんだよなぁ
誰かまとめてくれないかしら
まあワタシのほかに3冊くらいしか売れないか
いや同人誌という手があるか
おまけ

ここらへん、値が吊り上がりそうな感じなので
欲しい方はお早めに
R.I.P.