某所で行われているセリカXX祭り
#なんとなくXXそういえばスープラ 昨日のS.E.M.ミーティングにおいて、プラモ比較研究所の協力のもとで開催された史上初の利きXXスープラ大会😁ちなみに私は全部当てたぞ👋😆🎶✨ pic.twitter.com/pw1RxAEROr
— 北澤志朗 (@modelerKitazawa) April 9, 2023
参加したいのはやまやまであるが
いかんせん43でキットがない
セリカというのは面白い車で
初代のだるまのセリカ
T160以降はラリーで活躍したので
プロバンス、スターターその他メーカーから
山のように佃煮にするほど出ております
このスープラ/XX(GA60/MA60型) だけ43で模型がない
まあ、レースに出ていないので仕方がないといえば仕方がない
プロバンスからは、シビック(5代目 EG型)みたいな
まるっきりの市販車も出ていたけど
あれは90年代の車だしなぁ
どっか出しませんかねXX
XXは一時期先輩が持っていたので乗ったことがありますけど
だいぶくたびれていたせいか
一速の位置がずいぶん遠くて
左手を目いっぱい伸ばさないと一速に入らなかったことを思い出します
内装とかはよかったですねぇ
福野礼一郎氏はこれ買ってチューンしたそうですが
ターボ付けたは良いけど、ちょいとブースト上げるとたちまちブロー
クランクまでいったそうで
のちの2JZ-GTEが1000psチューンが可能でライスロケットと呼ばれるようになるのと比較すると
隔世の感があります
レースの出たけどキットがないのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/900a079b0deab49fcaf413ce69942089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/618a89743b7089bbac0c5f526335d841.jpg)
トムス童夢のセリカGr5
と
これはXXのレーシングバージョンと言っていいのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/93872792eb38369041c24d2a217ed919.jpg)
トヨタセリカC
何度も言っていますが、コレのキットがほしいです
何度も言っていますが、コレのキットがほしいです
おまけ
セリカ (ラテン語: Serika [ˈsɛrɪkə]) は、古代ギリシアおよびローマの地理学において、アジアの東の果ての国々または地域を指した語である
セリカの民はセレス(Seres)と呼ばれた
(wikipediaより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます