昨日話しの続き
ブログを書くことはしゃべること
だとすると
ブログを読むのはその人の話を聞くこと
ブログのわかりやすい評価はアクセス数とランキング
ランキングってきになるけど
じっさい参加したら3桁とか4桁だったら嫌なので参加しません(笑)
Gooの場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/64fff8df1a4ca8aa9e77e111a7eb49b6.jpg)
この2つが用意されているんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/dab6a28a7a28c6563769683f840f2804.png)
Edgeで見ると上のようになるけど
Firefoxだと人気ブログランキングのアイコンが表示されないのよ
なんでかしら
自分の所に設定していないんでよくわからないけど
これアイコンをクリックしたときに
画面がランキングサイトに遷移する場合と
新しいタブでランキングサイトが開く場合がある
どっちがいいとは言えないけど
応援する立場としては
両方押すので続けてできる新しいタブが開く方が
ワタシには使い勝手が良いです
町はずれのスーパーに行くときの抜け道に使っている
旧北国街道に新しい?お店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/d281c6c6408ef89684c096114e64b940.jpg)
軒下に扉付けたような形態でちょっと変わっている
気合入れてリフォームしたかっこいい店になりそうなんだけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/6b6aee1e9bf23cd3ff69034f2c755a4f.jpg)
状態はそこそこ
価格ははっきり言って安いです
たぶん店主さんは古いレコードメインで行きたいんだろうなぁ
とりあえず
萩尾望都先生のスターレッドの揃いが880円だったので買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/f0a3253f7e52d15d5190b8ec29b134b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/209a31940aec6278b2628899f16d5edf.jpg)
この左利きのイザン
萩尾先生の作品の中で好きな方の上位に入ります
これだけ読むとヘミングウエイの短編読んだときと
ちょっと似たような気分になります
古本趣味も「揃える」となると大変ですね
岩波文庫全部とか
フランス書院全部とか
もう読むことは前提としないでしょう
フランス書院全部読んでいたら、からだがもたな・・・
いやまあそれは人それぞれか
文庫で揃えたいのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/6be5074fc1a11f4f03e6aeb78f990bca.jpg)
アシモフ(アジモフ)の科学エッセイ
これは結構面白いので
ぜんぶそろえて全部読みたい
早川から出てて、日本中どこの本屋でも買えたほどなのに
古本が出回らないなぁ
適当に買っているので
どこかで整頓しないとダブりが出るな(笑)
おまけ
さくねんエアコンを新調した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/36289d2f15c61a0216f8183a8fe6d02e.jpg)
残ったリモコン
右から オリジナル エルパの簡易型 エルパのちょっといい奴
オリジナルがお亡くなりになって
代替を買ったんだけど 結局真ん中のやつがよかった
左のやつは効かないキーがいっぱいあってむだだった
おまけの2
この間のベルサイユのばらの単行本の広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/d68621159e764f2c19214fcdc56b3b76.jpg)
まるの中は神恭一郎(デビュー作)
麻宮サキ登場のずーと前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます