FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

日本語とSPAMとワタシ

2021-09-09 06:00:00 | 今日の一枚
ツイッターのトレンドで回ってきた記事

これなぁ
ツイッターで発言の趣旨とは全然関係ないところを
指摘している人とかもそうなのかね
日本語が読めるけど、理解していないというのには
ワタクシのように年とって目が悪くなって漢字空目した挙句に
おっちょこちょいというファクターが加わっているという可能性も(笑)
でこの記事の***の後の
「知識社会においては、当然のことながら、
もっとも重要な能力は「知能」だ。 」
で、仙台にいたときに友人が言った言葉で忘れられないのは
家業の雇人にあまりに埒のあかない人がいたので
”一週間は何日”ときいたら ”ヒントください2桁ですか”
と答えたという はなし
当の本人は、
オレも高校時代シンナーやってて
四六時中ボーとしてたけど
これほどひどくはない(笑)
(笑)じゃねーだろとは思いましたが
彼は普通にサラリーマンとして活動してました。
うーん、どうなんだろうという思いとともに
人から見たら、ワタクシもこんな風に見えるかもしれないなと
ある人のワタクシの人物評
偽者さんて変わっているけど
仕事はちゃんとしてくれるからいいよね
それほめてんですか
で日本語で気持ち悪いのがこれ


芸能人が
出させていただいて
ギリギリ正解は出演させていただいて
ワタシ的に使うだろう言葉は
呼んでいただいて
あるいは
お声をかけていただいて
ですが
70年代に、成金マダム(もしくはそれをカリカチュアライズした
TVきゃらくたー)が、単語の頭にやたらと「お」をつけた
話し言葉を濫用したんで、それに対する、揺り返しみたい
なものじゃないかともおもいます。
で、やばいのがこのデータ

クリックすると大元の画像に飛びます
北米で、日本語を習いたいと思う人が多いということ
日本の教育の欠陥の一つが
国語を教えて日本語を教えていないということだと思ってんですが
国語教育が文を読ませたうえでの感想文を書かせる
という教育で
ちゃんと日本語を教えていないなと
これで、北米で日本語の教育方法が確立したら
アメリカに日本語で負けるとかそういうことが起きかねないです
アメリカで危険な職業(職務中に命を落とす危険のある職業)
といえば
1.炭鉱夫
2.農業
だそうですが
アメリカで、食えない職業というか
将来が見込めない職業のランク

大学で就職するにあたって適性試験というのを受けさせられましたが
ワタシ、デザイナーとかに交じって樵(きこり)というのがありました。
収入の中間値は4万ドル
あー自営でこれはひどいわ
自営はサラリーマンの倍でトントンといわれてますから
これだと給与所得者の2万ドル相当ですね
木こりにならなくてよかった。
デザイナーもなぁ、有名になったら剽窃で業界を追われるか
アレンジする元ネタがないとできないみたいな
デザイナーになっていることでしょう
あ、そう考えると、ワタクシはデザイン業界に多大な貢献をしてます
参画しなかったことによってですが(殴

おまけ最近詐欺メール


今一つですね

これはなかなかよくできています
だけどね
多分ホントにこういう警告のメールって
出すほうはプレーンなテキストメール使うと思うよ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安売りとガジェットとワタシ | トップ | 訃報と姪っ子とワタシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の一枚」カテゴリの最新記事