もぐもぐたいむで帰国する
善良なITメーカー技術者をそそのかして
担ぎ屋をさせたのは
ワタシです
日経トレンディで
「さすが中国この発想はなかった」
という見出しで 単三電池(R06系)の二次電池が紹介されておりました
うへぇ これ、うちの製品に入れられて
修理品がそのまま送られて来たらやばいなぁ
と思っていたところ
WatanabeさんのRTで別メーカーの単五電池の
同様のものの紹介
うーむ FENIXってライトは日本でも売ってる
ますますヤバイ
で、面倒とは知りつつ、お願いして買ってきていただきました

パッケージをスキャンしました

裏
ゴミ箱ばってんマークにアンダーバーがついているということは
メーカーはこれは電池ではなくて、電気電子製品(EEE)であると考えているわけですね
クロスアウトダストビンマークつうのは欧州の廃棄マークで
何もないのは電池リサイクル
アンダーバーつきのヤツはEEEのリサイクルマークです
業界団体の連絡会でベルギーのこのてのコンサル会社と
話す機会があったので
ファンクションはパワーサプライなのにこれを電気電子製品といえるのか
ときいたら
EUサイドはEEEであれば廃棄の際にリサイクル料を徴収できるので
そちらの判断を歓迎するだろう
だそうです

日経トレンディに出ていたのは
+極のカタチのカバーを外すと
USBメモリーみたいに 雄端子が出るタイプ
こっちの方がシンプルですな


かなり厳重なパッキングだったみたいです

1A充電が可能
これ逆にタブレット用とかの
急速充電器とか使うとやばいんじゃないか


当たり前だけど
充電してみると、ちゃんとうちの機械でも動きました
やだなぁ(笑)
リチウム電池には厳しい輸送規制があります

Watanabeさんに持ってきたいただいたケースは
旅客が客室内に持ち込むというやつなので
意外と甘いんですが
これが航空輸送となると
安全シートとかUNレポートとか
すごく面倒で、うちの製品ではないので
そういったペーパーがでるかどうかも分からない
送られてくるときは、(それは法規違反であったとしても)
申告なしで送ってしまえば、日本に着いてしまいます
ところがうちから送り返すときは
付属品のチェックをして送り返しますから
ソコにリチウムイオン電池が入っていれば
書類なしでは送り返せません
これが困るので、事前に防衛したかったのです
Watanabeさんが情報としてRTしてくれた別のTwieet



これも怖いけど 欧州輸出は考えていないみたいですね
でもこれが EEEなら日本ではPSEマークが必要なはずですが??
どうなんだろう
Watanabeさんいろいろとありがとうございました。
おまけ
残りの物欲

BBRの白マルを赤丸にする
デカールのセット
白マル持っていないけどなんとなく

プロバンスのP4用

同じくスープラ用
プロバンスのデカールは貼ると厄介なこともありますが
見るとキレイで良いです
プロバンスのデカールどこかで出ないかな



とりあえずスキャンは必須
怪鳥閣下
パッケージにホップの絵がかいてありますよ
miuraさま
大面筋美味しかったですね
そうそう蛍烏賊でした 直しておきました(笑)
Ohtoroさま
まあ少しうるさいのは仕方がないですよね
ボリュームが小さく感じるのは
和食風になったせいじゃないかしら
ワタシはおなかいっぱいになりました
(あ!)
善良なITメーカー技術者をそそのかして
担ぎ屋をさせたのは
ワタシです
日経トレンディで
「さすが中国この発想はなかった」
という見出しで 単三電池(R06系)の二次電池が紹介されておりました
うへぇ これ、うちの製品に入れられて
修理品がそのまま送られて来たらやばいなぁ
と思っていたところ
WatanabeさんのRTで別メーカーの単五電池の
同様のものの紹介
うーむ FENIXってライトは日本でも売ってる
ますますヤバイ
で、面倒とは知りつつ、お願いして買ってきていただきました

パッケージをスキャンしました

裏
ゴミ箱ばってんマークにアンダーバーがついているということは
メーカーはこれは電池ではなくて、電気電子製品(EEE)であると考えているわけですね
クロスアウトダストビンマークつうのは欧州の廃棄マークで
何もないのは電池リサイクル
アンダーバーつきのヤツはEEEのリサイクルマークです
業界団体の連絡会でベルギーのこのてのコンサル会社と
話す機会があったので
ファンクションはパワーサプライなのにこれを電気電子製品といえるのか
ときいたら
EUサイドはEEEであれば廃棄の際にリサイクル料を徴収できるので
そちらの判断を歓迎するだろう
だそうです

日経トレンディに出ていたのは
+極のカタチのカバーを外すと
USBメモリーみたいに 雄端子が出るタイプ
こっちの方がシンプルですな


かなり厳重なパッキングだったみたいです

1A充電が可能
これ逆にタブレット用とかの
急速充電器とか使うとやばいんじゃないか


当たり前だけど
充電してみると、ちゃんとうちの機械でも動きました
やだなぁ(笑)
リチウム電池には厳しい輸送規制があります

Watanabeさんに持ってきたいただいたケースは
旅客が客室内に持ち込むというやつなので
意外と甘いんですが
これが航空輸送となると
安全シートとかUNレポートとか
すごく面倒で、うちの製品ではないので
そういったペーパーがでるかどうかも分からない
送られてくるときは、(それは法規違反であったとしても)
申告なしで送ってしまえば、日本に着いてしまいます
ところがうちから送り返すときは
付属品のチェックをして送り返しますから
ソコにリチウムイオン電池が入っていれば
書類なしでは送り返せません
これが困るので、事前に防衛したかったのです
Watanabeさんが情報としてRTしてくれた別のTwieet



これも怖いけど 欧州輸出は考えていないみたいですね
でもこれが EEEなら日本ではPSEマークが必要なはずですが??
どうなんだろう
Watanabeさんいろいろとありがとうございました。
おまけ
残りの物欲

BBRの白マルを赤丸にする
デカールのセット
白マル持っていないけどなんとなく

プロバンスのP4用

同じくスープラ用
プロバンスのデカールは貼ると厄介なこともありますが
見るとキレイで良いです
プロバンスのデカールどこかで出ないかな



とりあえずスキャンは必須
怪鳥閣下
パッケージにホップの絵がかいてありますよ
miuraさま
大面筋美味しかったですね
そうそう蛍烏賊でした 直しておきました(笑)
Ohtoroさま
まあ少しうるさいのは仕方がないですよね
ボリュームが小さく感じるのは
和食風になったせいじゃないかしら
ワタシはおなかいっぱいになりました
(あ!)