goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20180415

2018-04-15 06:00:47 | 43
行って参りました。
もぐもぐたいむ ペキモ入り


おなじみ なおじん
一本道を間違えて
あれ?壁じゃんと思ったのは内緒
今日は模型編です

夜用もあるよ
夜用は締りが悪い

YowModelliniのべレット
これ売れたのかどうか全然知りません
(輸出は高評だったような)し
43関係のブロガーさんにで、
買ったという記事を見たことがないです
かっこいいモデルなんですが
ワタシはこれをストラトス的に
マルボロカラーで仕上げようと思ってましたが
いまだに手をつけておりません(笑)
メーカー以外の完成品って唯一じゃないかな



CPモデル
以上Yoshikataさん

Alezanはこう作れ!
お漏らしあとも修正済み
せーろくさんの ウラッコラリー
え?次は羽なしでまたウラッコラリー?



GTO 同じRufでも いろいろ違うのねぇ
ワタシはアニキの抜いた、レジンの究極のGTOが一番好きで
長年にわたり ドナーシャシーを探しておりますが
スタタだろうとなんだろうとGTOは結構値段が付くので
いまだに入手できない(笑)
Hirabayasihiさん作

toritomeさんの908
スターターだと思っていたので
ライト周りの工作について聞こうと思ったら
プロバンスだった
カメラカーの改造だそうです
要所要所に、極悪パーツ(笑)
今後908を作るとしたらカメラカーはオクに出れば安いのでいいかも
(センスさえあればだが)

西田さんの121はBBR

2台でパチリ(ぱちりって言わないわな)




比呂を閉める!




カウルテープはがしましょうか?
いやいや、ブログ的にはこっちの方がおいしい

メルセデス はスターター
エンジン周りは全部一発抜きだそうです
無駄に技術力を投下しておりますな(笑)


エロいと評判
垢と青の64GTO
確かにこのホイールはエロい
Hirabayashiさん作

ワークスさんのメルセデス
プラキットのむつかしさは
何が原因かわかんないんだけど
モールドを削って、デカールで代替ばあい
削って仕上げて、ウレタンサフまで塗っても
削りあとが浮き出てくることがあるんですよ
などという話を

せーろくさんの
リーガルかなNASCAR
今のNASCARはパイプフレームで
側はぺらぺらのだけど
こういう時代に戻らんものか
この青は缶スプレーですって



ペキモさんの最新作
不良のパンテーラ
ボディ全部を大改修
バキュームをやりなおし
力作です

おまけ
バルニーニのランチアフルビア

内貼りのバキュームのはずなんだけど・・・

寸法が違うのは
ボディかシャシーか
バルニはすごく、縮むんだそうです
しかしこれほどとは・・・・
Demoさん提供

おまけの2


某氏のかばん
もう2個くらい入れても問題なかろう(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180414

2018-04-14 06:00:02 | 映画
ベトナムとウォーターゲート事件というかニクソン大統領ってのは
アメリカのトラウマなんですかね
悪い大統領って大抵はニクソンがモデル
かっこいい大統領は大抵はJFK
インディペンデンスデイで 最後の戦闘で
感動的な演説をするのはトーマス・J・ホイットモア大統領(役名)ですが
あれを クリントンがモデルだと言った女の子がいました
あれ、ビゥウ・クリントン がモデルだと思いますよ
(何故かビル・クリントンだけ発音が良い)
ええ??彼兵役拒否者でしょ たぶんJFKがモデルだよ
しまった!ハイ ご機嫌を損ねてしまい■できませんでした


なぜか時期を同じくして
同じ話題の映画が2本
それもメジャー級
ワシントンポストとNYTimesはこのところFakeNewsとか言われてますけど
これ反トランプのキャンペーンじゃないか
ツイッターでもトランプ支持層はプアホワイトとか言っちゃう人がいますし

日本では報道されませんけど
ワタシの知り合いでニュージャージーの
富裕層の住む住宅街に家を持っている
某社長さんいわく 金持ち層がオバマケアにすごく不満を持っていて
移民とかが、医療費のただ乗りをしている
俺たちの税金を、垂れ流しているって言ってるらしいです
あ、富裕層と言いましたが、どれくらいかと言いますと
固定資産税が200万くらいの家です
だから、金持ち層はトランプを支持している
っていってます。
本人は、ヒラリーさんを支持してたんですが
前回の戦況では勝ち目はないだろうと思っていて
支持率がヒラリー49%、トランプ51%の調査結果なのに
マスコミがヒラリーの勝利が確定的と報じて
びっくりしたそうです
まあそんな大統領を生んだ共和党なんですが


ペンタゴンペーパーズという映画と
シークレットマンという映画
ニクソン大統領を取り扱った映画が2本ですよ(大事なことなので2回言います)


でもこの画像違和感ありませんか?
なんというか70年代っぽくない
撮影機器が違うから、われわれが見た70年代の映画と
明るさなんかが違うのは否めないんですが
なんとなく 空気感が現代っぽいと言うか
80年代以前の、アメリカの閉塞感が伝わってこないと言うか


これですよこれ
襟の具合
上の2本の映画は
襟の大きなシャツを使っているけどなんか違う
まあ、リーアム・ニーソンさんは高級官僚なので良いシャツだからかもしれないけど
トム・ハンクスさんのは襟の幅も角度も違うように見える
何より違うのはネクタイの結び方

大統領の陰謀のダスティン・ホフマンさんのこのネクタイ
ウインザーノットか、背が低いのでフルウインザーかもしれない
ものすごくでかい結び目
事実がどうであったかは別として
このスタイルを入れれば何より70年代と言う感じが出るト、思うんだけどなぁ
しかしですねしらべてみると

1971年のダーティーハリー、意外と結び目は大きくないし
たぶんプレーンノット
TVのおかしな2人と言うシリーズで
でっかいむすびめだなぁと思ったんですが
今見るとそうでもない


これはシリーズ開始の頃(1970年)の画像だろうから
5シーズン目あたりとはまた違うのかもしれない
でも、あの頃の大きさでネクタイを締める日は来ますかね
ワタシは フルウインザーで締めたコトはないです
たぶん結び目は 1974年あたりで一番でかくなるんだと思います

おまけ

JFKは細身のネクタイをプレーンノットで締めていることが多い
当のニクソン氏はスクエアかウインザーノットのようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180413

2018-04-13 06:00:53 | 43
夏に向けて、今シーズンのドリンクの発表というか発売がされております
炭酸水を各社力を入れているようです
炭酸水を飲むようになったのは
イタリア料理を食べるようになったからだな
ジョイアで出されていたのは サンペレグリノ
これは今でも好き
今でもすきで、いまだに分からないのは
500ml 500mlのペットが出たときに
ガラス瓶を廃止したとかしないとか
今でも買えるんだけど
750mlは飲みきれないので
ガラス瓶は安定供給して欲しいです
ペットは炭酸抜けやすいしね
で今年の炭酸


コカコーラなので、コンビニにすらっと並ぶかと思ったら
そうでもなくて、東京で見つけて飲みました
自販機だったと思います
なかなかおいしい

磨き上げた水ってナニよ
日本酒のコピーから取ってきたかな
日本酒は米を磨き上げるからそういうコピーを使うんだけど
水を作るときに磨き上げるものって何??



やっぱ水素ですか?





われらがサンガリア(笑)
サンガリアがwebsiteもシンプルで
フレーバーごとのにポップアップするなんてコトもないです(笑)
スーパーで68円とか79円で売っているのが強み
これ100均で買ったらだめなやつね
で、レモン、ライム、グレープフルーツがあるんだけど
近所のスーパーにはグレープフルーツがないな
国破れてサンガリア
ってコピー今でも使っているのかな
缶飲料が80年代半ばから350mlで100円で売るようになったのは
ここが関東で350mlの缶飲料を100円で売り始めたからだと思います
で各社、生産量の少なかった350mlを増産して200円で売るようになったんだと思います
一時期は250mlと350mlの缶がともに100円で売られておりました
不思議な光景でしたが、250mlがまったく売れないということも無く
けっこうなニーズがあるものだと思いました



アサヒはウイルキンソン
グレープフルーツフレーバーが廃番になってしまったのが
残念ですが、このドライはおいしいです
何でおいしいのか良く分かりませんが
おいしいです
ワタシは、今年のラインナップのカでは
これが一番好きです


定番化したこれ
ワタクシ、これも好きです

ゲロはおいしいけど高いのよ
メーカー希望小売価格150円だから実売は128円くらい
まあこれくらい良いんだけど、コンビにだと158円って所もあったと思った
コンビニでおいているのはファミマとセブンかな、いずれも一部の店舗

少し前は、この時期は夏場向けのドリンクと言っても
ダイエットコーラみたいなノンカロリー、あるいはローカロリー飲料の
ラインアップが主でした
ファンタにもノンカロリーがあったし
ウイルキンソンのジンジャーエールにも
ノンカロリーがあったんですよ
けっこうおいしかったんだけど何で止めちゃったのか
たまには味のある飲み物も飲みたくなります
ただ、ノンカロリーの甘味料の甘さと言うのは
意外と舌に付くというか。ちょっといやみな味ですね
特に顕著に現れるのは、コーラかなぁ
まあゼロ系とスタンダードで味を同じにしていないだけかもしれないけど
ペプシもコカも同じようなものだから、味をあえて変えてるってコトはないとは思いますけどね

おまけ

ポルシェのクレマーCK
これキットでてないよね
スターターで出来ないかな
WWはデカールがあるし
サイドの白いSUPERTRONICとウインドウの鉢巻をナントカすれば
いけそうな気がする
だけど、このウルフカラーなんか白っぽいですね
間違ってます、フィニッシャーズが正解です(殴

おまけの2
スポンサー・・・

いや、変な動画見たいわけじゃないよ
MVアグスタのファンだから
ほら、汚れた英雄で北野晶夫はチャンピオンとるのは
MVアグスタだしね
高校生の頃からのMVアグスタのファンなのよ
だからしょーがないじゃない

おまけの3

彼女のコト知らないんだけど
重版ということは初版18刷 と言う奥付になると言うことかな
マニアなら奥付が変わったら買うべきである!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180412

2018-04-12 06:00:39 | どうでもいいこと
Amazon使ってますか
久々にやらかしてしまいました

いや、これ自体には、問題ないんですが
データ用ではないTV録画用のDVDを探していて
レヴューを見ていたんですが
どうにもエラーの書き込みがあって
うーむと思いつつ
関連商品を検索しておりまして
お、2018年に書き込みばかりだ、こりゃあいけるかな
あ、なんで 新しいものを選びたいかと言うと
書き込み数が多くなるにつれて、悪意のある書き込み「も」
されるような気がするんですね
CATVの録画はムーブだけで
ダビングに失敗すると、HDDに戻るんですが
番組によって、ムーブされるけど
DVDが見られないとか
ダビングの途中で強制終了がかかる
と言うことが今まで数回あったんですよ
これ連続ものをとっているとつらい
まあ、DVDに直書きすれば良いんだけど
管理がなぁ
MaxelがDVDを売っていた頃は
こんなこと無かったんだけどなぁ
データ用のDVDと言うと市販のソフトを
ごにょごにょ するときしか使いようがないわけですが
どうしよう(笑)
返品するのは面倒くさい
あ、録画用は別のメーカーのを手配しました
山善 そう、乾燥機の山善です(違


もうひとつ

最大の素数
素数と言うのは
「1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののこと」
で、これの最大の数が
2018年1月現在で知られている最大の素数は、2017年12月に発見された、それまでに分かっている中で50番目のメルセンヌ素数 2^77232917 - 1 であり、十進法で表記したときの桁数は2324万9425桁に及ぶ
のだそうで、それを書いてあるのがこの本です

中身
数字が書いてあるだけ
ほんとに数字だけ(笑)

拡大
数字だけ
あ、印刷はキレイです(違


表4にある解説

もう一冊
これは書店に注文して買いました
中国嫁日記
ワタクシ、この方の作品が大好きで
Twitterもフォローしてます


中国でお見合いをして若い嫁をもらった
漫画家というかボードゲームの作者さんのお話
で、これAmazonとかで注文すると問屋卸の日に発送されて
発売日か、場合によってはその前日に到着するんですが
トーハンだか日販だか分かりませんけど
マンガの場合は発売日の注文で到着はその2日後
になるのだそうです
なんじゃそりゃ
まあ急ぐものでもなし 注文しましたけど
郊外型の大型書店のチェーンではそんなこといわれない
大型書店もNET通販に押されているみたいだしなぁ
今日注文して あしたかあさってに届けば
みんな書店で注文すると思うよ
送料、掛からないし
これ書店が悪いんじゃなくて
卸の問題だよな
しかし小売を大事にしない業界だな
小売を大事にしないといえば模型もそうか
しかしめっきり書店にも行かなくなりましたなぁ
いや行くとなんか買いこむんで
もう置き場の心配をしなければいけないんで
自粛しているだけですが(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180411

2018-04-11 06:00:16 | どうでもいいこと
Facebookでの話

Spamですか
Spam Tatianaさんという方からのメールだそうです(笑)
Spamはまあハムの名前なんですが
スパムメールのp由来はモンティパイソンのスケッチで
Spam,Spamと連呼したことがあって
このフレーズを使って BBCに無意味なメッセージを
送った人が多かったことが由来と、解説されていますけど
何でSpamを連呼したかと言うと
Spermに発音が似ていたから のはずなんですが
違ったかな
でワタシのところには
ワタシからSpamメールが来てます
と言うことはワタシのメアドを偽装した
Spamが世界中にばら撒かれていると言うことですね
やだなぁ 
ワタシからのメールは

最初こんな感じで普通(というのか)のSpam
まあH関係ですな

次が、コンサルと貿易
コンサルと貿易の仕事を一緒にやるってどんな業種でしょうか
$4700ってさ 年俸だったらやってられないよね
欧州は知りませんけど
アメリカは週払いのところが多いみたいだから
これみたら週給$4700って思うのかな
これ以後ですね
シンプルになりまして



こんな感じです
ぞんざいな、機械翻訳ですな
「私はディックを吸う・・・」
の原文は分かるけど
「愛のための関係の渇き」
これはわかんないですね
原文はなんなんだろう??

一番上の YOKOYAMA先生の投稿で
猫がぬれているってあったので
電子レンジで猫を乾かす話をしようと思いましたが
既にされているので、止めておきました
電子レンジで猫を乾かす
と言うハナシは都市伝説に近く
日本にPL法が導入される際に
品質関係の専門化がアメリカへいって
PL関連の裁判記録を調べ上げたのだそうです
電子レンジで猫を乾かして訴訟になった
あるいはその訴訟で敗訴した
と言う記録は発見できなかったそうです
でよくよく調べてみると
あまりに、些細なことで裁判が起きるので
「そのうち、”猫を電子レンジで乾かそうとしたらしんでしまった”
っていって訴えを起こすやつで出てくるぜ」
というジョークにたどり付いた
と言うハナシを、品質関係の本で読んだことがあります
この話長くなりますし、レスの勢いをそぐので
投稿を控えました
え? これでブログ一本書けるって 思ったんじゃないかって



気のせいです!(笑)




これだけではなんなので

刀屋の天ぷらそば
安定のうまさ 衣が汁を吸って
汁に香りが移ってなんともうまい

天ぷらそばというとかき揚げが乗っていることもある
うまいかき揚を食べたいなぁ と思う
良い天麩羅や長野じゃ知らないんだよなぁ
今度東京へ行ったら近藤でも行ってみるか
(0点)
おまけ
善光寺の池

亀はどうなってんでしょうねぇ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180410

2018-04-10 06:00:49 | ウマイもの
小さな幸せ

911 空冷のやつは今すげえ値段になってるみたいですね
SCなんかとても手が出ない状態です
ワタシが乗っていたころは
シルビアの新車と同じくらい出せば
けっこう良い玉があったんですが

春といえばパン祭り
松たかこさんは、いまだにイメージキャラクターなのか
西城秀樹さんのバーモントカレーと同じで
他の人がやっても、ぴんと来ないですよね
西城氏がバーモントカレーのCMをやっていたのは
1973年から1990年代で、もう20年以上前
モノマネで、秀樹のネタで必ず、カレーをやるけど
若い子は全然わかっていないんだろうなぁ
そうなると、そのモノマネってどういう層に対してやってんでしょうねぇ

みじんこ?水につけると

こうなる?
いや漢字で書くと微塵粉でもち米を蒸して乾燥させた粉らしい
知らんものというものはまだまだあるものですなぁ
さて久々に ぷちらぱんというお店で
食事をしてきました

入っていたビルが建て替えで取り壊されたので
移転しました

サラダ

オムライス

デザートのクレープのオレンジソース
以前のお店は何度か訪問しましたが
キッチンは客席からは見えず
コックさんもお客に話しかけるようなことは無かったんですが
以前は焼き鳥屋だった店舗なので
カウンター越しがキッチン
いかがでしたか
とか聞かれると、戸惑いますな

オムライスは安定の味でおいしかったです
チキンライスではなくジェノベーゼライス
おいしかったけど、前の店の頃とちがって
少しバリエーション展開してますね
オムレツうまく焼けないんだよなぁ
たぶんバターをたくさん使わないのがいけないんだと思うんだけど
クレープもおいしかったです
昔に比べて、席数が少ないなと思ったら
オクに広い部屋があるみたいです

おまけ
リンク
前にも話しましたが
これ読んでます
どうも焼き餃子がお嫌いらしいんですが
中華料理屋へ幾たび頼んで
うまくないって(笑)
面白い人だなぁ
星が多い店については信頼が置けます

おまけの2

ある、漢方系の薬を買ったら
そのお店でくれたおまけ
何故沖縄土産?

おまけの3

ロボットの付いたボールペンは良いんだけど
腕の部分が折れそう
とおもったら

やっぱ折れた

これは再利用文房具に入っていたもの
再利用文房具と言えば
インドでは文房具を変えない人も多いらしく
こういう日本製の文房具などを
無料で配布するイベントがあるそうで
社内展示会で貰った文房具などを
インドに送って配ってもらってます
もらってます。と言いたいところなんですが
うちの現地法人から150kmくらい離れているので
なかなか訪問できなくて
昨年春の展示会の分がまだ配られていません(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180409

2018-04-09 06:00:18 | ウマイもの
週末なのでラシェットへ行ってきました

黒板メニュー
今日のメインは??

前菜はパテね
うまい

自家製のパン

牛カイノミのロースト
旨い
シェフ”以前ジョイアへ行かれてました??”
偽”??ええ行ってましたけど(ジョイアであってるのかな?))”
シェフ”いやルンゴの長崎さんがお見えになって 土曜日一人出来ているかたがお知り合いだと”
偽”ひとりで(笑)”
シェフはさすがにこの業界の人ですから
カスターニャ、ルンゴ、プントのコトを御存知でした
あ、ホテル信濃路一行も、訪問したそうで
K倉氏と名刺交換したそうです
日曜日の話とかね
土曜日いけないこともあるので日曜日に飯を食えるところを探している話とか
まあ、飛んだところで身バレですわ(身バレじゃないか)


デザート
いつもシフォンケーキなので
八朔のタルトです。だそうです
おいしかったです。
で、桜の話になって
今日あたり、城山公園良いでしょうねぇ
と言うことで

城山公園の特色は
屋台があまりないコト
上に神社があってそこに小屋を建てて
そこから、桜と善光寺を見せる演出をしている
席料350円
から揚げ2人前テイクアウトして
粉門屋仔猫へ持って行きました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180408

2018-04-08 06:00:42 | 旅行
ジャガーXKSSが再生産される(た)ようです


これボディフレームは、なんとかなるとして、エンジンブロックとヘッドはどうしたんですかね
スペアパーツがあったのかしら
それとも新たに鋳造したのかしら


マックイーンの愛車って紹介されてますよね
マックイーンがこれをもっていたことは事実だし
記念館だか博物館にも展示されているんだけど
これ、愛車だったのかな貴重な車だし、マックイーンは車好きとして知られているけど
これを愛車と言って良いのかどうか
有名人が所有していた車って紹介されるときに
「愛車」って紹介される
ワーナーのDCコミックの映画化シリーズで
バットマン/ブルース・ウエインを演じた、ベン・アフレックさんは
いまアペンダドールを以っているみたいだけど
これ、のちのち、ベン・アフレック氏の愛車としても知られる
って枕詞が付くのかな
いや付かないよね
XKSSは25台生産予定で、16台まで出荷したところで
工場が火災にあって、生産が止まってしまったので
残りの9台を生産すると言うことになったらしい

偽”内緒なんですがね、実はスペアを含めて
  11台が生産されたんですよ
  ええ、不良の場合のスペアですね。
  生産は完了して一台はクラッシュテストで壊してしまったんですが
  残りの一台、これ非公開なんですけど、
  内緒でお届けすることが出来るんですよ
  ただお値段のほうが・・・
  え?よろしいんですか”
という詐欺を考えましたが
うまく行きそうもありません
XKSSって、キットないですよね(43で)
D-typeは知っている限りでは
プロバンスとAutomenyからでて
プロバンスはいささか大きすぎと言うハナシです
16台出荷されたXKSSですが、一台はマックイーン 残りの15台は
今どこにあるんでしょうねぇ
全部現存しているんでしょうか
D-typeのストラダーレだからレース用使われて失われていたりするんでしょうか
15台のうちの一台は、日本にあったことがあります。
松平家という大金持ちの令嬢が手配したもので
当初はロードカーとして使われておりましたが
やがて改造されて、アメリが軍が主催する草レースで活躍しました
日本でロードカーとして使われるにあたり
過酷な日本の夏に対応するために
サイドマフラーはコンベンショナルな、後のXK-Eのようなタイプに改造されたようです
詳しくはこちら

おまけ
この間行ったカスターニャ

目玉焼き付き 具が鶏レバーだから 親子ですな

デザートはプリン

おまけの2
キャメロンがプロデューサに就任して
ターミネーターですって
2の続編らしい

で、これがファンの作った動画かと思ったら


ほんとにやるらしい
だけど、ターミネーターってT-800/シュワちゃんありきだからなぁ
どうなりますか
T2でムキムキのハミルトンにメロメロになって
2年で離婚しちゃった元夫のキャメロン
どう接するんでしょうか
やっぱそこはプロだから・・・だよね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180407

2018-04-07 06:00:00 | 今日の一枚
高畑勲監督がお亡くなりになりました
高畑さんと言ったら
なんといっても
ホーホケキョ となりの山田くん(殴

太陽の王子ホルスの大冒険だよね
まあ、ワタシ見てないんです(笑)
オタク1.5世代と言っているのは、このあたりが理由のひとつで
1959年の作品なのでリアルタイムでは見ていない
ワタシの世代だと、上映会とかで見るのが良かったのかな

劇場で見たいんで、あえてレンタルビデオとかで借りていないんですが
Amazon Primeにあるので見てみることにしましょう


Wikipediaより
この中で見ていたのは
"ひみつのアッコちゃん
ゲゲゲの鬼太郎(第1作)、(第2作)
もーれつア太郎
アルプスの少女ハイジ
フランダースの犬
母をたずねて三千里
ペリーヌ物語
赤毛のアン

赤毛のアンの評価が高いけど
ペリーヌのほうが好きだなぁ
東映動画のまんが祭りだと
空飛ぶ海賊船とかm長靴をはいた猫がすきなので
ちょうどこの方の監督作品の裏です(笑)
ひどい話もあったもんだ
いやいやなんといっても「母をたずねて三千里」だよなぁ
おれはよかった
アメディオというオリジナルキャラクターもかわいかったし
それに何より名作劇場なのに
原作が短編だから、一年のシリーズにするために
オリジナルエピソードが多い
とくに、印象的だったのは、渡航まえのイタリアの描写で
マルコ 10歳だけど酒飲んでんの
ワイン 普段は水で割って飲んでるんだけど
顔が赤いと言われて
水も割らずのワインをたくさん飲んじゃったから
これはびっくりしました。
スパゲティにチーズを掛けて食べていたのも印象的でした
いや、食い物の話だけかオレは(笑)

追悼記事や報道を見ると ヒット作を監督・・・
まあジブリだし、興行収入も高い作品が多いんで
間違いじゃないけど
山田君とかぐや姫は制作費を回収できていない
山田君はなぁ
原作のほかに
おじゃまんが山田君と言うシリーズがあって
FUJIだし、そのご、リブートして新聞連載されたのは
朝日だしなぁ
なんで読売系のジブリでコレをやろうと思ったのか
松竹の展開がまずかったとか
いろいろあるみたいだけど
なんというか、それをやるか?
と言う感じでした。
それでも15億売ったんだからすげえはなしではあるんですが
ワタシが一番好きなのは
アーティシフィックディレクターを勤めた

これですね

レッドタートル 
いいですよこれ
たぶん大半の人が退屈するだろうけど
ワタシは好きです
R.I.P.
おまけ

やっぱでたか、陰謀論
なんでもありだな

おまけの2



ツイッターからのメール
しかしよりによって
甲子園かよ 絶対に見ない番組だな(笑)
高校生の課外活動をTVで取り上げてちやほやするのは
高校生らしくないと思います

おまけの3

いやもうスイカが出回ってました

おまけの4


なんか違う
同じようなフランスパンを寡聞にして知らない(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180406

2018-04-06 06:00:57 | どうでもいいこと
PrpvenceMourageとStaterがなくなって久しいですけど
あの原型たちはどこへ行ってんですかね
ProvenceMinitureはProvenceMourageと合併した
Starterの原型を使っててStarterの部分がProvenceの名前を使って
やっていると言う話ですけど
どうなんでしょうか
で、Provenceがつぶれたときに
誰かに聞いた話
MiniRacingの一部の新製品が
どうもStarterと同じ原型らしい
私が聞いたのは959/961とPorcheの908系の一部
その959/961をオクに両方出している人がいらっしゃいます
どうなんでしょうか


ミニレー

スタタ
似ているけど
1.元が同じ車なんだから当たり前
2.同じ原型士の異なる仕事
3.同じ原型
4.偽者の勘違い
さて正解は
4.かなぁ(笑)
別のオクですが

たぶん世界で一番人気のないセリカのキット
持ってます
セリカのIMSA GTO仕様で見慣れているやつは
ノッチバックのやつ
FFのセリカをIMSAのルールでFRに改造したやつ
完成するとかっこよくなるなぁ
以前の取り上げてますけどキットの様子はこんな感じ

青箱は元は限定品だという


屋根がね、いがんでるんですよ
後から力が加わったのか
型から抜くときの変形か、分かりませんけど
フロントのウインカーはデカールで正解
実車も塗りだから
久々にオークションで少しだけ興奮しました
前回興奮したのは
幻のナイフ Beretta-Hornが出たとき
まあ相場と言う値段でしたが
寝落ちしてて入札できませんでした
その前はつい見送っちゃって2回転目でした
Jess HornデザインでBerettaが日本のMokiというメーカーに作らせたもの
本来は、骨を加工したハンドルのはずが象牙が付いていたので
Non originalかと迷っている間に終わってしまいました(笑)

おまけ
とんえるずの皆さんのおかげでした
の最終回を録画して珍しく早々に見ました

昔のコンテンツすげえ面白い
ワタシが好きだったのは
Homo-Manと言うヤツで保毛尾田保毛男さんがBAT-MANに扮して
プリンスのPVのパロディをやると言うもの
すごい出来なんだけど
やっぱ 保毛尾田保毛男ネタは放映できなかったか
で、

うーん、「みなさん」がおもしろくなくなったのは
結局予算じゃないかな
昔のコントやPVパロ見ると、すごく手間がかかっている
セットとかにお金を掛けるんじゃなくて(いや豪華ではあるけど)
たぶんコレ制作にすごく手間は掛かっているだろうな
って、すぐ分かる
これと、生ダラとねるとん紅鯨 まあよく2人とも死ななかったものです
たぶん予算が減らされて、あるいは彼らのギャラが高いので
コンテンツの制作にお金を掛けられなくなって
街を歩く企画や、食わず嫌いになって行ったんだろうと思う
それを昔の企画と比較して面白くないと言うのは
いささか不公平ないような
でも、記事中で言われているような
今言えよ!ってのはおかしくて
「今」の番組はあまり面白くなかったからなぁ
予算が減らされていって

おまけの2
昔、レンタルビデオ屋の店員が
同じバイトの高校生(推定)にバイク何のっているかを聞かれて
彼:ノリダーのバイク
女子高生:えーかわいい 
でも店の前に停めてある彼のバイクは
SuzukiのGAGでした
ノリダーのはコレ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180405

2018-04-05 06:00:48 | 映画

3/30から映画のプログラムが変わって
春の新作と言いますか
大作、話題作がが公開されるんですが

ヴァレリアン 見たいと思うんだけど字幕版の上映が 
午後というか夕方と夜!
あーひどいなー
午前とは言わないけど15:00くらいの会があっても良いじゃんかよ


レッドスパロー
やばい、先週と比較して上映回数が減ってる
速く見に行かないと、時間が合わなくなっちゃう(笑)
映画ってのは生ものですな
と言うわけで行ってまいりました
映画トレインミッション

あのね
トレインミッションってなんだよ それ
原題はThe Commuter
たぶん通勤電車くらいの意味
下の画像は公式サイトにリンクしております

クワイ=ガン・ジン リーアムニーソン
でもクワイ=ガン・ジンやったのはもう17年前ですよ

ウオルト役の役者さん(ジョナサン・バンクス)が良い感じ




主人公は、通勤電車の中で謎の女性から
「この電車が終着駅に着くまでに、乗客の中に紛れ込んでいる盗品を持ったある
人物を発見できたなら、貴方に10万ドル(着手金2万5千ドルと成功報酬7万5千ドル)を渡す」
と依頼される
10年勤めた会社をリストラされ
住宅ローンと、息子の学費を工面せねばならぬ身としては
断るに断れない
なんで、カレに白羽の矢が立ったかというと
元NYPDの腕利きだったから

クワイ=ガン・ジン、ラーズ・アル・グール  リーアムニーソン
60歳の役 保険外交員でリストラされて帰るその日の話なんですが
電車に乗ってからは、ほぼ劇中の時間と現実の時間は同じ
コレやるなら、電車の中のシーン全部ワンカットでやらば面白いのに

謎の女
敵なのか見方なのか 俺にも分からない
俺はかわいこちゃんには弱いからね

ヴェラ・ファーミガさん、きれいだけど、主人公に仕事を依頼する役なのでちょっとしか出てこない
まあ結構大きめの穴がいくつかあいておる映画ですが
面白かったです
まあサスペンスやらアクションやらがあります
宣材の写真で拳銃を構えているシーンがありますが
主人公は保険のセールスマンなので
あんなシーンはありません(大嘘)
あれは敵から奪うんですが
え??あんな汚いカッコの殺し屋がSIG P226使うかなぁ
コレね

前作のフライト・ゲームでも使ったから
ニーソンさんの好みかしら

もうひとつの見所は電車ですね
メトロノース鉄道という通勤列車
この鉄道 NYの有名なグランドセントラル駅とポキプシー駅(ニューヨーク州ポキプシー市)
を結ぶ鉄道でポプキシーからはアムトラックになるみたいです
鉄道と書いているのは、コートランドからポプキシーまでは電化されていないから
メトロノース鉄道の乗車システムが謎解きの一部として使われています
検札のシステムなんかも、説明されつつ使われていて
興味深いです
通勤列車の終点コールドスプリングスは

このあたり
うーん、ヤンキースタジアムの最寄り駅もあるし
なんか良い路線です
川に沿ってこの列車が走るシーンもあって
すごくきれいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180404

2018-04-04 06:00:46 | ウマイもの
ブログ用の画像を整理していて
気が付いたんですが
今日の画像はビューノプラザの 
「模型作ったら自慢しよう」を見に行った朝の画像をまだ使っていなかった(汗
え?まってアレは2/10-11???
えー!!もう2ヶ月もたつの???
なんといいますか月日がたつのが早い
高速で移動すると、移動体は赤方偏移を起こし
観測者からは赤く見えます
またローレンツ収縮を起こして短く見えます
そうか一万円札の消えるのが早いのはそのせいか!
収縮起こして使い出が小さくなってんだな


八千代がすっげえ行列
こりゃなんだな 先週TVでここのチャーシューエッグでも特集されたか
時々この逆もある
すし大はもはや、行こうとか全然思わない
まえに泊ったときに5:00くらいに店の前に行ったら
もうすごい行列が出来ていた
大和寿司もすごい行列
この2店は絶対に行かないと言うか行けない(笑)
久々に米花で鰻でもと思わなくもないが
この間鰻は食ったばっかしだしね
この日は天房か小田保か
迷って小田保

マグロブツ

アップのブツ
天房もここも良い感じでいろんな部位が入っている
たぶん切り落としだろうけど
マグロは下手のものだからコレで良いの(笑)

築地ブロガーさんたちがこぞって頼むので目玉焼きも頼んでみる

なぜか近頃 サッポロがラガーを押している
生じゃないけど良いのみんな?
いや、ビール飲まないんだけど

頼んだのはAセット
えびかにホタテ
うまい

木村やさんのまえに置かれた
ぱんのみみ
コレ使ったうまいフレンチトーストの作り方知ってるけど
コレもらったって使い切れない(笑)
まあ生パン粉でも作る人でないとな
今度はここでコーヒーのもう


乗換駅で見たサンクス
ラーメンズのコントで、コンビに関連のがあって
"すぐソコになくてもサンクスですか!?"
と言うのがあったけど
それもわかんなくなっちゃうんだな
近所のサークルKが次々とファミマに改装されております
サークルKはサンクスと合併して
サークルKサンクスになって
ガルパンのスポンサーもここなんだけど
サンクスはサンクスで運営しているみたいだった
サークルKは看板だけサークルKで扱っている商品は
ファミリーマートというちょっと変わった形態だったけど
サークルKはほんとに消滅しちゃうんだなぁ
ガルパンでオッドボール二等軍曹が・・・
いやコレどうでも良いか
このオッドボールのもとネタ
ガルパン見ている人のどれくらいが判ったんだろう??

怪鳥閣下
エリス中尉派ですか ワタシはレイク大佐派です
たとえ、レイク大佐が、のびた君の声でしゃべっても

Ohtoro様
社長副社長ともに代表権を持っていますから
国で言えば、大統領と首相の両方がいる
フランスみたいなもんじゃないですかね
大統領は対外的な業務を負担し
首相は内政を負担するってシステム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180403

2018-04-03 06:00:31 | 43
バンダイ プラモ止めるってよ
悪質な、ミスリード
いままでプラモ類って バンダイ本体がやってたんだっけ?

いささか大きなお友達関連の製品を分けて
バンダイ本体は玩具関連に注力するってコトかな
バンダイって2005年に上場を廃止してしまったので
社内の動きとかが分かりにくいんですよね
上場すれば敵対買収とかの危険性があるのと
多くの株主の意見を聞いて短期的な利益が求められる
という事態が懸念されます。
特に誰もが知っているような、民生品の企業だったら
特にそうですね
物言う株主は、良いんだけど、社風とかそういうものを無視して
利益だけを要求するってのは
アメリカの企業を見ていると良いとは思えない
株主にとってはどうでも良いことかもしれないけど
社会と会社にとって
まあどういう理由でバンダイが上場を廃止したのかは知りませんが
バンダイ本体の組織図

バンダイスピリッツの組織図
よくわかんないですね
バンプレスととかは、スピリッツに統合されるってコトか
スピリッツねぇ じゃあバンダイ本社はオリジナルか(違
次の会社の社名が、バンダイスペリオールに100ガバス(殴
あと少年バンダイとか バンダイフォーレディースとか

エイプリルフールネタだと思ううだけど

コレが ホビーネットでまだ見られる

こういうのは、4/2には跡形も無く消し去るのが粋と言うものだけど
ひょっとして反応しだいでは、マジで商品化考えてんのかな
ツイッターの反応なんて、参考にしてたら嵌るとおもいますけどね

一時はガンダム系だけでやってた、プラモですが
SWがすごいのを出してきましたねPGのミレニアムファルコン
欲しいと思うし、買えるんだけど、置き場がなぁ
積でおく分には良いけど、半端に組んだりしたら悲惨ですね(笑)
小スケールファンなので
SWだとビークルモデル それ以外だとメカコレクションに目が行きます

ドラゴンボールは、牛魔王の車と ブルマのバイクだけ欲しい
結局半端なコレクションになってしまうな
なんかこのシリーズ一時期大人気で店頭でぜんぜん見なかった
全部あわせるとおまけパーツでもう1個完成品が出来るからか?
あと注目しているのは仮面ライダーのバイク

なぜ、初代サイクロンを出してくれないのか
あと、改造サイクロンを出してくれれば
本郷の変身前のバイクにも出来る
お願いします
重ねてお願いしたいのは
SW3のジェダイスターファイターですけどね



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180402

2018-04-02 06:00:58 | ウマイもの
今日から新年度ですねぇ
新入社員入ってくるんですが
営業配属の新入社員の研修計画
貰ってないんですけど
いいのかな
無しなら無しで良いけど
さて週末なのでランチです
ラシェットでほぼほぼフィックスですかね
日曜日やっているところ見つけないとなぁ


黒板メニュー

前菜は魚のスープ
マヨネーズをパンに塗って
左のグリュエールチーズを乗せる

そしてスープに入れる
しまったパン入れた画像を撮り忘れた
うまい

塩豚のコンソメ煮
ものすごく、丁寧に煮てあって好感
口に入れると繊維がばらっと崩れる
理想的な煮かた
うまい


デザートのシフォンケーキ
ホイップクリームつき
したはスマホで撮ったもの
スマホは画像がでかくて扱いにくい

東京は桜が終わり掛けですが
信州は梅の時期です


梅は咲いたか、桜はまだかいな
ワタシのイメージは

ですけど
いまググルと
こっちが上に来る


 良いのかソレ

スマホで撮ってみた
画面で見たら真っ暗だったけど
モニターで見るとけっこうキレイに映っているなぁ
しかしスマホのカメラ機能って豪華すぎない?
もっと小さくて良いんだけどな
それとワンセグ機能、ワンセグいらないなぁ
緊急ならラジオだし
スマホ持っているときは大抵は移動中
電車のかなだったらタブレットで動画見るしなぁ
相でなければyoutube
外出してTV見ないもんなぁ

さて
3/30から映画のプログラムが変わっていろいろな映画が封切られました
どれみるかは、まあ博打ですな
ヴァレリアン 千の惑星の救世主がね
見に行きたいんだけど
字幕版の上映が午後というか夕方から夜にかけてしかないんだよなぁ
レッドスパローどうしましょうか
で、チラシ見たら、スターウォーズの番外編
今年なのね
正編、番外編の繰り返しで行くのか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180401

2018-04-01 06:00:05 | 43
Airbrush何が良いか アタマを悩ませるところです
ワタシは掃除が簡単なので吸い上げ式の
昔で言うプロスプレーのMk1(現Basic)を使っています
Mk1からBasicになって、何が変わったか
金属部分がなくなって、主要構成物が成形になったので
コストが低くなった
ユーザーには関係ないじゃん(笑)
プロスプレーは何回も言ってますがノズルの受けのネジを
あと0.5mm狭くしてくれたら、すばらしいものになります
ワタシは対策としてノズル側にハンダを盛って、軽くネジを切りなおしてます
銅メッキなら簡単にできるから
メッキしてみるか0.1mmっていうと100ミクロン!
やめやめ めきでできる範囲じゃないや(笑)
で、クレオスの新作 ガンダムマーカーでエアブラシ塗装ができる


ナニがすごいって、掃除がいらない
掃除が簡単なんじゃなくて、いらないの
吸い上げ式のカップもないから
これ分類するとドロップ式になるのかな

で早速顔料系で試した人がいました
顔料系というか油性アクリルですね
でもコレ、維持が難しいと思う
ガンダムマーカーは、乾燥してでなくなっても芯を交換することで
また使える可能性が高いけど
Mrカラーを入れたら、乾燥が速いので、ペン先はたぶん使い捨てになるし
そもそもマーカーの後ろを切ってそこから入れているので
マーカーのチューブを掃除しないといけない
待てよ ペン作を使い捨てにして
このチューブと同じ形状の、樹脂製のカップを出せば
ペン先は使い捨てだけどカップは洗浄液どぶ付けで
再使用ができるから、いける!ビッグビジネスの予感が!!!!

さてツイッターで、回ってきた画像

ぼんくら特撮ファンのアイドル
エリス中尉ことガブリエラドレイクさんが74歳のお誕生日をお迎えになったそうです
ワタシは、どちらかと言うとレイク大佐派ですが
レイク大佐は、彼女より10歳ほど年上だそうです
でレイク大佐はCol.でNATO符号OF-5で日本の自衛隊で言う一等佐官で良いと思うんですよ
司令官のストレイカーが大佐でアメリカ空軍の出ですから
Col.は大佐なんですが
スカイダイバーの2人、カーリンとウォーターマン Cat.で大尉と訳されていますが
コレ海軍式だったら、艦長と言うかOF-5の一等佐官ですよね
ムーンベースが海軍式を取っているとしたら
Lt.エリスは大(OF-2)になるはずです
空軍式でLt.と言う呼称はアメリカ軍の場合First Lieutenant Second Lieutenant
となります、イギリス軍式の場合、Lt.だけは海兵隊と陸軍です
中尉(OF-1)が、ムーンベースの司令で、大尉に命令をしている?
ムーンベースは海軍式で彼女も大尉
飛行機は全部空軍指揮でCapt.も大尉
そんなわけないよね
UFOの階級の秘密は良く分からんです

ほらね
前にも言ったでしょ

この話何年かに一編でてくるって
ウインナーとフランクフルトの違い
あるいはウインナーとソーセージの違い
ではソーセージとは何か
豚肉にスパイスを練りこんだもの
なんじゃないですかね
朝マックのソーセージマフィンのソーセージは
そういうもののひとつです
前にも書きましたが
イタリアではサルシッシャ
それ以外の肉の加工品はハムに分類される
と言うことはベーコンもハムの一種なんですかね
日本で売っている、扇形のソーセージもハムなのかしら

おまけ

メロンソーダ味
素直にメロンソーダ飲むと言う案はどうだろう
ただこっちの方がカロリーは少ない

おまけの2


同じランドベンチャー
なんかうれしい

注:本来であればエイプリルフールネタとして
何か楽しい嘘を考えるところですが
めんどくさいので止めました


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする