「難関私立大学合格力」全国ランキングの上位校が大きく入れ替わりです。現在の日本経済において文系「MARCH」を卒業し、希望通りの優良企業に入社出来るのか疑問は残りますが、参考にはなります。有力予備校などが近いなど交通の便がいい高校は強いし、今後合格力ランキングは共通テストだけで複数私立大学を受験できる ことによる大学序列変更や、高校授業料無償化の影響も受けるでしょう。
以下抜粋コピー
私大の両雄である早慶、それに上智と東京理科を加えた「早慶上理」を筆頭に、躍進著しい明治、女子人気の高い立教と青山学院、初めて総理大臣を出した法政、法学部が都心に帰ってくる中央の「MARCH」、関西ではいわゆる「関関同立」、名古屋では上智のパートナーでカトリックつながりの南山などが挙げられる。これら14大学の延べ合格者数(関西学院は実合格者数)から算出したのが、「難関私立大学合格力」である。
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング 1位〜25位
[学校種別] 国:国立 公:公立 私:私立 共学校 男子校 女子校
協力/大学通信
協力/大学通信
2020年 全国順位 | 合格力 | 学校名 | 所在地 | 学校 種別 | 2020年 卒業生数 | 合格者数 | ||
早 慶 上 理 合計 | M A R C H 合計 | 関 関 同 立 合計 | ||||||
1 | 177.0 | 世田谷学園 | 東京 | 私 | 207 | 308 | 273 | 3 |
2 | 171.1 | サレジオ学院 | 神奈川 | 私 | 174 | 224 | 244 | 8 |
3 | 160.6 | 女子学院 | 東京 | 私 | 230 | 303 | 272 | 8 |
4 | 152.4 | 湘南 | 神奈川 | 公 | 361 | 398 | 471 | 7 |
5 | 150.7 | 桜蔭 | 東京 | 私 | 229 | 376 | 160 | 4 |
6 | 150.5 | 東京都市大学付属 | 東京 | 私 | 238 | 199 | 347 | 25 |
7 | 150.3 | 鷗友学園女子 | 東京 | 私 | 241 | 212 | 359 | 11 |
8 | 150.2 | 頌栄女子学院 | 東京 | 私 | 215 | 239 | 268 | 3 |
9 | 149.4 | 川和 | 神奈川 | 公 | 318 | 208 | 553 | 4 |
10 | 149.1 | 千葉(県立) | 千葉 | 公 | 319 | 422 | 325 | 10 |
11 | 148.6 | 西 | 東京 | 公 | 318 | 353 | 387 | 16 |
12 | 146.7 | 国立 | 東京 | 公 | 316 | 342 | 390 | 8 |
13 | 144.9 | 豊島岡女子学園 | 東京 | 私 | 338 | 416 | 351 | 11 |
14 | 144.8 | 攻玉社 | 東京 | 私 | 234 | 246 | 291 | 3 |
15 | 143.0 | 本郷 | 東京 | 私 | 308 | 331 | 356 | 18 |
16 | 142.5 | 吉祥女子 | 東京 | 私 | 258 | 221 | 363 | 6 |
17 | 141.9 | 日比谷 | 東京 | 公 | 326 | 461 | 270 | - |
18 | 141.8 | 聖光学院 | 神奈川 | 私 | 229 | 405 | 94 | 1 |
19 | 139.5 | 柏陽 | 神奈川 | 公 | 316 | 194 | 488 | 33 |
20 | 137.7 | 青山 | 東京 | 公 | 282 | 246 | 352 | 25 |
21 | 136.8 | 桜修館(中教) | 東京 | 公 | 139 | 128 | 167 | 10 |
22 | 136.5 | 逗子開成 | 神奈川 | 私 | 267 | 251 | 315 | 19 |
23 | 136.4 | 洗足学園 | 神奈川 | 私 | 231 | 189 | 310 | 6 |
24 | 135.3 | 渋谷教育学園渋谷 | 東京 | 私 | 232 | 307 | 178 | 10 |
25 | 134.9 | 横浜翠嵐 | 神奈川 | 公 | 354 | 373 | 381 | 8 |