『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

最新2022年東京大学合格高校別ランキング&理Ⅲ・医学部合格高校ベスト10

2022-03-22 11:49:16 | 日記

現役で東京大学に合格しやすい高校はどこなのか。一つの指標になるのが現役進学率。現役で合格し実際に進学した生徒数を卒業生数で割ったものだ。その高校からどのくらいの割合で、現役で進学できたか分かる。東大のトップは国立・筑波大附駒場(東京)の約40%で、卒業生のうち4割が現役で東大に進む。2位以下を大きく引き離し圧倒的な強さを誇るが、副校長は「これまでも多くの先輩たちが東大に合格してきた。東大に出願することが『普通』だという雰囲気があり、それが現役合格につながっているのではないでしょうか」と語る。まさに、東大進学の登竜門、理Ⅲ・医学部では女子高桜蔭が男子名門高校を抑え堂々の一位です。

以下抜粋コピー

(1)○開成(東京)            144人(106人)
(2)○灘 (兵庫)             97人(75人)                                                  (3)筑波大付属駒場(東京)  95人(65人)
(4)○麻布(東京)             82人(49人)
(5)○聖光学院(神奈川)       79人(69人) 
(6)○西大和学園(奈良)       76人(51人)
(7)○桜蔭(東京)             71人(61人)
(8)○渋谷教育学園幕張(千葉) 67人(46人)
(9) 日比谷(東京)            63人(48人)
(10)○駒場東邦(東京)         56人(38人)
(11)横浜翠嵐(神奈川)        49人(44人)
(12)○海城(東京)            47人(43人)
(13)○栄光学園(神奈川)      47人(34人)
(14) 浦和・県立(埼玉)      46人(25人)
(14)○浅野(神奈川)          46人(37人)
(16)○久留米大附設(福岡)    36人(27人)
(17)○渋谷教育学園渋谷(東京)33人(28人)
(17)○早稲田(東京)          33人(24人)
(19)○ラ・サール(鹿児島)    32人(23人)
(20) 岡崎(愛知)            31人(19人)
(20)○甲陽学院(兵庫)        31人(17人)
(東京大学高校別合格速報値で、数値は今後変動する可能性がある。○は私立。右端のかっこ内は現役合格者数)

東京大学(東大)理Ⅲ医学部高校別合格者数ランキング2022

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 桜蔭(東京) 13名
2位 灘(兵庫) 10名
3位

開成 (東京)

筑駒(東京)

6名
5位 久留米大附設(福岡) 4名
6位 駒場東邦(東京) 3名
6位 栄光学園(神奈川) 3名
6位 東海(愛知) 3名
6位 ラ・サール(鹿児島) 3名
10位 渋谷教育学園幕張(千葉) 2名
10位 浅野(神奈川) 2名
10位 麻布(東京) 2名
10位 筑波大付属(東京) 2名
10位 浜松北(静岡) 2名
10位 東大寺学園(奈良) 2名
10位 広島学院(広島) 2名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする