岸田文雄首相(自民党総裁)にとって昨年10月の就任直後の衆院選以来となる大型国政選挙で、9カ月余りの政権運営に審判が下つた。ウクライナ危機を受けた物価高対応、安全保障政策の見直しなどを争点に論戦が交わされた。選挙戦最終盤の遊説先で安倍晋三元首相が銃撃を受けて死亡する事件が発生し、結果への影響も注目された。
以下抜粋コピー
参院選2022 候補者数
選挙区(75)
比例区(50)合計 125
自民公明立民維新共産国民れいわ社民N党諸・無選挙区比例予想獲得議席新勢力(議席増減)
予想獲得議席 上から選挙区 比例区 獲得予想議席 新勢力(議員増減±)
自民45 | 公明7 | 立民10 | 維新5 | 共産1 | 国民1 | れいわ1 | 社民0 | N党0 | 諸・無5 |
自民19 | 公明6 | 立民7 | 維新7 | 共産3 | 国民3 | れいわ2 | 社民1 | N党1 | 諸・無1 |
自民64 | 公明13 | 立民17 | 維新12 | 共産4 | 国民4 | れいわ3 | 社民1 | N党1 | 諸・無6 |
自民120(+9) | 公明27(-1) | 立民39(-6) | 維新21(+6) | 共産11(-2) | 国民9(-3) | れいわ5(+3) | 社民1(+0) | N党2(+1) | 諸・無6 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます