『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

ジム・シモンズ・人間の非合理的な行動が 多くの損失を生む、そこにつけ入られるな!

2020-10-15 08:45:58 | 日記
ウォール街で桁外れの利益を出し続ける謎のヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」彼らは❝人間という役者は以前の人間と同じように反応するっていうのが、俺たちの大前提だ。❞そこにつけ入ることで巨額の利益を生み出していたのです。要は我々が学習すれば裏をかけるのです。『人の往く裏に道あり花の山』という筆者の好きな相場格言がありますが、AIが弱気になった時がチャンスなのです。
以下抜粋コピー
ウォール街で桁外れの利益を出し続ける謎のヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」。創始者のジム・シモンズは、40歳で数学者からトレーダーに転身した。なぜ、素人集団のルネサンスが市場で勝ち続けてきたのか。人間の感情を一切排除したアルゴリズム投資の裏で繰り広げられる、科学者たちの喜怒哀楽のドラマを描いた『最も賢い億万長者 上巻・下巻』(グレゴリー・ザッカーマン著、水谷淳訳)の日本版が刊行された。これを記念して、内容の一部を公開しよう。
時は1990年代、シモンズとともにヘッジファンドを運営してきた仲間が去り、シモンズが会社とファンドの指揮をとるようになってからのこと。新たな助っ人として、数学者のヘンリー・ラウファーやニック・パターソンらが加わり、シモンズのヘッジファンド「メダリオン」は短期トレードに改良され、取引の精度を高めていった。
 それまでシモンズらは、数を増やしつづける自分たちのアルゴリズムがなぜこれほどまで正しく価格を予測できるかについては、あまり時間を割いて考えることがなかった。彼らはあくまでも科学者や数学者であって、アナリストやエコノミストではなかった。あるシグナルが統計的に有意な結果を導けば、それだけでトレーディングモデルに組み込む理由としては十分だった。
「どうして惑星が太陽の周りを回っているかなんて分からない。だからといって惑星の動きを予測できないわけじゃない」とシモンズはある同僚に語った。つまり、市場にパターンが存在する理由を突き止めるのに時間を割く必要はない、という意味だ。
 それでも収益は急速に積み上がり、信じられないくらいに増えていった。メダリオンは1994年6月だけで25パーセント以上、年間では71パーセントの収益を上げ、シモンズでさえこの結果を「驚くばかりだ」と形容した。しかも、この年には連邦準備制度理事会が何度も金利を引き上げて、多くの投資家が大きな損失をこうむっていた。そんな中でメダリオンはこれほどの収益を上げたのだ。
 ルネサンスのチームは、投資者の多くと同じく好奇心をそそられた。いったい何が起こっているのかと考えずにはいられなかったのだ。メダリオンがほとんどの取引で収益を上げているとしたら、逆に損失を重ねているのは誰なのか?
 やがてシモンズは次のような結論に達した。損を出しているのはけっして、買い持ち型の個人投資家や、会社の事情に応じて外貨のポートフォリオをときどき調節する「多国籍企業の財務部」といった、頻繁に取引をしない人たちではなさそうだ。
 どうやらルネサンスは、規模の大小にかかわらず、同業の投機家の弱点や落ち度につけ込んでいるようだったのだ。
「フランス国債市場の動向を頻繁に推測しているような、グローバルなヘッジファンドのマネージャーのほうが、つけ入る隙は多いだろう」とシモンズは語っている。
 しかしラウファーは、メダリオンの目を見張る運用成績の理由を少し違うふうにとらえていた。自分たちがどこから金を奪い取っているのかぜひ知りたい、とパターソンから尋ねられたラウファーは、市場動向の予測に過度な自信を持っていて過剰に取引しているトレーダーたちだと指摘した。
「よくいる歯医者みたいなもんだよ」とラウファーは言った。
 口から出任せのようにも聞こえるが、ラウファーのこの見方はシモンズと同じく深遠で、革新的でもあった。当時ほとんどの学者は、市場は本来効率的であって、市場を上回る収益を上げる確実な方法など存在せず、お金に関する一人一人の意思決定はおおむね合理的であると信じ切っていた。だがシモンズと同僚たちは、そのような学者の考えは間違っていると感じ取った。投資家は認知バイアスに流されやすく、パニックやバブル、ブームや不況を引き起こしかねないと考えたのだ。
シモンズは知らなかったが、ちょうどこの頃、のちにこの直観を裏付けることになる新たな系統の経済学が産声を上げていた。1970年代にイスラエルの心理学者エイモス・トべルスキーとダニエル・カーネマンが、個人がどのように決定をおこなうかを研究し、ほとんどの人は非合理的に行動しがちであることを明らかにしていた。その後、経済学者のリチャード・セイラーが、心理学の発想に基づいて投資家の異常な行動を説明し、個人や投資家の認知バイアスを探究する「行動経済学」という分野の発展の口火を切った。
 特定された認知バイアスには次のようなものがある。投資家は一般的に損失の痛みを利益の喜びの2倍強く感じるという「損失回避」。最初に持っていた情報や経験によって判断が歪められるという「固着」。投資家はすでに自分のポートフォリオに含めている投資商品の価値を過剰に見積もるという「授かり効果」などである。
 カーネマンとセイラーはのちにこの研究でノーベル賞を受賞する。そうして、投資家は思ったよりも不合理に行動して、似たような間違いを繰り返し犯すものだという共通認識が広がった。投資家はストレスに過剰に反応して、感情的な決定を下す。金融市場が大混乱しているさなかにメダリオンが最高の収益を上げたというのは、おそらく偶然ではなく、その後何十年にもわたって同じことが繰り返されていく。
 シモンズもほとんどの投資家と同じく、ファンドが荒波をくぐり抜けている最中には神経質になった。稀ではあるが何度かは、衝動的に会社のポジション全体を減らすこともあった。しかしたいていは、直観に頼って投資していた頃の失敗を思い返して、トレーディングモデルを信じつづけた。モデルを覆すことは断固として避け、メダリオンの運用成績や社員の感情がファンドの行動に影響を与えないよう努めた。「PLは入力にしない」とパターソンは言う(PLとは、投資業界の言い回しで「損益」という意味)。「俺たちはトレーダーとしては二流だが、俺たちのシステムがいわば恋人を乗せてオールを漕ぐことは絶対にない。そういう行動が市場にパターンを生み出しているんだ」 
以前のシモンズは、経済学者や心理学者が編み出したからといって統計学的な方法論を取り入れることもなかったし、投資家のバイアスを避けたり、そこにつけ込んだりするためのアルゴリズムをプログラミングすることもなかった。しかしやがて、自分たちが収益を上げている一因はそのような投資家の過ちや過剰反応にあって、開発中のシステムを使えば同業トレーダーたちに共通する過ちにうまくつけ込めるだろうと考えるようになった。
「実際にモデリングしているのは人間の行動だ」と、ルネサンスの研究者ペナビックは説明する。「ストレスが高いときの人間の行動が一番予測しやすい。直観的に行動してパニックになるからだ。人間という役者が以前の人間と同じように反応するっていうのが、俺たちの大前提だ。そこにつけ入ることを学んだのさ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝トランプ人事のエイミー・コーニー・バレット氏連邦最高裁判所の判事へ❞共和党承認に必要な51票を確保

2020-10-14 08:02:28 | 日記
アメリカでは最高裁の影響力が大きい。最高裁の一番の仕事は法律の合憲性を審理すること。違憲だと判断した場合、議会で満場一致で成立した法律でも無効にできる。まさに最高の権威を持っているし、他国よりも高い頻度でその力を振るっている。しかも、 判事は終身制で、9人しかいない最高裁判事は何十年も国民に影響を及ぼし続ける。大統領の任期は4年なのに36年判事を務めた人がいる。このようにアメリカに影響力を与える9人の判事の一人に保守派のバレット氏が選任されれば、今後、アメリカは保守的になるはずです。
以下抜粋コピー
ドナルド・トランプ米大統領が連邦最高裁判所の判事に指名したエイミー・コーニー・バレット氏(48)の公聴会が12日、連邦議会上院の司法委員会で始まった。バレット氏は指名について、「名誉であり謙虚に受け止めている」と述べた。
実質的な就職面接試験である公聴会でバレット氏は、裁判においては公平な判断をすると誓った。
来月3日の大統領選挙を目前に始まった公聴会をめぐっては、激しい政治的対立が生じている。
上院司法委員会のリンジー・グレアム委員長(共和党)は、「議論が沸騰する1週間」になるとの見通しを示した。
保守派のバレット氏が承認されれば、最高裁判事の構成は6対3で保守派優勢が強固になる。最高裁のイデオロギー面でのバランスを、今後数十年にわたって変える可能性がある。
バレット氏の発言
バレット氏は公聴会の冒頭、「私はギンズバーグ判事の補充として指名されたが、誰も彼女の穴を埋めることはできない」、「彼女が切り開いた道と彼女が送った人生に対し、いつまでも感謝し続けるだろう」と声明を読み上げた。
トランプ氏への謝意も表明。「重大な責任を私に任せてくれた」のは「生涯の名誉」だと述べた。
また、家族の重要さに言及し、両親が「奉仕、道義、信念、愛のある人生」へと導いてくれたとした。
声明ではさらに、保守派の最高裁判事だったアントニン・スカリア氏(故人)ら、これまで共に働いた裁判官らに敬意を表明。
スカリア氏の判断が「私を形づくった」とし、「彼の法哲学はまっすぐで明快だった。裁判官は法律を書かれた通りに適用しなくてはならないのであり、裁判官が望むようにではない」と述べた。
バレット氏はまた、「政策決定や価値判断」をするのは選挙で選ばれた政治家であり、最高裁判事ではないと主張した。
「どの裁判でも、当事者の主張を慎重に検討し、裁判所の同僚らと問題点を協議し、法律が要求する決着に到達するよう最大限の努力をしてきた。私の好みは無関係だった」
なぜ賛否?
最高裁判事は終身制で、その判断は銃や投票権、妊娠中絶、選挙資金など幅広い問題に大きな影響を及ぼす。
バレット氏は第7巡回区控訴裁判所判事として、保守的な見解や判断を示してきた。それらは、ギンズバーグ氏のリベラルな哲学とは対立するものとされる。
それだけに、民主党議員らはバレット氏の判事就任に反対しており、公聴会では厳しい姿勢で質問を投げかけることが予想される。公聴会を大統領選の後に開くべきだとの意見も出ている。
一方、共和党議員らは、トランプ氏と民主党大統領候補のジョー・バイデン氏が対決する大統領選の前に、指名の承認を完了させることを狙っている。共和党は承認の権限をもつ議会上院で、僅差ながら多数派となっている。
共和党のグレアム上院司法委員長は、バレット氏について、「極めて優秀であり、この国が誇りとすべき人物」と述べた。
これに対し民主党のダイアン・ファインスタイン委員は、バレット氏が最高裁判事に就任すれば、医療保険制度改革法(オバマケア)が危機に置かれかねないと主張。健康保険の対象者を拡大させる同法に対しては、トランプ政権が最高裁で争う姿勢を示している。
ファインスタイン氏は、「簡潔に言って、この指名は前に進めるべきではない」とし、公聴会は大統領選が終わるまで延期すべきだと訴えた。
民主党の副大統領候補のカマラ・ハリス委員も、同党の他の委員らに同調。バレット氏の指名について、ギンズバーグ氏の「レガシーと、熱心な闘いによって守った権利」を「危険にさらす」と主張した。
「ルース・ベイダー・ギンズバーグ判事の後任に、彼女のレガシーを台無しにする人を据えることで、トランプ大統領は今後数十年間、アメリカ人の権利を削ろうとしている」、「すべてのアメリカ人が、この指名で法の下の平等が脅かされていることを理解しなくてはならない」。
民主党のパトリック・リーヒー委員(ヴァーモント州)は、ギンズバーグ氏の「死去が発表されたわずか1時間後に」共和党は後任選びに動いたとし、「恥ずべき」だと述べた。
一方、共和党のチャック・グラスリー委員(アイオワ州)は、民主党側が「根拠のない主張と脅迫戦略を繰り広げ」、バレット氏と「彼女の宗教的信仰を徹底してけなす」だろうと予測した。
BBCのアンソニー・ザーカー北米担当記者は、この日の公聴会では民主党側が、妊娠中絶の問題を避けたと指摘。賛否両論が巻き起こるトピックには触れず、同党にとって望ましい政治環境をつくろうとしたと説明した。
また、共和党側については、指名承認をめぐる状況は異常かもしれないが、承認に至る自信をもっていると解説した。
承認手続きはどう進む?
上院司法委員会の公聴会は、今週いっぱい続くと見込まれている。
終了後、委員会は採決によって、指名を承認して上院本会議にかけるかを決める。どの委員も、採決前に1週間の時間を求めることができる。議場外でリモート投票ができるのかは明らかになっていない。
委員会がバレット氏の指名を承認すれば、上院本会議での採決へと移る。共和党側はすでに、承認に必要な51票を確保しているとみられる。
共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は、大統領選までに本会議での採決を終わらせると宣言している。
予想外のことが起こらない限り、民主党がバレット氏の最高裁判事就任を止めることは難しいとみられている。
激しい政治対立
ギンズバーグ氏が9月18日にがんで死去して以降、共和党上院議員らは、大統領選に合わせて最高裁判事の指名を押し通そうとするのは偽善的だと批判されている。
マコネル上院院内総務は前回大統領選があった2016年、バラク・オバマ大統領(当時)によるメリック・ガーランド氏の最高裁判事指名について、公聴会を開くのを拒んだためだ。
大統領選の237日前に発表されたガーランド氏の指名は、上院で多数を占める共和党によって阻まれた。共和党上院議員らは、最高裁判事は大統領選のない年に決められるべきだと主張した。
マコネル氏は今回、バレット氏の指名を称賛している。
民主党議員らは共和党議員らに対し、これまでと一貫した態度を取るべきだと主張。有権者の判断を仰ぐべきだとしている。共和党議員らは、民主党側も2016年以降、姿勢を変えていると反論している。
民主党大統領候補のバイデン氏は、トランプ氏によるバレット氏の指名について、「権力の乱用」としている。
バイデン氏はこれまで、大統領に当選した場合、民主党として最高裁判事の定員を増やす考えがあるのかについてコメントを拒んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪2021、コロナ禍での開催なら 選手と観客はこう動く

2020-10-13 07:56:53 | スポーツ
新型コロナウイルスの感染者が再び急増している 欧州ですが、東京五輪は異例の五輪大会として開催されそうです。コロナ対策としては、選手はPCR検査で陰性証明済みでないと入国させず、体温計や消毒液などが入った感染予防パックを移動の度に持参させ、客も観戦の際、検温を余儀なくされます。観客人数が少なく、商業的なメリットは乏しい大会で、参加国も少なく、有力選手の欠場もあり、日本の金メダルが急増するかもしれません。又コロナ禍日本の清潔さも世界にアピール出来るかもしれません。野球、サッカー、テニス、ゴルフなどスポーツ自体はコロナ禍でも開催できることが既に証明されています。筆者は事前予想に反して開催され、国内で盛り上がるのではないかと予想します。

以下抜粋コピー
来夏に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピック。新型コロナウイルスの感染者が増えないよう気をつけながら、本当に開催できるとしたら、どんな大会になるのだろう。
選手は陰性証明済み、客も検温
 【選手】
 入村時に配られた、体温計や消毒液などが入った感染予防パックも忘れずに持参した。試合会場へ向かうバスに乗り込む際、再び検温。36度5分。定期的に受けてきたPCR検査で新型コロナの陰性も証明済みだ。
 「よし、コンディションは万全だ」。道中、本当なら仲間との雑談で気分転換したいところだけど、念には念を入れておしゃべりは自粛。静かに集中を高めた。
【観客】
 「わぁ、やっとついた」
 中学1年生の朝日花子さんは会場に着くと、喜びが抑えられなくなった。入場口の前には1メートル以上の間隔をあけた人たちが列をつくり、自動音声が呼びかけている。
 「マスク着用にご協力ください」
 お父さんと一緒に15分ほど並び、一人ずつ検温を済ませば、いよいよ入場。家族全員で申し込んでやっと当たったチケットを機器にかざし、自動で開いたゲートをくぐり抜けた。
かけ声、円陣、飲食なし 
 【選手】
 暁選手はロッカールームで準備を始めた。チームメートと隣り合わないよう、一つずつロッカーの間隔をあけ、着替える。以前は大きな声をかけ合って気合を入れたり、円陣を組んだりして気分を高めたが、新型コロナの感染を防ぐため、極力控えている。
 「なんか、気分出ないよな」。あきらめ顔で笑う仲間の気持ちもわからないではない。こぶしで胸を2度たたき、「俺も同じだよ」と伝えた。
 コーチの指示が静かな空間に響く。もうすぐ試合開始だ。
 【観客】
 「おなかはすいていないか、花子?」
 お父さんから聞かれた花子さんは、売店のメニューをぐるりと見渡し、ホットドッグとジュースを指さした。一つの袋をみんなでシェアするポップコーンなどは、万が一の感染拡大を防ぐために販売されていない。観客席では飲食禁止のため、コンコースで食事をすませた。
 「観戦中のビールが最高なんだけどなぁ。でも、きょうは我慢、我慢」
 少し残念そうなお父さんと一緒に、座席へと向かった。
試合中の指示はOK、客は拍手で鼓舞
 【選手】
 軽快な音楽と選手紹介の後、ティップオフ(試合開始)。暁選手は敵陣に鋭く攻め込んだ。体を張って守る相手に当たり負けず、シュート。決まってもハイタッチはなしだが、試合中のポジションチェンジなどは大きな声で指示しあう。
 タイムアウトのたび、ボールやリングを係員が消毒してくれる。安心して、プレーに集中できる。
【観客】
 花子さんとお父さんは1席ずつ間隔をあけて、座席に座った。試合が始まると、攻守がめまぐるしく入れ替わるスリリングな展開に、お父さんは「うおっ」。思わず声が出てしまった。
 花子さんにそっと注意され、「すまん、すまん」と頭をかいた。
 でも、拍手はオーケー。観客は大きな手拍子で選手たちを後押しした。
制約多いが、興奮は冷めず
 【選手】
 快勝後、チーム最多得点をあげた暁選手は、ミックスゾーンと呼ばれる取材場所へ。透明のアクリルボード越しに「自国開催で緊張はなかったか」などと質問する記者に対し、呼吸を整えながら答えていった。ヘッドコーチの会見はオンラインで行われたようだ。
 「次の試合の抱負は」と聞かれた暁選手。力強く答えた。
 「チーム内に感染者を出すことなく、メダルをめざしていきたいです」
【観客】
 「あー、面白かった」
 試合終了の笛が鳴ると、花子さんはお父さんと勝利の喜びをわかちあった。中学でバスケ部に入ったが、会場での観戦は初めて。それが、世界最高峰の勝負の場である五輪だった。色々と制約があったとはいえ、テレビで見るのとは迫力や雰囲気がまるで違った。
 会場内には、出入り口が混雑しないよう、座席のブロックごとに退場を求めるアナウンスが流れている。
 「いつか私も、五輪に出たい」
 興奮は冷めなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化経済最先端25年、人口減少してきた秋田藤里町は、将来の世界にとって貴重なモデルケース

2020-10-12 06:26:53 | 日記
菅首相の生まれた秋田県にある小さな町、藤里町は人口の半数以上が65歳以上という高齢化の最前線にある。 日本では少子化が進みこの10年、人口は縮みつづけており、人口がピークだった2010年の1億2800万人から、2019年には1億2600万人に減少した。地方の藤里町のような町が世界の少子化、高齢社会の最先端を行っているのです。地方の子育て世代の若者は仕事がなく、地元では生活できない。国は子供が生まれたら一定の年齢まで思い切った補助金を出すべきでしょう。さらに言えば、親が子供手当を自分たちの生活費や飲み代などに使わないように罰則が必要です。自論ですが、クズはどこまでもクズで、大きな外的ショックを与えなければ変われない。秋田県出身の菅首相が選出されたのも偶然ではないかもしれない、世界に貢献するためにも、少子化対策の道筋を示すべきでしょう。❷
秋田県藤里町藤琴の住宅街で7日、近くに住む米森キヨさん(83)がクマに襲われて頭などに重傷を負い、14日に搬送先の病院で死亡した。
 県警能代署によると、7日正午ごろ、町役場から北に約200メートルの空き地に米森さんが倒れているのを近所の人が見つけた。頭の骨が折れており、米森さんは搬送時に「クマに襲われた」と話したという。死因は脳挫傷だった。
 県が藤里町で開いた緊急対策会議では、米森さんが別の場所で栗拾いをした後に歩いていたところ、近くの水路に入っていたクマに気づかないまま近づき、クマが身を守ろうと正面から女性を襲ったのではないかとの見方が示された。住宅街にクマが出現したとしたら藤里町の人口減少は残念ながら加速するかもしれません。
以下抜粋コピー
秋田県は日本で初めて人口の半数以上が50歳を超えた「超高齢社会」だ。ロンドンの経済学者はその事実に驚き、世界で9つの「極限経済」のひとつに取り上げている。そのなかでも藤里町は人口の半数以上が65歳以上という高齢化の最前線にある。
「シャッター通り」と聞いてイメージするとおりの姿
世界的に出生率が低下傾向にあるということは、世界全体が縮小しはじめているということだ。高齢化とは異なり、出生率低下の傾向はすべての国で起こっているわけではなく、アメリカ、イギリス、フランスでは出生率は高めで推移し、移民の流入も多いので人口が維持されている。だがこれらは例外であり、多くの国にとっては少子化によって国のありようが変わろうとしている。
高齢社会の先頭を行く日本では、この10年、人口は縮みつづけており、人口がピークだった2010年の1億2800万人から、2019年には1億2600万人に減少した。イタリア、スペイン、ポルトガルでも、すでに人口減少が始まっており、ドイツは2022年、韓国は2030年代前半にそれぞれ縮小に転じると予測されている。日本の高齢化経済の最先端としてすでに25年以上、人口減少を経験してきた秋田は、将来の世界にとって貴重なモデルケースとなる。
藤里町の大通りは、日本人が「シャッター通り」と聞いてイメージするとおりの姿をしている。どの店も閉ざされ、戸口や窓は上下に開閉するタイプの金属製シャッターがおろされたままになっている。薄れた店名の文字から、かつてはそこがベーカリーだった、靴店だったとかろうじてわかる。通りの反対側の大きな敷地に婦人服店が見えるが、やはり営業していない。さらに進むと、交差点に行き当たるが、そこにあるのは閉鎖したガソリンスタンドと駐車場だ。
10年前の人口は5000人近かったが、現在は3500人に
秋田市の北、約90キロにある藤里町は、隣接する青森県と秋田県を隔てる白神山地の広大なブナ林の端に位置している。衰退の気配が漂う場所だ。10年前の人口は5000人近かったが、現在は3500人しか住んでおらず、日本で最も急速に消えつつある地のひとつとなっている。今後20年間で、さらに40パーセント以上減少する見込みであり、客が少なすぎて店は立ちゆかない。
私が歩いたときには、15年くらいまえの古い大きな箱型テレビや錆の浮いた冷蔵庫、整理棚などを売る中古品店が開いていた。町役場を探して歩きまわるあいだ、すれちがったのは、自転車に乗った高齢の女性ひとりだけで、彼女は青空市場が開かれる町外れのガソリンスタンドへ向かう途中だった。日本では、日常の買い物に難儀する状況を指すことばも生まれている──「買い物難民」だ。
佐々木文明町長は、藤里で生まれ育った。地元の公務員として長く務めたのち、町長に選ばれ、私が訪問した時点では61歳で、2期目を迎えたところだった。町の縮小傾向をつねに考えていて、人口統計のデータを手もとに置いている。印刷されたデータには、町民の年齢を5歳ごとに区切った詳細な数字が並ぶ。
90歳超は数百人いるのに、5歳未満の子どもは77人しかいない
町長にとって最優先の課題は、地元の学校の全学年に少なくとも20人の児童が在籍するようにし、5歳ごとのどの年齢層も少なくとも100人いるようにすることだ。しかしデータには問題の大きさがはっきりと表れている。藤里町の人口構成は明らかに高齢者に偏っている。90歳超は数百人いるのに、5歳未満の子どもは77人しかいないのだ。子どものいる若い世帯が転入してこないかぎり、町長の目標はいまのところ達成されそうにない。
秋田の農漁村地区はどこも、似たような道を歩んでいる。近隣の上小阿仁村の中にある木沢集落は、雪深く夢のように美しい。山々に抱かれ、ふたつの集落のあいだをぎしぎしと揺れる木橋が結んでいる。案内してくれた森本によれば、かつては300人以上が暮らしていたが、わずか15人に減ってしまったそうだ。
多くの家は雨戸が固く閉められ、わずかに残るかつては資産だったものが打ち捨てられ、風雨にさらされている。目立つ大きな建物はかつての学校で、川のそばの一等地に鎮座しているが、すでに閉校している。村の小さな図書室に木沢集落の60年前の写真が掲げてあった。季節は夏、児童17人による運動会の様子だ。いまは子どもも運動会も何もない。
20~30代の「子育て世代」は砂金のように貴重
リタイアしたあとも昔の肩書きで威張る人はどこでも嫌われるものだが、その一方で、どこからも引く手あまたの層がいる。子どものいる若い世帯だ。村や町の活気を維持するうえで彼らがいかに重要かを、商店街の人たちも町村議会の人たちも頻繁に言及する。決まって出るのが「子育て世代」ということばだ。20~30代の若い夫婦はこのあたりでは砂金のように貴重だ。彼らは地元の店で金を使い、子どもを地元の学校に通わせてくれるからだ。
藤里は秋田の高齢化の最前線にあり、人口の約半数がすでに65歳を超えている。町長は、高齢化が町にもたらすコストを埋め合わせるアイデアをいくつも温めている。「私は、町民のみなさんに75歳まで働いてもらいたいと考えている」。
町長は実際に、高齢者の雇用と収入の増加を図るため、農畜産物加工工場での、やまいもの皮むき事業を誘致した。町長による強力な支援策には、藤里を若い世帯にとって魅力的な町にしたいという願いが込められている。幼稚園を整備し、住宅政策に力を入れ、住む人のいないまま放置されていた家を町で把握し、若い夫婦が安く買ったり、家賃なしで住んだりできるように整備する。さらに、地元に雇用が少ないことを踏まえ、在宅勤務が可能な仕事や、町のWi-Fi接続を拡充する考えだ。
日本の人口統計に単純に照らせば、このプロジェクトの成功は楽観視できない。藤里はすばらしい町だ。近くに白神山地がそびえ、東アジア最大の原生林が広がり、地球上のここでしか見られない種類の鳥類が棲息している。季節おりおりの景色が楽しめるハイキングコースや豊かに湧く天然温泉は観光客を惹きつけてやまない。
だが、日本の人口が縮んでいるということは、消えつつある美しい町村が国じゅうにあるということだ。最近のレポートによると、896の自治体──日本全国の半数以上──が、いまの傾向が続けば21年以内に「存在しなくなる」怖れがあるという。若者を自分の町に引き寄せるには、ライバルの自治体を次々に蹴落とせるだけの強力な武器が必要だ。

提案された合併がことごとく破談になる
藤里のような地域がとくに懸念するのは、学校や病院などの公共サービスの維持がむずかしくなってきていることだ。そのため、日本の小さな農漁村では村の合併が大きな関心を集め、政府も人口減少の続く地域の統合を前向きにとらえている。縮みゆく村が政治問題になりつつあるイタリアやポルトガルでも、いずれ同様の政策がとられることになるだろう。合併はいいアイデアだ、とある地元住民は言う。町や村がバスや学校や図書館などの公共サービスを共有できれば、閉鎖されずにすむからと。
だが悩ましいのは、提案された合併がことごとく破談になることだ。そもそも、合併後の新しい町村名をどうするか、のところから話はまとまらない。町村の名前には歴史的に重要な意味が込められていたり、地域の自然を描写していたりする。
藤里からの帰り道で見た町村名も、井川(多品種の桜の名所)、長面、五城目など個性的だった。合併時には名前の漢字をつなげることがよくあり、そうすると、見た目が冗長なだけで意味の乏しい町村名になってしまう。秋田市に近い潟上市は、昭和町、飯田川町、天王町が合併して誕生したが、潟上という名前は、もとの町の名前とは切り離し、史書の記録に従ってつけたそうだ。合併でできたある自治体に住む人は複雑な気持ちをこう表現した。「古い町の名前には深い意味があるからね。いまふうの名前を聞くと寂しいね」
町村同士のライバル意識や序列も合併の機運を萎えさせる。ある地域で序列が上と目される村や家系は、伝統的にその地域の始祖であったり、狩りや漁をつうじて民を養ってきた由来をもっていたりする場合が多い。たとえば木沢集落は、熊の猟師の里として有名で、獲物を捕らえる手腕や、熊の部位から伝統薬をつくる知識に周囲から深い敬意が払われてきた。そうした家系や集落の出身者は、非公式ながら強大な発言力をもち、選出された町村長や役所の担当者が進めてきた合併計画を遅らせることがある。
学級は閉鎖が決まり、医師はいなくなり、店舗は閉まったまま
もうひとつの難題は負債だ。過大な借金に苦しむ村は合併に熱心であり、財政がしっかりしている村はいまのまま独立していたい。木沢近郊にある規模の大きな上小阿仁村は今後20年間で40パーセント人口が縮む見込みで、地元では合併に臨む覚悟ができているが、その負債の多さが合併相手としての人気に影響するかもしれない。
秋田で最近提案された合併は、藤里を他の7つの市町村とまとめ、森林地帯の名前をとって「白神市」にしてはどうかというものだった。だが、白神はもともと秋田ではなく、青森県の地名だという反対意見があがったうえ、各町の負債や力にばらつきがあるほか、小さな集落のあいだでも文化や伝統がそれぞれに異なり、祀る神や伝来の踊り、祭りも郷土料理のレシピも独特だとして、合併に否定的な声が相次いだ。
結局、合併話は流れた。そうしているあいだにも、それぞれの地域の学校のもともと小さかった学級は閉鎖が決まり、地元の医師はいなくなり、シャッターをあげない商店がますます増えていった。
---------- リチャード・デイヴィス 氏 経済学者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ共和党議員、トランプ大統領選敗北と上下両院敗北はウオーターゲート級大惨事になる恐れ!

2020-10-11 06:28:06 | 日記
米憲政史上初めてと言われるほど米大統領選は激戦でトランプ大統領の去就が共和党に多大な影響を与えそうです。トランプ嫌いの共和党員も、敗北後の主導権を失う惨めな4年間には耐えられないでしょう。大統領選挙まで残り1か月ありますから激戦区を制し、大統領再選の目もまだまだあります。その場合には激戦区ペンシルベニア(PA)、アリゾナ(AZ)をトランプが獲得出来るかが、争点となりそうです。いずれにしても、現状はトランプ不利、トランプ大統領が大統領選に敗北した場合に備える必要がありそうです。
以下抜粋コピー
米憲政史上初めてと言われるほどの激戦となった今大統領選の行方である。最大の焦点はウィスコンシン(WI)、ミシガン(MI)、ペンシルベニア(PA)、アリゾナ(AZ)、フロリダ(FL)、ノースカロライナ(NC)の接戦6州の見通しだ。外務省分析によると、WIとMIはバイデン氏優勢、FLとNCがトランプ氏優勢で、問題はPAとAZの読みが難しいことである。だが、AZは頭ひとつバイデンが先行しているという。  激戦州以外の現時点での獲得選挙人予想はトランプ氏が205票、バイデン氏232票である。そして激戦6州の選挙人は101票。ところが、トランプ氏がPA(20票)を制するとトータル269票、バイデン氏も269票の同数となり、共に過半数に届かない。  米憲政史上、1800年と1824年(! )に続く3回目の決選投票(Contingent Election)になるのだ。大統領は下院が決め(州ごとに1票)、副大統領は上院が決める(議員毎に1票)。米下院多数派は民主党であるが、カリフォルニア州(選挙人55票)もワイオミング州(同3票)も同じ1票である。前代未聞の米大統領選が今、行われているのだ。

米共和党のテッド・クルーズ(Ted Cruz)上院議員は9日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の経済運営や新型コロナウイルス流行への対応に有権者が悲観的な場合、来月の選挙で同党が「ウオーターゲート(Watergate)事件並みの大惨事」に直面する可能性があると警鐘を鳴らした。
 忠実なトランプ氏支持者であるクルーズ氏は、米ニュース専門局CNBCに対し、米国がコロナ流行による経済危機から回復していると有権者が感じればトランプ氏が再選できるかもしれないと述べた一方、「心配している……(状況は)非常に流動的だ」と語った。
 クルーズ氏は、ウオーターゲート事件で当時のリチャード・ニクソン(Richard Nixon)大統領が1974年に辞任した後に行われた最初の選挙で、民主党が上下両院で議席を増やし、同党のジミー・カーター(Jimmy Carter)氏が大統領に当選したことを挙げ、この年と似たような大敗になる可能性があると述べた。
「投票日に人々が怒り、望みを失って気分が沈んでいれば、ひどい選挙になる恐れがあると思う」とクルーズ氏は指摘し、「ホワイトハウス(White House)と上下両院で負ける可能性があるだろう。ウオーターゲート並みの大惨事になる恐れがある」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長浜将軍」「六角家本店」などラーメン店の倒産が過去20年で急増

2020-10-10 09:46:09 | 日記
ラーメン店の倒産が過去20年で最多と急増しているようです。SNSの発達などでファン層が拡大し店舗数を増やしてきましたが、他の専門中華定食屋との価格差が詰まり、麻婆豆腐定食や回鍋肉定食などと価格差がなくなった影響も大きい。定食を出す、店はランチにライスを食べ放題にする店も多く、満腹感も得られます。余は、ラーメンの提供価格が上がり、ラーメンブームが去りつつあるということでしょう。
以下抜粋コピー
 ラーメン店の倒産が急増傾向にある。帝国データバンクの調べでは、「ラーメン店」の倒産が2020年9月までに34件判明した。9月までの累計で30件を超えたのは2000年以降初めてで、この時点で過去最多となった19年通年(36件)の件数に並ぶ勢いとなっている。このペースが続けば、ラーメン店の倒産は過去20年で最多を更新することが確実となる。  特に、豚骨ラーメンの「長浜将軍」(福岡)、横浜家系ラーメンの「六角家本店」(神奈川)など、根強いファンに支持されてきたラーメン店の倒産が発生。なかでも六角家本店は2017年中には既に閉店していたが、新横浜ラーメン博物館への出店やカップ麺の発売により、横浜家系ラーメンの名を全国区とした有名店として知られ、SNS上には閉店を惜しむ多くのファンのコメントで溢れた。
近年は特にSNSの発達などでファン層が拡大し、海外での認知度も高まったことでインバウンド客も獲得するなど追い風が吹いていたラーメン業界。一方で、「鮮魚系」「つけ麺」など、飲食店の中でもトレンド変化が特に激しい業態でもあり、次々にオープンする新規店との生き残り競争が激化。原材料費や人件費の上昇など、コストアップへの対応も課題となっているほか、近時ではコロナ禍でインバウンド需要も喪失している。こうした環境で安定した経営を続けることは難しく、新興店・有名店を問わず経営に行き詰るケースが後を絶たないでいる。
10年前から進むラーメンの「デフレ化」、 老舗店・有名店でも厳しい競争環境に直面
 ラーメン店の倒産理由のうち、多くを占めるのが「競合店との競争激化」だった。経済産業省が2016年に取りまとめた経済センサス活動調査によると、ラーメン店の数は約1万8000店。このうち約半数が個人店であるほか、店舗数も4年前の調査(2012年)から約1000店増加した。  「出店したい業態」として人気なラーメン店は、新規参入の敷居が他業態に比べ比較的低い半面、同一商圏での同業店舗の乱立、他の飲食店との競争などでレッドオーシャン化が進みやすい業態でもある。結果的に、他店との差別化ができない店舗を中心に競争が激しくなり、リピート客の獲得を目的とした割引クーポンの発行など、低価格戦略による体力勝負の消耗戦を余儀なくされるケースが多くみられる。
 こうした要因も重なり、ラーメンの価格自体もこの10年でほとんど変化していない。総務省の「小売価格物価統計(東京区部、12カ月移動平均値)」では、ラーメン(中華そば)1杯当たりの価格は2020年8月時点で523円だった。10年前の価格(約550円)に比べて27円ほど値下がりしており、価格水準は低迷が続いている。  従来、外食産業では集客のために低価格を前面に押し出す戦略を取ってきた。しかし、近年は人件費のほか、荒天等の影響で野菜など原材料費が高騰するなどコスト増に直面し、客単価アップによる収益改善が求められてきた。その結果、ラーメンとは対照的に10年前から40円程度値上がりした回転すしやハンバーガー、一時は強烈な低価格競争が繰り広げられた牛丼などの業態では10年前から価格が上昇。いずれも大手チェーン店が付加価値の高い新メニューの開発などを積極的に行い、客単価アップに腐心してきた業態だ。
対して、基本的に味やトレンドがある程度出揃っているラーメンは差別化の余地が相対的に少なく、模倣しやすいことからコモディティ化しやすい弱点がある。加えて、「手頃な価格で気軽に食べられる」ラーメンの低価格イメージも根強く、大手でも値上げによる収益改善策は容易ではない。  例えば、ラーメンチェーン大手の幸楽苑では、同社の看板商品だった290円「中華そば」を2015年に販売終了。高付加価値路線に舵を切り、客単価は上昇したものの客数が一時的に低下した。日高屋も、18年4月に中華そばの値上げに踏み切って以降、既存店の客数が前年実績を下回る月が多く続くなど苦しい状態が続いた。僅かな値上げでも客足に与える影響は大きく、中小零細店ではより値上げに慎重とならざるを得ない。
不採算店舗の閉鎖、急ピッチで進める大手各社 ブランド以外で差別化図る経営戦略がより重要に
 こうした経営環境もあり、ラーメン店大手では拡大路線から転換、不採算店舗の閉鎖を急ピッチで進めている。幸楽苑は1月、不採算店舗など51店舗の閉店を発表。コロナ禍での需要急減もあり、最終的に2020年度4-6月期での店舗は前年同期比で77店減少した。東海地方を中心にラーメン店を展開するスガキヤは、21年3月までに北陸などで約30店舗を閉店。JBイレブンも、運営する一刻魁堂などで不採算6店舗の閉店を発表している。  市場調査会社の富士経済によると、2020年の外食市場は昨年比で8割程度の水準(約28兆円)まで縮小すると推計する。こうしたなか、ラーメン業態でも今後、ファストフードなど他の低価格業態のほか、内食需要の拡大を背景にUber Eatsなど宅配需要、テイクアウト市場とも競合が予想される。そのため、今後のラーメン店の経営にはブランドや低価格性以外に、出店におけるマーケティングなど緻密な戦略が、過度な競争を回避する上で重要なファクターとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身売りするプロ野球球団出るか?コロナ禍による売り上げ5分の1で赤字球団続出

2020-10-09 06:39:18 | スポーツ
人気球団であっても2020年は大幅な赤字になり球団序列が大幅に入れ替わりそうです。セリーグ3連覇した広島カープですら左右両エース戦線離脱などで、最下位争いをしています。筆者は優勝に絡むと予想していただけに失当ですね、笑。大幅赤字、選手年俸、身売りなど金が絡む問題が発生すると親会社が資金を潤沢に持っている巨人、阪神、ソフトバンクなどは強い。コロナ禍によって観客動員が減るなど大幅な収入減となり、親会社も20年3月期決算で約500億円の赤字を計上した DeNAは来年以降、本塁打王ソトとオースティンに大金を払えるか注目です。助っ人たちに大金をかけられない 球団とかけられる球団では戦力格差が拡がり、今後、選手に大金をかけられない球団は優勝から遠のき、観客動員数が減少し、負の連鎖で独立採算 が難しくなり身売りへの道に進みそうです。

以下抜粋コピー
関西大の宮本勝浩名誉教授(75)が、今年のプロ野球の経済的損失を試算。昨年比で約1423億円の損失になると推定した。
 今年は新型コロナウイルスの感染拡大により開幕が大幅に遅れ、シーズンも120試合制に短縮。さらに無観客試合の時期も長く続き、現在も観客数は収容人員の50%などの上限を設けている。

 これらの状況から、宮本教授はセ・リーグの今年の総観客数が約308万人、パ・リーグが約247万人と試算。合計で約555万人で、約2654万人だった昨年から約5分の1に減り、売り上げ総額は約377億円にとどまると算出した。昨年の総売り上げ額として推定される1800億円から約1423億円のマイナスになる。同教授は「人気球団であっても2020年は大幅な赤字になると考えられる」とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクルーム活用法・書庫利用「人生の楽しみ残せた」東京「5畳で月額5・5万円」

2020-10-08 08:20:46 | 日記
トランクルームの市場規模は現在700億-800億円、遠からず1000億円規模になるのは確実のようだ。米国ではかなり普及しており、時折映画でも見かけます。使わないものを処分するのは自分の生きた軌跡を消し去るようで寂しいものです。合理主義も時として、人間性を失います。人間所詮、生まれるときは裸、死ぬときも何もない。生きた証として、トランクルームに「人生の楽しみ残せた」と思えることは幸せです。
以下抜粋コピー
派手な看板を掲げたトランクルームビルをよく見る。トランクルームの市場規模は700億-800億円で、遠からず1000億円規模になるのは確実のようだ。活用されていないビルをリニューアルしたケースが多いが、新築トランクルームビルも目立つ。
 私は書庫として利用しようと、自宅兼仕事場からクルマで5分の場所にオープンしたトランクルームを契約した。遠くなれば間違いなく利用率は下がるので、クルマで5分の距離は限界だろう。
 大型ロッカータイプなら月4000円前後からだが、私は3・1×2・65メートル(約5畳)のタイプを選んだ。半年間は30%引きとはいうものの月額料金は約5万5000円と安くはない。地価が高い立地ゆえだろう。東京で暮らすのはカネがかかるのだ。
 5畳はかなり広い選択だが、それでも蔵書が入りきるかという不安はある。しかし蔵書の多くは昨年の仕事場引っ越しの際に手放しており、残してあるのは今後のノンフィクションテーマに欠かせない貴重資料本と「生涯の伴侶」と思う本が中心だ。
 手放したのは文学系など既読でもう読むことはない本、貴重本だが将来誰かに有効活用してほしい本などだ。高齢時代ゆえ蔵書処分が増えており、古書店に売ってもクルマ1台分で1万円だったという話も聞く。貴重本でも粗大ゴミ扱いされる時代なのだ。
そこで私は、群馬県・甘楽町(かんらまち)在住で地域図書館の創設が夢という無類の本好きの29歳の弟子に数千冊を寄贈した。こういう弟子がいることは幸運だった。一方、手元に残した蔵書のうち、執筆予定の作品のために必要な貴重資料本(1テーマで数百冊)数セットは自宅書斎兼仕事場に残し、それ以外の本をトランクルームに運ぶことにしたのだ。
 もっとも、本を段ボール箱に詰めてトランクルームに積み上げたのでは、生涯箱を開けることがなくなるのは自明だ。クルマで5分で行けるトランクルームを選んだのは頻繁に書庫を利用するためなので、書棚としてラックを7台入れ(1台月額1000円のレンタル)、本の背表紙が見えるよう並べた。二重に並べた場合は、背後の本の背表紙はデジカメで撮影し求める本を楽に探せる画像データを作成。当初は運び込んだ順に無造作に並べるしかなかったが、優秀なスタッフの尽力でジャンル別に整理し直すことができた。
 連日、午前中だけをその作業時間にあてたが、温度と湿度が一定の環境をうたうこのトランクルームでも猛暑による蒸し暑さで大いに苦労。照明が15分で自動消灯するのにもまいった(通路を少し歩くと人感センサーで点灯)。
 しかし、この汗かき作業の甲斐あって、バラバラだった本がきれいにジャンル分けできた気持ちよさは筆舌に尽くしがたい。整理途中、久々に昭和初期の貴重資料本を開き、当時の思いがけない価値観に目を見開かれる楽しさも味わっている。「断捨離」が喧伝されているが、残りの人生の楽しみを残せて満足だ。
 ■山根一眞(やまね・かずま)氏 ノンフィクション作家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難関私立大学合格力」全国ランキングの上位校は前回に比べて大きく入れ替わった!

2020-10-07 07:33:07 | 日記
「難関私立大学合格力」全国ランキングの上位校が大きく入れ替わりです。現在の日本経済において文系「MARCH」を卒業し、希望通りの優良企業に入社出来るのか疑問は残りますが、参考にはなります。有力予備校などが近いなど交通の便がいい高校は強いし、今後合格力ランキングは共通テストだけで複数私立大学を受験できる ことによる大学序列変更や、高校授業料無償化の影響も受けるでしょう。
以下抜粋コピー
私大の両雄である早慶、それに上智と東京理科を加えた「早慶上理」を筆頭に、躍進著しい明治、女子人気の高い立教と青山学院、初めて総理大臣を出した法政、法学部が都心に帰ってくる中央の「MARCH」、関西ではいわゆる「関関同立」、名古屋では上智のパートナーでカトリックつながりの南山などが挙げられる。これら14大学の延べ合格者数(関西学院は実合格者数)から算出したのが、「難関私立大学合格力」である。 

全国高校「難関私立大学合格力」ランキング 1位〜25位
[学校種別] 国:国立 公:公立 私:私立  共学校 男子校 女子校
協力/大学通信
2020年
全国順位
合格力学校名所在地学校 種別2020年
卒業生数
合格者数



理 合計




H 合計



立 合計
1177.0世田谷学園東京2073082733
2171.1サレジオ学院神奈川1742242448
3160.6女子学院東京2303032728
4152.4湘南神奈川3613984717
5150.7桜蔭東京2293761604
6150.5東京都市大学付属東京23819934725
7150.3鷗友学園女子東京24121235911
8150.2頌栄女子学院東京2152392683
9149.4川和神奈川3182085534
10149.1千葉(県立)千葉31942232510
11148.6西東京31835338716
12146.7国立東京3163423908
13144.9豊島岡女子学園東京33841635111
14144.8攻玉社東京2342462913
15143.0本郷東京30833135618
16142.5吉祥女子東京2582213636
17141.9日比谷東京326461270-
18141.8聖光学院神奈川229405941
19139.5柏陽神奈川31619448833
20137.7青山東京28224635225
21136.8桜修館(中教)東京13912816710
22136.5逗子開成神奈川26725131519
23136.4洗足学園神奈川2311893106
24135.3渋谷教育学園渋谷東京23230717810
25134.9横浜翠嵐神奈川3543733818
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋チェーンのワタミが、居酒屋のおよそ4割を焼き肉店にすると発表

2020-10-06 06:42:32 | 日記
居酒屋チェーンの大将格ワタミが居酒屋から焼肉チェーンに転身です。1人1台のロースターで好きなように一人焼肉が楽しめる「焼肉ライフ」モデルにしているのかもしれません。新型コロナウイルス対策に最適で急拡大してる一人焼肉専門店「焼肉ライク」も競争激化に伴い出店計画を急ぎパクリ追撃隊を撃破するはずです。ワタミは宴会需要が今後も期待が持てず、売り上げは前年比7割までしか戻らないとの読みです。はっきり言って三密でこそ儲かる居酒屋には明日がないと判断したのでしょう。筆者は食事にはあまり拘りがありません。というか、拘る時間がもったいない。家で食べるときは一人でも構わないし、廉価で栄養価が高く、料理する時間がかからない食事がいい。外で食べるときには大勢で美味しいものをたくさん食べ、気分をリフォームしてお酒も飲みたいと考えています。
以下抜粋コピー
居酒屋チェーンのワタミが、展開している居酒屋のおよそ4割を焼き肉店にすると発表しました。 ワタミは、全国にある居酒屋の「和民」と「坐・和民」の21店舗すべてを今年度中に閉店し、焼き肉店にすると発表しました。これを含めグループが経営するおよそ300店のうち、4割にあたる120店舗を来年度中に「焼肉の和民」にするとして5日、関東に2店舗オープンしました。 配膳にはロボットやレーンを使い、これまでの居酒屋よりも接触をおよそ8割削減できるとしています。 ワタミグループでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で9月の売り上げが前年のおよそ半分に落ち込み、終息したとしても売り上げは前年比7割までしか戻らないと見込んでいます。 そのため、仕入れ先が絞れる焼き肉店にすることで、売り上げの向上を見込んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 トランプ大統領・選挙モード支持者の前に姿。黒いマスク、親指を立て回復をアピール!

2020-10-05 07:39:28 | 日記
 トランプ米大統領は 日本時間の午前6時20分ごろ、突然、車に乗って入院先の病院の前に集まる支持者の前に姿を見せました。入院中のウォルター・リード米軍医療センター周辺を車で周り、後部座席に座ったトランプ大統領は黒いマスクをつけ、親指を立て、激しく両手を上下に振って回復をアピールしました。支持者からは大きな歓声が上がりました。 入院中のウォルター・リード米軍医療センターの担当医師の話によると、本日にも退院する可能性があるという。「ここに来たとき、あまり具合は良くなかった。今はずいぶん回復した。アメリカを再び偉大な国にするため、私は復帰しなければならない。」と話していた トランプ大統領の順調に回復しているタフネスぶりを見て、為替のドル円はドルが強含み。不利とされている大統領選挙で新型コロナウイルスに打ち勝ち元気な姿を米国民に示した。米大統領選では投票の前月の10月に選挙結果を大きく左右する出来事が起きる「オクトーバーサプライズ」というジンクスがありますが、それを正に地で行くような事態でしたが、❝禍転じて福となす❞ミラクルを起こしかねない雰囲気ですね。少なくとも、今日の日経平均株価はトランプ大統領の健康不安を払しょくし、上昇しそうです。
以下抜粋コピー
メドウズ大統領首席補佐官は記者団に、「ここ24時間はとても憂慮すべき状況だった」と認めた。米メディアはトランプ氏が2日の入院前にホワイトハウスで酸素吸入を受けたと報じていた。
 ニューヨーク・タイムズ紙が関係者の話として報じたところでは、メドウズ氏の発言が伝えられると、トランプ氏は激怒。この後ツイッターに「気分が良い!」と投稿したほか、顧問弁護士のジュリアーニ元ニューヨーク市長に電話し、「私はこれ(新型コロナ)を克服する」というメッセージを外部に発するよう依頼した。
 さらに、動画を投稿して、現在受けている治療について「神から舞い降りた奇跡のようだ」と効果をアピールした。
 トランプ氏としては、新型コロナ感染が11月の大統領選に及ぼす悪影響を払拭(ふっしょく)したい思惑がありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年格差から抜け出せない就職氷河期世代、政治のミスリードを防ぐためにAI政策も必要!

2020-10-04 09:23:09 | 日記
教育、職業、健康、年金、福祉、結婚、生涯賃金。日本における格差はどこからきたのか。
日本をダメにした90~2000年代、政治家の消費税導入で日本経済を襲った未曾有のデフレ不況により失われた30年。1993年から2005年まで就職氷河期の影響を全面にうけた世代がいま大きな格差に直面している。一度レールから落ちてしまった人に厳しい日本社会の特徴が、就職時期に「機会の平等」を享受できなかった中年世代の上に重くのしかかっているという。政治家にしろ、消費税導入を煽ったマスメディアなどは自分たちのミスリードにより日本人が30年間で失った資産がどれくらいなものか取り上げるべきでしょう。しかし、相変わらず、桜を見る会云々など私的などうでも良いことばかり取り上げています。その無駄な時間によって本来議論しなければならない問題による巨額の損失は置き去りです。❝旧民主党政権下の2010年9月に沖縄県・尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件に関し、前原誠司元外相は当時の菅直人首相が、中国の胡錦濤国家主席の来日中止を懸念し、中国人船長を「釈放しろ」と指示したと証言した。
 政府は当時、船長を那覇地検が処分保留で釈放したことを「検察独自の判断」と説明した。❞勇気を出し、釈放した当事者で真実を告げた前原誠司議員はスルーし、日本学術会議で新会員候補6人の任命を見送った任命権をもつ菅首相に反対しするマスメディアやSNSの異常性にそろそろ目覚めるべきでしょう。しかし、政権側も考え方が偏っているなど任命しなかった理由を説明すべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝「ご祝儀早期解散論」で圧勝する思惑❞「おしまいDEATH」

2020-10-04 07:18:43 | 日記
米国ではトランプ大統領が新型ウイルスに罹りワシントン郊外の「ウォルター・リード軍医療センター」に入院し施設内で執務を続けていますが、日本では菅義偉首相がいつ解散をするのかが注目されています。選挙準備が整わない、公明党に待ったをかけられていましたが、12月6日投票日が有力との情報が入ってきました。公明党も了解しているとすれば可能性は高いかもしれません。いずれにしても、来年にかけ倒産が多発しそうな状況の中、消費減税を行わない、菅内閣を支持する気には中々なれません。
以下抜粋コピー
 菅義偉首相がいつ解散し、総選挙に打って出るかが焦点になっている。自民党幹部がこう話す。
「当初、噂された10月下旬の臨時国会冒頭での解散は流れたようだ。11月にG20サミットがあり、終わるまで解散はできない。また、東京五輪開催の可否の判断は年内と言われており、もし中止となれば、年明けの国会冒頭での解散では自民に逆風になる」
 こうした理由で、12月6日投開票が最有力だという。報道各社の世論調査で菅内閣の支持率が60~70%台となり、自民党内では早期解散論が強まる。新政権発足時の「ご祝儀相場」で圧勝する思惑があるのだろう。
 だが、本当にそうなるのか。本誌は政治ジャーナリストの野上忠興氏と角谷浩一氏に各政党の獲得議席数と、激戦が予想される58小選挙区の結果を予測してもらった。その結果、自民党は解散時より「24議席減」(野上氏)、「11議席減」(角谷氏)。自民単独過半数は維持するが、圧勝とは程遠い。野上氏が指摘する。
「この数字は、ご祝儀票が入る今の情勢を反映したもの。12月解散や1月冒頭解散なら50議席減もあり得る。菅首相のこれまでのような答弁では、臨時国会でどんどんメッキが剥がれます。一方の野党は小沢一郎氏が接着剤となり、立憲と共産の共闘が予想以上に進んでいる。共産は立憲と組めば勝てる選挙区を徹底的に分析し、自前の候補者擁立を見送る構え。ご祝儀票を当て込んで解散すると百戦錬磨の小沢氏の“罠”に嵌(はま)ります」
 野上氏によれば、前回2017年の衆院選で野党の足並みが乱れず統一候補を出せていれば、自民が敗北した選挙区は60カ所にも上る。
 公明の党勢の陰りも影響しそうだ。前回衆院選での比例区獲得票数は697万票で、現行の選挙制度で初めて700万票を割った。この票には自民からの協力票も含まれることから、公明・学会票は実質500万程度、1選挙区当たり1万7千程度とされているが、野上氏はこう続ける。
「前回の衆院選で自民当選者と野党の次点の差が1万7千票以下の選挙区は全国で40ほどありました。公明・学会票の集票力の低下は、僅差で勝ち上がった自民党候補にとって脅威になるわけです」
 こうした状況で、菅氏は本当に解散を打てるのか。角谷氏はこう語る。
「今後、コロナ禍での企業倒産が増え景気はさらに悪化するでしょう。解散時期を間違えば、菅政権の命取りになりかねない。安倍政権時代の不祥事に菅首相が知らぬ存ぜぬを続ければ国会で立ち往生しますし、そこに閣僚の不祥事が噴出すれば『ご祝儀』ムードは終了。菅首相は新内閣で早く仕事をしたいと思っており、本心は解散したくない。早期解散を望む党内との攻防が生まれているのです」
 もし解散して自民の議席が20~50も減るようなことがあれば、途端に党内政局が始まる。
「来年秋の総裁選に向け『菅おろし』が始まるでしょう。長期政権のもくろみは消え、行革相として注目度が高まった河野太郎氏をはじめ、総裁選で戦った岸田文雄氏、石破茂氏など、各派閥がポスト菅に誰をかつぐかで、党内は大混乱に陥る」(角谷氏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰謀論を様々な形で吹聴する「Qアノン」が米国で急増中

2020-10-02 08:12:02 | 日記
フェイスブックやツイッターといったソーシャルメディアは「Qアノン」の過激で事実でない突拍子もない主張を広める動画やサイトにリンクする何千ものアカウントやアドレスについて、削除や凍結などしていますが、コロナ禍での社会不安も重なり、米国で増殖しているようです。米大統領選挙でトランプが敗北した場合には事実関係とは関係なく、郵便投票に不正があったと騒ぎたてるかもしれません。トランプ氏がメラニア(Melania Trump)夫人とともに新型ウイルス陽性となったことが2日未明に明らかになり、「Qアノン」が陰謀論を展開するかもしれません。いずれにしても、トランプ氏は広告料を支払わず、注目を集め、大統領選挙で吉と出るか凶と出るかは読めません。

「Qアノン」とは何で、どういう人たちがその内容を信じているのか。

❝2017年10月に、匿名掲示板「4chan」に「Q」を名乗るユーザが連投した。「Q」は、自分が投稿しているのは「Q承認」という米政府の機密レベルの内容だと主張した。
一連の投稿はやがて、「Qドロップ」や「ぱんくず」と呼ばれるようになった。トランプ支持のテーマやスローガンや誓いの言葉などが散りばめられ、はたからは分かりにくい言葉遣いの内容が多かった。❞

「Qアノン」の中心にあるのは根拠のない陰謀論で、「政財界とマスコミにエリートとして巣くう、悪魔崇拝の小児性加害者たちに対して戦争を繰り広げている」という陰謀論を様々な形で吹聴する勢力のようです。コロナ禍で社会が混乱し拡大した勢力ですが、米国では既に1000万人以上が参加しているようで、富裕層と貧困層に分断された社会にとっては暴力行為などが予想され対策をしっかりやらないと治安が心配です。お気軽に海外旅行を楽しむ時代は終わり、世界はカオスに向かっていると考えるべきでしょう。
以下抜粋コピー
Qアノンとは簡単に言えば、アメリカを中心に動く裏の組織(諸悪の根源とされる組織)を制圧し、アメリカのみならず、世界の悪とされる全ての事象を断ち切り、善良で真っ当な世界にしていこうと働きかけている組織のことだそうです。
諸悪の根源と言われてもイマイチよくわからないと思います。
たとえば世界で紛争が絶えないのはなぜか?人身売買が起こるのはなぜか?富裕層と貧困層の格差があるのはなぜなのか?
これは莫大な富を得ようとする人間が真っ当ではない方法(つまり犯罪にあたる行為)で富をなし得ることがあると。
それはもちろん自然な流れであれば、こういった人間たちは法の裁きを受けることになります。
しかしそれらを隠ぺいし、さらに罪に罪を重ね、これらの悪事を暴こうとする善人たちをこき下ろし、いわゆる金の亡者たちが自分たちの罪を隠すための自作自演を働いたり、アリバイを作っているということが諸悪の根源とQアノンは認識しているようです。
さらに言えば、人身売買もその手の問題とされています。
正当でない手段で多額の金銭を稼ぎ、悪事がバレかけると『これは私が悪いのではない。人間の弱い心(金銭に漬け込まれてしまう心)がゆえの行為である』と正当化したり、果ては全く関係のない他者に罪をなすりつけたり、自分の罪をもみ消すために他者を争わせたり、国民は愚か、世界中の人々を操り、闇をうやむやにして逃げると言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝大統領選挙テレビ討論会❞トランプvsバイデンどちらが勝っても日経平均は上がる!

2020-10-01 09:00:45 | 日記
最初の米国大統領選挙テレビ討論会は感情に任せ、悪口、非難の応酬で、かみ合わない討論をさせた司会者の力量不足を露呈しました。ニューヨークダウ先物ではトランプ敗北を予想し急落しましたが、実際の9/30日ダウは329㌦高で終わりました。米国大統領選挙は米国株式市場で織り込みつつありますね。どちらが大統領になっても、世界の株式市場への影響は限定的でしょう。特に、日本株は強い。日経500に至っては今週31年ぶりに史上最高値を更新です。引き続き、日経平均は来年かなり上がると予想します。
 以下抜粋コピー
 大統領選挙のテレビ討論会といえば、定番の図式は「挑戦者と受けて立つ現役大統領」である。しかし「トランプvsバイデン」の戦いはそうは見えない。バイデン氏は、オバマ政権で8年間、副大統領を務め、すでに77歳と高齢。フレッシュな挑戦者というイメージはない。それがあれば、もう少しトランプ大統領に鋭い攻撃を仕掛けられたかもしれない。
 トランプ氏は、「あなたはワシントンで47年間政治家をやってきた。私は47カ月しかやっていない。あなたは47年間もあって何をやったのか?」と斬り込んだ。バイデン氏はそれには答えず、トランプ氏を「嘘つき」とか「この人は自分の言っていることがわかっていない」などと馬鹿にする。挙げ句の果てに「黙れ!」と語気を強める始末だった。
 筆者が気になったのは、バイデン氏がトランプ氏を何度も「This Man」と呼んだことだ。いくら戦いの相手であっても、いやしくも一国の大統領を「この男」呼ばわりすることは、過去のテレビ討論会でも記憶がない。
 いずれにせよ、最初のテレビ討論会は、悪口、非難の応酬であって、それ以外の何物でもなかった。中身も実りもない討論は、今のアメリカを象徴しているようだった。バイデン氏は他にも、トランプ氏を「アメリカ史上最悪の大統領」とか「プーチンの子犬」などと呼んだ。トランプ氏はバイデン氏の息子を「不名誉の除隊をさせられた」と中傷し、バイデン氏本人のことは「社会主義者の言いなり」などと攻撃した。
 もちろんコロナ対策も議題になった。バイデン氏はトランプ氏に対し、「2月の時点で恐ろしい病気だと承知していながら、パニックに陥ったのか、それとも株価を見ていて何もしなかった」と批判し、「すぐにもっと賢くならなければ、もっと大勢が死ぬ」と詰め寄った。するとトランプ氏は怒りを隠さず、「そっちはクラスでもビリのほうで卒業したくせに、『賢い』なんて言葉を私に使うな。絶対に使うな」と、政策とは関係ない反論を繰り出す。
 討論会直前にニューヨーク・タイムズが報じたトランプ氏の納税額の問題については、司会者がトランプ氏に「2016年と2017年に払った連邦所得税は750ドルだというのは本当ですか」と尋ねた。トランプ氏は「何百万ドルも払った」と答えた。そのうえで、自分は不動産開発業者だったのだから制度に則って節税するのは当然だ、そういう税制を作ったのはバイデン氏たちだと主張した。ジャーナリスト・佐藤則男氏 
黒人への警察の暴力、さらに抗議デモの暴徒化などが繰り返されたことから、法と秩序の問題も注目された。トランプ氏は、バイデン氏が上院司法委員会委員長だった当時に、アフリカ系アメリカ人を「凶悪な常習犯罪者」と呼んだと主張、それに対してバイデン氏は、そんなことは言っていないと否定した。事実としては、当時バイデン氏は、「救いようのない常習犯が、街で常に被害者を探している」と述べていた。トランプ氏は、これがアフリカ系の人を指した発言だと言いたかったようだ。トランプ氏は繰り返しバイデン氏の発言をさえぎり、「法と秩序を重視するか言ってみろ。『法執行』とさえ言えないのは、極左支持者を失うからだろう」と食ってかかった。
 中盤の見せ場は、トランプ氏がこの日、繰り返し攻撃材料にしたバイデン氏の息子、ハンター・バイデン氏の「ロシア資金疑惑」をサプライズで持ち出したシーンだった。共和党の上院議員団による調査の結果として、ハンター氏がロシアの財閥から350万ドルを受け取ったと指摘した。これが問題となるカネなのかどうか、今後に注目したいところだ。
 あとは、最高裁判事指名の是非や、郵便投票の是非、選挙当日の監視や選挙結果の扱いなど、これまでも論争になってきたテーマについて、やはりかみ合わない言い合いが延々と続いたという印象だった。
 はっきり言って、今回の討論会には勝者はいなかった。討論としてレベルが低く、互いに相手への敬意が感じられず、後味の悪い政治ショーとなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする