福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

四国八十八所の霊験その50

2014-06-19 | 四国八十八所の霊験
五台山から降りて下田川を渡り5キロ位いくと、目前に百㍍あまりの小高い山があります。ここが32番禅師峰寺で、寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基菩薩が海上安全を祈願して堂宇を建立したのを起源とし、後にお大師様が八葉の蓮台に似ていることからここで虚空蔵求聞持法を修法、十一面観世音菩薩を刻んで本尊とし、現在の寺名「八葉山 求聞持院 禅師峰寺」を定めたといわれます。お大師様の作と伝えられる「船魂観音」 . . . 本文を読む
コメント