福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

大安寺沙門審祥伝

2024-01-31 | 諸経
本朝高僧傳「和州大安寺沙門審祥傳」 釈審祥は新羅の人なり。此の国に観光し師を尋ね法を求む。又入唐し賢首國師に従ひ華厳を傳ふ。還りて大安寺に居し光を鏟し衆に混はる。東大寺良辨華厳宗を興す。一昔夢に紫衣青裾を著し、僧告げて曰く「大教を弘めんと欲す、當に厳智師を請じ不空羂索観音前に於いて開演すべし」と。時に元興寺に厳智師あり。審祥、宗乗を包蘊す。是れ即ち香象大師の上足真厳智師なり。往きて此の師を請す。 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・31

2024-01-31 | 諸経
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・31 妙法蓮華経秘略要妙第九目録 観世音菩薩普門品第二十五之三 三  五類諸天       三  四種龍衆 四  諸龍住處       四  法非法龍 六  無鳥難龍       六  破壊堕龍  六  権化龍王       九  夜叉三種 九  食鬘鬼相       十  血食鬼相 十  食香煙鬼       十  疾行夜叉 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・30

2024-01-30 | 諸経
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・30 五には婦女身。 「應以長者居士宰官婆羅門婦女身得度者。即現婦女身而爲説法。」 「婦女」とは夫を持てる女なり。説文に婦は服なり。女、箒を持して灑埽するに从(したがふ)也(說文解字第十二篇下「女適人也。白虎通曰。嫁者、家也。婦人外成以出適人爲家。按自家而出謂之嫁。至夫之家曰歸。喪服經謂嫁於大夫曰嫁。適士庶人曰適。此析言之也。渾言之皆可 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・29

2024-01-29 | 先祖供養
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・29 四には 「應以宰官身得度者。即現宰官身而爲説法。」 「宰官」とは、宰は主の義。官は功能の義なり。三公(大師、大傳、大保なり。即是日本の太政左右の三大臣に當る。)は功能を以て主君の政を輔くるが故に、宰官と云。総じては百官皆宰官と云べし。日本の小野篁、幷に菅丞相等の類是なり。   五には、婆羅門身 「應以婆羅門身得度者 . . . 本文を読む
コメント

繁栄している会社の社長は例外なく仏壇をお祀りしている

2024-01-29 | 先祖供養
昔、「宮尾すすむの日本の社長」という番組がありましたが、この中で宮尾氏が「取材した会社の中には既に倒産したところもある。しかし繁栄が続いている社長の共通点は、自宅に仏壇がありよくお参りされていて綺麗なことだ」と述べていたことが印象的でした。私自身も中小企業の社長をやっているとき社内数か所に川崎大師のお札を貼りまくり毎朝社員の前で拝んで歩きました。おかげで会社は昔から負っていた数十億の不良債権を切り . . . 本文を読む
コメント

太平記序

2024-01-29 | 諸経
太平記序(太平記は南朝の後醍醐天皇・後村上天皇らに忠義をつくした楠木正成・正行父子らの忠国愛国の物語とされますが、序文で乱臣は必ず滅ぶとして歴史を紹介しています。) 蒙竊(もう、ひそか)に古今之變化を採りて、安危之来由を察するに、覆而(おほうて)外無きは天之徳也。明君之を體して国家を保つ。載而(のせて)棄つること無きは地之道也。良臣の之に則とりて社稷を守る。若し夫れ其の缺くるときは則ち位有りと雖 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・28

2024-01-28 | 諸経
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・28 三には居士身。 「應以居士身得度者。即現居士身而爲説法。」 「居士」梵には迦羅越(きゃらおつ)と云。仕官をも求めず、欲寡くして徳を蘊み、財あって大に富み、道を守って隠處る人を居士と云なり。又単に多財の者をも居士と名く。天竺の維摩居士、震旦の傳大士等此類なるべし。大論には、跋陀婆羅菩薩(此には善守と云ひ亦堅護とも訳す)は王舎城の居士 . . . 本文を読む
コメント

今日は初不動です

2024-01-28 | 諸経
今日は初不動です。   不動明王は御大師様が唐から請来されたのが最初です。また高野山の波切不動は大師の帰朝時に荒れ狂う波を切って鎮めた霊験あらたかな不動と言われています。密教寺院ではどこでも不動護摩を焚きます。密教に欠かせない仏さまです。 平年であれば関東三大不動といわれる成田山、高幡不動、大山不動等では法要が行われます。 この他、目黒不動・深川不動・川崎大師の不動堂なども有名で . . . 本文を読む
コメント

死んでしまいたいこともあるが

2024-01-28 | 頂いた現実の霊験
「牛込高等女学校 臼井マサ女史の観音霊験」(「観音の霊験」中根環堂(昭和初期の教育家、曹洞宗僧侶。鶴見大学理事長・校長、駒沢大学学長)より) 「自分は若い教員の頃、雪中を生徒の家庭訪問をしたことがもとでチフスに罹り絶体絶命となった。入院していた金沢病院の院長は母に『娘さんはとても助からない』と告げた。母は闇夜に卯辰山https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc . . . 本文を読む
コメント

今日は一粒万倍日

2024-01-28 | おすすめ情報
今日は一粒万倍日 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・27

2024-01-27 | 諸経
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・27 二は長者身。 「應以長者身得度者。即現長者身而爲説法。」 諸人に長る徳、十種ある故に長者と云。文句の第五に曰、一には姓貴し。二には位高し。三には大に富めり。四には威猛し。五には智深し。六には年耆ひたり。七には行清し。八には禮備はる。九には上(かみ)歎ず。十には下帰す。浄名經(維摩経の別名)の序品の寶積等の五百の長者子(維摩詰所説經 . . . 本文を読む
コメント

妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・26

2024-01-26 | 諸経
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・26 三には人身に五つ。一には小王身。 「應以小王身得度者。即現小王身而爲説法。」 「小王」とは、天中の王に對しては人中の王を小王とす。人王の中に、金・銀・銅・鐵の四種の輪王、次第に後後を以て小王とす。又鐵輪王の一閻浮提を領するに對せば、支那日本等の王は小なり。又支那の中にも公矦(公侯、諸侯)の國は方百里なれば王も又随って大なり。伯(方 . . . 本文を読む
コメント

今日は契沖の命日です。

2024-01-25 | 法話
今日は契沖の命日です。以下密教辞典等に依ります。契沖は寛永17年1640年生まれ、元禄14年1701年1月25日死去。62歳。摂津国川辺郡尼崎(現在の兵庫県尼崎市北城内)で生まれ13歳で摂津国東成郡大今里村妙法寺の丯定(かいじょう)のもとで出家。高野山で東宝院快賢に師事し、五部灌頂を受け阿闍梨位を得る。大和の長谷寺、室生寺、吉野、葛城で練行。高野山に戻り、27歳で円通律寺の快円に菩薩戒を受ける。浄 . . . 本文を読む
コメント

今日1月25日は玄奘三蔵が帰唐された日です。

2024-01-25 | 法話
今日1月25日は玄奘三蔵が帰唐された日です。「大唐故三蔵玄奘法師行状」には「貞觀十九年春正月二十五日。還至長安。」とあり、大唐西域記には「貞観19年(645)春正月」とあります。玄奘は瑜伽師地論と唯識論の奥義をきわめるべく27歳の貞観3年(629)8月1日、国禁を犯して出国、タクラマカン砂漠天山山脈を越え、三年後に、ようやくインドにたどり着き、中インドのナーランダー寺院で戒賢論師に師事して唯識教学 . . . 本文を読む
コメント

今日は始め天神です。

2024-01-25 | おすすめ情報
今日は始め天神です。1、 毎月25日は天神様の縁日であり、とくに旧暦1月25日を「始め天神」、と呼んで参詣しまた。また日本各地の天神さまで、始め天神の縁日が開かれるこの日に「鷽替えの神事(うそかえのしんじ)」が行われます。東京都内では、亀戸天神(江東区)が2017年1月24日(火)と25日(水)の2日間。 湯島天神(文京区)、上野五條天神(台東区)は2017年1月25日(水)に行われます。2、 日 . . . 本文を読む
コメント