Fukunosukeです。
ファイヤーダンスの余韻冷めやらぬ夜です。
カユ・プティ・レストラン。前に来た時はhiyokoが途中で調子悪くなっちゃった
んだよね。今日は大丈夫かな。
白い木(カユ・プティ)が印象的。
ワヤン・クリッもこうして使うとおしゃれ。
かんぱいしましょう。
いもむしパン。一山一山味が違います。なかなかおいしいパンです。
今日はコースにしました。僕は料理に合わせたワインの
ペアリングにしました。
アミューズは小さめでスタート。
キハダマグロとイベリコハム。ガスパチョのソルベ。
ロブスタービスクにロブスター餃子。メニューには
ハーカウって書いてありました。なるほど。
北海道産ホタテ。バリではよく見る食材です。
これはイトヨリダイだそうです。パプアと書いてあったけど、
これも輸入食材なのかな? ただそういう名前かな。
和牛ステーキはなかなか美味しい肉でした。ソースは赤みそだって。
お皿がバリの形なのが面白い。
品数が多いので結構なボリュームでした。hiyokoは途中でギブアップ。
バリのインターナショナル料理は、素材も調理法も本当にグローバルだと
思います。中にはチャレンジングで何だかわからない料理を出す
レストランもありますが、こちらはさすがの完成度でした。ペアリングする
ワインとの相性もとても良かったと思います。満足。
hiyokoは眠いみたいですが、調子はよさそうです。
気を取り直してデザート。これは普通かな。サンバルマタの
ソルベでも出してみたらいいのに(笑)。
hiyokoはパッションフルーツのスフレがお気に召したそうです。
hiyoko祭です。やって来ましたお誕生ケーキ。
あれ?ここは何か書くスペースだよね。なんで書いていないんだろう。
これはちょっと怠慢だな(笑)。
なぜかしらねー?
そういえば、これまでバリでお誕生日ケーキを何度も頼みましたが、
大概無料のサービスだったと思います。 もし同行者に誕生日が近い
人がいたら、絶対に頼んだ方がいいですよね。
久々のカユ・プティでしたが、相変わらず美味しかった。
今回はhiyokoも最後まで好調でした。寝てたけど。