ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

大阪静岡食べる旅 01 串カツてんぐ

2025-02-12 12:54:47 | 国内旅行

Fukunosukeです。

 

ようやく2025年の話題です。

 

25年1月。イカツイ新幹線で向かう先は久々の大阪。なんか緊張する。こわい人いないといいなぁ。

 

 

そうだ、大阪に来たらエスカレーターは右に立つんだった。よそ者とバレないようにしなければ。

 

宿はロイヤルパーク・アイコニック。本町のビジネス街にあります。 

 

客室にはスーツケースを床に広げるスペースがありました。そことっても大事です。逆にそれだけで十分。

 

お風呂は頼んでないのにビューバス。もう一度言うけどここはオフィス街の真ん中。ちょっと勇気いる。

 

ホテルに荷物を置いたらすぐに御堂筋線で南下します。

 

動物園前駅で降りて新世界方面。ジャンジャン横丁という所にやって来ました。 

 

最新式の射的。強めのアピール。もしかしてARだったりするのかな。

 

かにつめ道楽。大阪の人はちょっとした事でもふざけないと気がすまないみたいです。なんだその言い方は。すみません。

 

うわー集合体。ゾワゾワします。

 

お昼ご飯はじゃんじゃん横町の有名な串カツ屋さんに行くそうです。てんぐ。すごい行列です。

 

向かいは激安のお寿司屋さん。串カツと寿司が立体看板でにらみ合い。ただでさえ狭い横丁を余計息苦しくさせています。

 

たっぷり90分並んで店内に入れました。頑張った。串カツメニューはこんな感じです。

 

でかい手形だなあと思ったら人間の手ではないらしい(その割によくできている)。キン肉マンの主人公がこのお店を訪れるという設定があったそうです。サンシャインという人の手形だって。 

 

まずはツアコンizolaさんと乾杯。今日1日アテンドしてくださいます。いつもすみません。ありがとうございます。 請求書はhiyokoに送っといてください。

 

じゃあ、串カツが来るまでどて焼き食べますか。

 

とか言いながら、実はどて焼がどういう食べ物かよくわかっていません。なんで串かつとどて焼はセットなのか。まじないか何かかな。とにかくみんなが最初に食べるので真似てみます。インバウンドの気持ちがよくわかります。

おお、このみそ美味しい。

 

 

親父さんは寡黙な職人という感じで、ただひたすら揚げ方に徹しています。かっこいい。

 

注文した串が一気に揚がってきた。そういうシステムなんだ。

 

さて、お酒は熱燗に切り替えてと、

 

いってみましょうか。串カツ(牛串)から。

 

おぉ!とっても美味しいです。

 

続いて玉子。うーん。ビジュアルが変わらないですな。

というわけで以降の串は割愛。

 

自分の串カツ人生なんてへみたいなモノですが、これまで食べた串カツともちょっと違う感じ。衣は見た通りよく揚げられていてカリサクっとした食感。油っこくないです。さすが大阪の串カツはおいしいです。90分並んだ甲斐はありました。

 

 天狗になっちゃうぞー。

 

血管に串カツソースを注入したらちょっと緊張がほぐれてきました。

 

ヒ〇ポンじゃないんだから。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿