ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

スケール運転を楽しもう

2017-06-17 08:30:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
Nゲージ鉄道模型 ダイヤ作成 スケール運転を楽しもう

 畳一枚分のスペースで線路を敷いた時の 運転ダイヤを作成します。
 時速100km/hで走る列車をNゲージで再現すると 秒速20cm/sになります。 これでは、体感速度はすごく遅いです。
 模型の世界では 秒速40cm/sくらいが妥当と思われます。
 これを一周4mのエンドレスで走らせると 10秒ほどになります。

   定義 「 一周あたりの所要時間 」 を決めておきます。
・ 通過 → 通過 ・・・ 10秒 ( 電車 )、15秒 ( 客車 )
・ 発車 → 通過 ・・・ 20秒 ( 電車 )、25秒 ( 客車 )
・ 通過 → 停車 ・・・ 20秒 ( 電車 )、25秒 ( 客車 )
・ 発車 → 停車 ・・・ 30秒 ( 電車 )、35秒 ( 客車 )




 上越新幹線が開業する前の 国鉄 高崎線 ・ 上越線 をモデルに、時刻表を書いてみました。 画質が悪いので、下に拡大図を示します。




 国鉄時代なので、さいたま新都心駅、北上尾駅、北鴻巣駅などは誕生していません。
 急行 佐渡号は 深谷駅、本庄駅は停車していませんでした。 誤記入です。 列車コード番号も間違ってます。
 特急、急行など 停車駅の少ない列車は、途中駅の通過時刻を記入しておくと良いです。




 数字を並べただけの時刻表では、特急や急行の追い抜き劇をイメージし難いですが、イメージ図を描いてみると分かりやすいです。
 特急 とき号は 先行する105M、103Mを途中駅で追い抜いている事が分かります。

   定義 「 列車コード番号 」 を勝手に決めました。 
1 ・・・ 普通、 2 ・・・ 快速、 3 ・・・ 急行、 4 ・・・ 寝台急行、 5 ・・・ 特急、
6 ・・・ 寝台特急、 7 ・・・ 団体・臨時、 8 ・・・ 貨物、 9 ・・・ 試験・回送・工事





 エクセルシートを使って ダイヤグラム を書いてみました。 画質が悪いので、下に拡大図を示します。




 下り列車だけでなく 上り列車のダイヤも書き込めば、さらに楽しいものになります。
 単線の路線なら、どこですれ違うか、どこで追い越すのか ・・・。 頭を悩ませてしまいます。
 一本の列車の遅れは、全体のダイヤの乱れにつながります。 時刻表を書くことで、そんな臨場感を持って運転することが出来ます。
 時計の秒針をひたすら睨みながらの運転ではありますが。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトプランの考察

2017-06-15 17:30:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 鉄道模型 レイアウトプラン を、あらためて考えてみます。

 実際の鉄道を模型で再現すると ポイント トゥ ポイント になります。 ですが、広いスペースが無いとすぐに行き止まってしまうので、結局は エンドレス ( 環状線 ) を選択する様になります。

 ドッグボーン とは、犬がくわえる骨の事です。 集合レイアウトを持ち寄っての運転会で使えるプランです。 1本の列車しか走れないので、実際には 複々線で組むことになります。




 ポイント トゥ ポイント + エンドレス   始発駅を出てエンドレスを周回し、終点駅に到着するプランです。 エンドレス中に中間駅を設置するのも良いです。

 ドッグボーン変形型   ドッグボーンの両端をひねったものです。 図を見ると、上り列車として駅を出発した列車は、レイアウトを半周して 下り列車として駅に戻ります。 さらに半周して元のホームに戻ります。
 左右にある複線区間は 左側通行になっています。 1列車しか走れないので、4か所ある交差部分は立体にする必要がなく、平面交差でも良いです。 トンネルに隠せば違和感もありません。

 ピットイン型 エンドレス   カーレース場のピットを 駅やヤードに見立て、エンドレスを周回させるものです。

 エンドレス + リバース   駅を出発してエンドレスを周回し、リバース区間を介して 駅に戻ります。
 列車がリバース区間を走行中に エンドレス線路の逆転スイッチを操作するわずらわしさがあり、忘れるとショートします。
 また、駅でもない場所に分岐器を配置する事になるので、その処理が難しいです。




 ドッグボーン変形型 を2つ使って 2列車同時運転にしたプランです。 複線区間は左側通行になっています。




 上記のプランでレイアウトの制作を進めています。 線路が密集している左奥の部分を作業中です。
 KATO製の円柱の橋脚を 40mmかさ上げしました。 直径16mmのアルミパイプをつないでいます。
 点検足場の手すりも 深緑に塗りました。

 KATO のホームページに レイアウトプラン集 が掲載されています。 レイアウト作りの参考になると思います。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ジオラマ 納入しました

2016-12-28 19:22:30 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 駅のジオラマを 前橋市児童文化センター に納入しました。

 また、レール磨きやホコリ払いのメンテナンスも行いました。 作業中、多くの子供たちがまとわり着いてきます。 これだけの笑顔を見せられると、作って良かった~ という気持ちになります。
 ありがとうございました。




 「 納入 」 と表現しましたが、正式には 「 貸出し 」 です。 センターからは金品は受け取っていません。 たまにコーヒーを戴く程度のボランティア活動です。

 児童文化センターは年末年始の休館に入りました。 新年は 1月4日から開館します。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ジオラマ 完成写真

2016-12-21 21:04:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 LED照明と人物を配して 駅ジオラマ が完成しました。

 小学生のランドセルに 給食当番の袋がぶら下がっているので、金曜日の夕方か 月曜日の朝の情景のようです。
 駅名標の 「 高萩駅 」 は 常磐線に実在する駅ですが、組立キットに付属していたものをそのまま置いています。




 シャッター速度を変えたり 列車の速度を変えて写した内の1枚です。 写真に動感があると、学生たちの姿も 活き活きして見えます。




 地上線路3本と 高架線路2本で構成しています。
 この内の3本が 車両ディスプレイ用の線路のつもりでした。 が、列車を置いてしまうとホームの情景が見えなくなってしまうので、車両を置けなくなりました。




 地上駅の屋根は あずき色 に塗りました。 駅の壁と跨線橋が クリーム色だったので、それに似合う色と言ったら あずき色です!

 ホームの屋根下には テープLED照明 が貼ってあります。 近代的はY型屋根にしなかったのは、テープLEDが見えない様にです。




 今回使用した人形は150体ほどです。 KATOTOMIXわき役黒ちゃん で揃えました。




 ホームのLED外灯も わき役黒ちゃん で購入しています。
 床を掘ることが出来なかったので、柱は長いままの設置です。




 3番線ホームから見る レストランの様子。 改札にも店舗にも LED照明を入れて 人物も配していますが、手前に地上ホームを置いてから、奥の様子がほとんど見えなくなりました。

 今回のジオラマは バラストまきも 植樹もしていません。 メンテナンス重視 です。




 ホームの端で ゴルフの練習をする人。 身長 1cm。 KATO の人形は良く出来ています。
 在庫がある時に購入しておかないとです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ジオラマ制作 2

2016-12-17 00:00:01 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 高架下の店舗の様子です。 半透明のカバーを付けると 雰囲気よいです。
 植込みに緑色のスポンジを載せました。 今回は樹木などは使う予定が無いので、唯一の緑です。




 12Vの テープLED をプラットホームなどの照明に使います。




 カットマークの書かれた所でカットし、リード線をハンダ付けすれば、好きな長さで使用できます。 1ピッチ当たり 5cm、3灯です。




 通販で購入した電源は 9V仕様です。 たいした理由はありません。 それををターミナルにつなぐと ・・・




 簡単に、白色LEDが点灯しました。




 店舗の天井に長穴をあけ、照明を付けました。




 天井に並ぶ白い光がLEDです。 建物の中の人物がハッキリ見えています。




 店舗、通路、改札まで照明を伸ばしました。




 不動産屋さんの間取りに飲食店のシールを貼ってあります。 何屋さんか聞かれても答えられません。




 高架ホームの防風壁を 通路の壁にしています。




 照明が入ると、運賃表や自販機が発光している様にも見えます。
 改札の部分には人形をたくさん集合させました。 けれど、その手前に地上駅のホームを設置するので、もうこのシーンは見られなくなります。
 少し多めに記念写真を撮って、作業を進めます。。。

 鉄道模型 完成写真


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ジオラマの制作を始めました

2016-12-10 10:00:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 駅ジオラマの制作を始めました。
 高架駅と地上駅、線路は TOMIX製。 跨線橋は KATO製 です。 壁の色が同じクリーム色なので、統一感があります。




 スペースは 600 x 300mm。 4mm厚のベニヤ板をベースに、10mm厚の角材で補強しています。




 ざっと並べてみました。 線路は5本ありますが、走行用は2本。 残りの3本はディスプレイ用です。




 高架下の店舗にシールを貼り、人形を配しました。




 ホームには LEDの外灯を建てます。 地上駅は電球色を、高架駅には白色LEDを使います。。。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO カーブ鉄橋セット

2016-11-05 06:05:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 KATO製 カーブ鉄橋セット R448 を入手しました。 デッキガーダー橋脚架線柱 は単品売りもしていますが、セットでの購入が割安です。



 架線柱は 2種類入っており、内軌側外軌側 どちらにも設置可能です。
 橋脚には 点検台 を付けられます。 デザインは簡素ですが、あまり目立たない位置なので 妥当とも言えます。




 鉄骨と枕木とレールの位置 ・・・、なかなか攻めてます! 実際にはこれほどの急カーブの鉄橋は存在しません。
 メーカーは JR飯田線 第6水窪川橋梁 ( 通称 : 渡らずの鉄橋 ) をイメージしています。 この鉄橋の曲線半径は 250m。 それをNゲージで再現すると R1667mm。 円を組むだけで 8畳間が一杯になる計算です。
 それを理解しておけば、この製品は 渡らずの鉄橋を的確に再現していると言えます。

 余談ですが、在来線の設計基準 を調べてみました。
  時速 110キロ超 ・・・ 半径 600m ( Nゲージ換算 R4000mm )
  90~110キロ ・・・・・ 半径 400m ( Nゲージ換算 R2667mm )
  70~90キロ ・・・・・・ 半径 250m ( Nゲージ換算 R1667mm )
  70キロ以下 ・・・・・・・ 半径 160m ( Nゲージ換算 R1067mm )





 手持ちの 直線デッキガーダー ( 赤 ) を組み込んでみました。




 手すりの位置、架線柱の位置。 ちゃんと合っています。



 架線柱のパーツを並べただけのイメージ写真です。 片持ち架線柱を 両支持タイプに改造できそうなので、提案しておきます。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX コンクリートアーチ橋

2016-11-01 23:45:45 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 新製品、TOMIXコンクリートアーチ橋 を入手しました。
 長さ 70mmの かわいいアーチ橋が 2つ入ってます。 70mmの直線レール。 そして、きれいな彩色の点検通路 と 待避所も含まれていました。




 組み立て状態。 付属のレールは 木枕木の70mmレールですが、PC枕木でも 他の長さのものでも使用出来ます。




 今回、このアーチ橋の購入を決めた理由は、点検通路や待避所が とても魅力的だったからです。




 デッキガーダーと組み合わせてみると、架線柱取り付け部の高さも合っています。




 架線柱取り付け口は任意の位置に付けられます。 その上に待避所を乗せることが出来ます。




 アーチの下に線路を敷いた場合、幅も高さも十分あり、立体交差で使えます。




 コンクリートアーチ橋なので、デザインはとてもシンプルです。
 パソコンで石積みやレンガ積みの絵柄を作り、プリントして貼り付けるのも良いと思います。
 アーチ部の縁取りは、ボール紙を円弧に並べれば完成です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の鉄道模型

2016-09-23 22:03:54 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 魅力的な鉄道模型ジオラマを YouTube から拾ってみました。


規模も技術力も世界一  ミニチュア ワンダーランド

 空港のセクションも完成し、進化を続けています。 従業員は数百名いるそうです。



Northlandz Railroad

 高低差のあるジオラマで、橋の創りにこだわり貫いています。



原鉄道模型博物館

 ヨーロッパ調の建物には どこの国の車両も似合います。 落ち着いた雰囲気で、ずっと眺めていたい風景です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール カッティング ニッパ

2016-09-01 17:30:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 Models IMON https://www.imon.co.jp/ の ウエブサイトで見つけました。
 篠原模型レイル カッティング ニッパー です。

 フレキシブルレール を多用したレイアウトを制作するのに、とても便利なニッパです。
 緩和曲線 の無い線路を 列車が 「 カクン カクン 」 走っていく様子は あまり好きではないので、できるだけ フレキシブルレールを使いたいと思っています。




 それでも、切断面はどうしても 少し太ってしまいます。 けれど、一般的なニッパより 俄然きれいに切れ、仕上げが楽になります。
 レールカッターとして以外にも、色々なシーンで活躍してくれそうです。。。

≪ 後日追記 ≫
焼き入れされていない ナマ材の様です。 洋白銀レールを数回カットしただけで刃こぼれします。 おススメはしません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする