ミニトマトの実がみるみる大きくなっていきます。玄関の脇の、猫の額ほどの花壇に、ミニトマトの苗が幾つか植えてあります。
一つの幹から、写真のような枝が何本も出ています。中には、規則正しく実がびっしりと並んだものもあり、その並び方が気持ち悪くて、頭がかゆくなりそうでした。
写真を撮ろうとのぞき込んだだけで、トマト特有の青臭いアクが香って、圧倒されました。きっと栄養満点なのでしょうね。肥料なんて、ほとんどやった覚えが無いのに・・・。
って言うか、スーパーに並んでるミニトマトと違って、素人が作ったのは、皮が硬くてすっぱいんですよ。確か・・・。
もうすぐ一斉に赤くなりますよー。 毎日、トマト攻めに遭いそうです。。。
一つの幹から、写真のような枝が何本も出ています。中には、規則正しく実がびっしりと並んだものもあり、その並び方が気持ち悪くて、頭がかゆくなりそうでした。
写真を撮ろうとのぞき込んだだけで、トマト特有の青臭いアクが香って、圧倒されました。きっと栄養満点なのでしょうね。肥料なんて、ほとんどやった覚えが無いのに・・・。
って言うか、スーパーに並んでるミニトマトと違って、素人が作ったのは、皮が硬くてすっぱいんですよ。確か・・・。
もうすぐ一斉に赤くなりますよー。 毎日、トマト攻めに遭いそうです。。。
わたらせ渓谷鉄道。群馬県のJR桐生駅から栃木県足尾町までの全長42キロ程の鉄道です。
平成1年3月29日、JR足尾線から第三セクターにより独立した鉄道です。
足尾線はもともと、足尾銅山で産出された銅の運搬と、それにかかわる物資などを輸送するために、大正時代に建設されました。
閉山後も精錬所は稼動していたので、海外から輸入した銅鉱石の運搬と、精錬に使用する硫酸を運搬していました。が、第三セクター化される前年、精錬所の規模縮小により、鉄道による輸送が廃止されました。
わたらせ渓谷鉄道(通称:わ鉄)は、観光路線と生活路線の二枚看板で、元気に走り回っています。
写真の紹介です。1輌だけですが、幻想的なデザインに塗色変更されています。
片面は、盆踊りの八木節をイメージしたもの。反対側は、桐生の機織機の図柄になっています。
毎日運用が変わるため、何時の列車に走るのか、不明です。。。
平成1年3月29日、JR足尾線から第三セクターにより独立した鉄道です。
足尾線はもともと、足尾銅山で産出された銅の運搬と、それにかかわる物資などを輸送するために、大正時代に建設されました。
閉山後も精錬所は稼動していたので、海外から輸入した銅鉱石の運搬と、精錬に使用する硫酸を運搬していました。が、第三セクター化される前年、精錬所の規模縮小により、鉄道による輸送が廃止されました。
わたらせ渓谷鉄道(通称:わ鉄)は、観光路線と生活路線の二枚看板で、元気に走り回っています。
写真の紹介です。1輌だけですが、幻想的なデザインに塗色変更されています。
片面は、盆踊りの八木節をイメージしたもの。反対側は、桐生の機織機の図柄になっています。
毎日運用が変わるため、何時の列車に走るのか、不明です。。。
あんず みたいなの。 今朝、ケータイで写しました。
職場の駐車場の脇で、さりげなく育ってました。
わずか50cmほどの苗木ですが、たくさんの実をつけています。
ここ数日の雨で、足元には半数近くの実が落ちてしまいましたが。
ブログを初めて10日ほどになりますが、明らかにアクセス数が増えています。 特に土曜、日曜日。 こんなブログ誰も見ないかと思いましたが、奇特な人がいるものです。
ブログを始める前、パソコンに振り回される生活だけはならない様にと思っていました。 けれど、それも少しはいいシゲキかなーと感じはじめてます。
そして、普段何気なく通り過ぎてしまう風景を、ちょっとだけ注意深く見るようになってきました。 それって、とても大切な事なのだなあと、思います。
肩の力を抜いて、かろやかに、のびやかに、まったりと続けてみましょう。。。
職場の駐車場の脇で、さりげなく育ってました。
わずか50cmほどの苗木ですが、たくさんの実をつけています。
ここ数日の雨で、足元には半数近くの実が落ちてしまいましたが。
ブログを初めて10日ほどになりますが、明らかにアクセス数が増えています。 特に土曜、日曜日。 こんなブログ誰も見ないかと思いましたが、奇特な人がいるものです。
ブログを始める前、パソコンに振り回される生活だけはならない様にと思っていました。 けれど、それも少しはいいシゲキかなーと感じはじめてます。
そして、普段何気なく通り過ぎてしまう風景を、ちょっとだけ注意深く見るようになってきました。 それって、とても大切な事なのだなあと、思います。
肩の力を抜いて、かろやかに、のびやかに、まったりと続けてみましょう。。。
長野県 軽井沢町 矢ヶ崎山 山頂より 6月中旬 AM5:00 <70mm F4 1/60sec>
「可視化現象」。この言葉は気象用語ではなく、わたしが作った造語です。
風の流れは目で見ることはできません。が、自動車の風洞実験や、空調設備などで、空気の流れを調べるために、煙やパウダーを使うことがあります。これを「可視化試験」と呼びます。
今ではパソコンの解析ソフトを使うのがほとんどですが、部屋を黒い模造紙で覆い、舞い上がる白い粉を頭から被りながら、連続ストロボ撮影やハイスピード撮影など、やっていた技術者たちが沢山いるのでしょう。
で、それに似た自然現象がこの写真です。
右が長野県、左が群馬県。日本海側と太平洋側の気温差で霧が発生し、西風が群馬県側に流れています。暖かい空気が上、冷たい空気が下に行きますから、日本海側の方が気温が低かったのでしょうか。山肌に沿って、霧が流れていきます。
撮影地の矢ヶ崎山は、軽井沢駅のすぐ南。プリンスホテルスキー場の裏山です。山頂からの展望は、手前には緑に囲まれたゴルフ場。その先に軽井沢の街並みが続き、奥には雄大な浅間山の景色が広がります。
登山口は、旧国道18号の碓氷峠。軽井沢駅から一時間半で山頂です。。。
「可視化現象」。この言葉は気象用語ではなく、わたしが作った造語です。
風の流れは目で見ることはできません。が、自動車の風洞実験や、空調設備などで、空気の流れを調べるために、煙やパウダーを使うことがあります。これを「可視化試験」と呼びます。
今ではパソコンの解析ソフトを使うのがほとんどですが、部屋を黒い模造紙で覆い、舞い上がる白い粉を頭から被りながら、連続ストロボ撮影やハイスピード撮影など、やっていた技術者たちが沢山いるのでしょう。
で、それに似た自然現象がこの写真です。
右が長野県、左が群馬県。日本海側と太平洋側の気温差で霧が発生し、西風が群馬県側に流れています。暖かい空気が上、冷たい空気が下に行きますから、日本海側の方が気温が低かったのでしょうか。山肌に沿って、霧が流れていきます。
撮影地の矢ヶ崎山は、軽井沢駅のすぐ南。プリンスホテルスキー場の裏山です。山頂からの展望は、手前には緑に囲まれたゴルフ場。その先に軽井沢の街並みが続き、奥には雄大な浅間山の景色が広がります。
登山口は、旧国道18号の碓氷峠。軽井沢駅から一時間半で山頂です。。。
今日のエジキは車載貨物車。 種車はKATOの「ク5000」。
元々は1輌の車でした。 これを真ん中で2分割。 「2コ1」(2台のポンコツクルマの使える部品を集めて、1台に仕上げること)と言うか、「1コ2」状態。 弱くなった柱に1.5×2mmのプラ材を接着。 Bトレの床板を貼りました。
自動車は白ボール紙で型を作り、濡らしたティッシュを被せました。 乾燥してから着色し、両面テープで貨車に固定しています。
貨車の改造よりも、自動車作りの方が厄介でした。 ちょっと大きく作ると載らなくなります。 これは1300ccクラスの小型車に相当します。
今では車載車なんて日本の鉄道では走っていませんが、地味な貨物列車に彩りを与えてくれる、良いアイテムだと思います。。。
元々は1輌の車でした。 これを真ん中で2分割。 「2コ1」(2台のポンコツクルマの使える部品を集めて、1台に仕上げること)と言うか、「1コ2」状態。 弱くなった柱に1.5×2mmのプラ材を接着。 Bトレの床板を貼りました。
自動車は白ボール紙で型を作り、濡らしたティッシュを被せました。 乾燥してから着色し、両面テープで貨車に固定しています。
貨車の改造よりも、自動車作りの方が厄介でした。 ちょっと大きく作ると載らなくなります。 これは1300ccクラスの小型車に相当します。
今では車載車なんて日本の鉄道では走っていませんが、地味な貨物列車に彩りを与えてくれる、良いアイテムだと思います。。。
女の子です。よく寝ます。あまりかまってあげないので、フテ寝というウワサもありますが・・・。
ごはんをあまり食べたがらない時、頭をしゃわしゃわしてあげると素直に食べます。
ブックマークを少し増やしましたので、紹介します。
☆ ステンドグラスリンク集・・・ ステンドグラスというと、教会や美術館などの飾り窓のイメージがありますが、実はもっと身近なものなのです。 究極の日用雑貨です。 光の当たり方や角度によって、輝き方が変わります。 見てるだけで心地よくなるのはアタシだけ(?)。
☆ のだや電機・・・ 寝室にちっちゃな冷蔵庫が欲しいなあと思って検索したら見つけました。 面白グッズをたくさん揃えてます。
☆ はざい屋・・・ フィギュアや小物、ジオラマなどの飾りケースが探せます。
☆ レイルピクチャーズ・・・ アメリカの鉄道写真サイトです。 膨大な情報量です。 日本にもあったらいいなと思います。 最新映像の検索は、「サーチエンジン」の「Year」から「2006」を選び、「Find the Photos」をクリック。 カテゴリー検索では、機関車の形式や鉄道名、撮影地。川、雪、トンネル、夜景などでも検索できます。 見どころは9月上旬のレイルフェア(鉄道祭)で、動態保存のSLでは世界最大のチャレンジャーや、世界で最も美しいSLと言われるサザンパシフィック鉄道のデイライトが大陸を横断し、その写真がその日の内に掲載されます!!
☆ ぐんまライブカメラ・・・ 国道17号線の三国峠や、18号線の碓氷バイパスなどの今現在の映像が見られます。 主に積雪期に利用価値があり、スキーや魚釣りに行く時に参考になります。 降水量、気温、路面状態(凍結、乾燥など)等の情報が10分ごとの統計で得られます。
今後もブックマークを増やしていきますが、面白い情報がありましたら教えてください。。。
ごはんをあまり食べたがらない時、頭をしゃわしゃわしてあげると素直に食べます。
ブックマークを少し増やしましたので、紹介します。
☆ ステンドグラスリンク集・・・ ステンドグラスというと、教会や美術館などの飾り窓のイメージがありますが、実はもっと身近なものなのです。 究極の日用雑貨です。 光の当たり方や角度によって、輝き方が変わります。 見てるだけで心地よくなるのはアタシだけ(?)。
☆ のだや電機・・・ 寝室にちっちゃな冷蔵庫が欲しいなあと思って検索したら見つけました。 面白グッズをたくさん揃えてます。
☆ はざい屋・・・ フィギュアや小物、ジオラマなどの飾りケースが探せます。
☆ レイルピクチャーズ・・・ アメリカの鉄道写真サイトです。 膨大な情報量です。 日本にもあったらいいなと思います。 最新映像の検索は、「サーチエンジン」の「Year」から「2006」を選び、「Find the Photos」をクリック。 カテゴリー検索では、機関車の形式や鉄道名、撮影地。川、雪、トンネル、夜景などでも検索できます。 見どころは9月上旬のレイルフェア(鉄道祭)で、動態保存のSLでは世界最大のチャレンジャーや、世界で最も美しいSLと言われるサザンパシフィック鉄道のデイライトが大陸を横断し、その写真がその日の内に掲載されます!!
☆ ぐんまライブカメラ・・・ 国道17号線の三国峠や、18号線の碓氷バイパスなどの今現在の映像が見られます。 主に積雪期に利用価値があり、スキーや魚釣りに行く時に参考になります。 降水量、気温、路面状態(凍結、乾燥など)等の情報が10分ごとの統計で得られます。
今後もブックマークを増やしていきますが、面白い情報がありましたら教えてください。。。