建物の位置が決まったので、高架下の地面を作ります。 いつものように、ボンド水溶液で濡らした ティッシュペーパーを貼り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/a93c940a91262c8891830404934661e0.jpg)
狭い敷地ですが 畑を作りました。 津川洋行 の シーナリーペーパー ・H-2 夏の畑 の買い置きがあり、利用できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/bf23b04bfb4b6cebc4fb016a4e41e59f.jpg)
ティッシュペーパーの地面を水彩絵の具で塗り、植樹を始めました。
作業の邪魔になるので、高架橋を外しました。 上の線路をすべて高架にしておいたので、簡単に外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/30a8b5b8507b0c6676ce9de703017590.jpg)
緑の頃の樹木は市販品が豊富ですので 助かります。 いろいろな種類を買い置きしていたので、不自然さのないようにレイアウトしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/a0185f1a01233882d0af4ed411bd52ba.jpg)
畑の周囲を 紙粘土で整地しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/83424bbfb7eee540c88576b03a4775a1.jpg)
地面に接着剤を塗り、カラーパウダー と フォリッジ を押しつけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/57a5175be9a1ad71bc00b8b6e8a0ea93.jpg)
地面作りと海作りが おおむね出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/07ee61317a8e236311fca73400efb844.jpg)
信号機、電柱、郵便ポストなどを配置しました。 TOMYTEC の ジオラマコレクション に付属の小物類が活用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/97d7278c7b338efec573015742a94d8c.jpg)
建物コレクション を2棟追加し、町らしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/1f2ead1651ed068d54cc316b4930ed44.jpg)
海岸に 50人が遊び、内陸に 20人ほどが暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/aa85e99ca478e33004a7ee72e970a83f.jpg)
2つの表情を持つ 海編ジオラマ。 陸側は、緑に囲まれた町並みを表現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/92c4d19233d75d946cf1f8b49ef94077.jpg)
そして、海側からの眺め。 水着姿のフィギュアが市販品で増えたので、利用できます。
Kobaru サマーシリーズ・水着ギャルセット
KATO ジオタウン 人形
TOMYTEC ジオコレ 人間シリーズ
今回は これらのフィギュアを活用しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/a93c940a91262c8891830404934661e0.jpg)
狭い敷地ですが 畑を作りました。 津川洋行 の シーナリーペーパー ・H-2 夏の畑 の買い置きがあり、利用できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/bf23b04bfb4b6cebc4fb016a4e41e59f.jpg)
ティッシュペーパーの地面を水彩絵の具で塗り、植樹を始めました。
作業の邪魔になるので、高架橋を外しました。 上の線路をすべて高架にしておいたので、簡単に外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/30a8b5b8507b0c6676ce9de703017590.jpg)
緑の頃の樹木は市販品が豊富ですので 助かります。 いろいろな種類を買い置きしていたので、不自然さのないようにレイアウトしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/a0185f1a01233882d0af4ed411bd52ba.jpg)
畑の周囲を 紙粘土で整地しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/83424bbfb7eee540c88576b03a4775a1.jpg)
地面に接着剤を塗り、カラーパウダー と フォリッジ を押しつけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/57a5175be9a1ad71bc00b8b6e8a0ea93.jpg)
地面作りと海作りが おおむね出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/07ee61317a8e236311fca73400efb844.jpg)
信号機、電柱、郵便ポストなどを配置しました。 TOMYTEC の ジオラマコレクション に付属の小物類が活用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/97d7278c7b338efec573015742a94d8c.jpg)
建物コレクション を2棟追加し、町らしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/1f2ead1651ed068d54cc316b4930ed44.jpg)
海岸に 50人が遊び、内陸に 20人ほどが暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/aa85e99ca478e33004a7ee72e970a83f.jpg)
2つの表情を持つ 海編ジオラマ。 陸側は、緑に囲まれた町並みを表現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/92c4d19233d75d946cf1f8b49ef94077.jpg)
そして、海側からの眺め。 水着姿のフィギュアが市販品で増えたので、利用できます。
Kobaru サマーシリーズ・水着ギャルセット
KATO ジオタウン 人形
TOMYTEC ジオコレ 人間シリーズ
今回は これらのフィギュアを活用しました。。。