ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

山岳ジオラマ 9・滝の風景 完成

2021-04-28 00:14:21 | 鉄道模型 HOジオラマ
 落差 47cmの アンジュルム フォール( 天使の涙 滝 )を中央に置いた 「 滝のある風景 」 HOゲージ(1/87)山岳ジオラマセクションが完成しました。

 横幅 91cm、奥行き 67cm。 テーブルに置いた場合、ロープウェイは見上げるほどの高さになります。




 フィギュアは プライザーウッドランドシーニックスノッホ の製品で、全体で 40人以上います。




 フィギュアの購入は さかつう通販 の品揃えが豊富です。




 メインルートは 16mmの ハンマー ロック ガーデン鉄道 と、9mmナローの ノーザン ベル狭軌鉄道 です。
 将来は他のセクションと連結し、エンドレス線路になります。




 各鉄道の 銘板です。




 天使の涙滝パノラマ鉄道 は 10.5mmゲージのアプト式登山鉄道で、140パーミルの急坂をラックを使って トコトコ登ります。




 登山鉄道の駅広場。 石畳など、カラープリンターを多用しています。




 垂直の岩壁に張り付くクライマー。 風が吹くと ブラブラ揺れます。




 下流の小滝に集う シラサギ。




 高低差 15cmの 西上州ロープウェイ(ウエスト ハイランド ケーブルウェイ) は Nゲージの製品なので尺度が違いますが、遠景表現として クレームは出ていません。

 登山鉄道の線路は 滝の裏側を回り込みます。 岩の中に隠れるので、駅の制作は省略です。 面倒なものは いちいち作る必要ないのです。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム ファクトリー

2021-04-22 18:00:01 | おじゃまします~ぅ
 人類の平和を守るため(?)、ガンダム がスタンバイしていました。




 ガンダム ファクトリー 横浜 です。




 山下公園、氷川丸 のすぐとなりの埠頭にあります。




 周辺の風景。 春らしい のどかな陽気です。




 1分の1の ガンダムドック。 ここだけ 緊迫感があります。
 間近で見たがる人が後を絶ちません。




 正面がちな写真ばかり撮ってしまいましたが、ポーズを変えると迫力が出ます。




 おっきな あんよ。




 追加料金を払うと 上まで行けます。




 ここまで階段を登って行くのも大変そうです。




 屋内の展示スペースには、これとそっくりなジオラマも飾ってあります。 それと、プラモデルやお土産の販売など。




 入場者に配られる、1/200のプラモデル。




 ラッピングされた自販機。 中身は通常商品でした。




 さぞかし 夕景・夜景も綺麗なことでしょう。 ぜひ、その時間に出掛けてみて下さいませ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル ミュージアム

2021-04-14 20:56:15 | おじゃまします~ぅ
 ずっと行ってみたかった カップヌードル ミュージアム。 インスタントラーメンを発明した 安藤百福(ももふく)氏を紹介した博物館です。




 横浜港をのぞむ観覧車の すぐ近くにあります。




 エントランスでは チキンラーメンの ひよこちゃん が、せっせとお掃除してました。
 武漢インフルエンザ(新型コロナとも言う)対策として、フェイスガードを着けてました。




 日清食品の製品に限らず インスタントラーメンの歴史を紹介しています。
 他のフロアーでは、安藤百福氏の動画を上映していましたが、撮影禁止です。










 カップラーメン ファクトリーでは、自分だけのオリジナルのカップラーメンを作ることが出来ます。 一人3コまでです。




 スープの味を4種類から選び、トッピングを10種類くらいから選びます。




 専用のカップに、製品と同様のパッケージがされます。
 良いお土産になりました (^^♪




 今回は シーフード味で、エビ、ひよこちゃんナルト、コーンなどを入れました。




 一つしか作らなかったので、人にあげる分がありませんでした。
 お湯をかけて食べます。 めっちゃ美味しいです (^^♪




 チキンラーメンまんじゅう を買いました。 お饅頭なので、お湯をかけてはいけません。 6コ入りです。




 ちなみに、チキンラーメンの味はしません。 誰にあげても喜ばれるので、お土産に最適です。




 アジアの屋台村を模した休憩所で、カップラーメン アイスクリーム を食べました。 上に乗ってるのは、ラーメンの具でした。

 カップラーメン味のアイスクリームです。 お湯をかけてはいけません。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 根利山 』企画展

2021-04-12 20:06:45 | おじゃまします~ぅ
 群馬県 沼田市 歴史資料館にて 『 足尾銅山を支えた根利(ねり)山 』 企画展 が開催されています。
 4月18日(日)まで延長。 水曜定休です。

 足尾銅山の坑道の柱や燃料として、根利山の林業が支えていました。 従事者3000人とその家族で複数の集落が形成されました。 当時の日本の最先端の工業技術を持つ足尾銅山は、その町も繁栄していました。
 材木を運搬する索道(貨物専用ロープウェイ)には、豊富な物資や貴重な海産物も 根利山の集落に運び込まれ、「別天地」の生活ぶりでした。 のち、銅山の衰退により・・・。




 砥沢地区にあった木材の集積場「土場」




 木材などを運んだ索道の本線入り口




 鉄索のロープ運搬の様子




 砥沢の集落で行われた盆踊り = 1930(昭和5)年




 索道 ( 貨物専用のロープウェイ ) を赤い糸で示したジオラマ。 右下が 栃木県足尾町。

 補足 : 一番長い全長10kmの索道は、県境を越えて足尾銅山まで結んでいました。 その索道の動力は 40馬力の蒸気機関です。 他は30馬力などです。



































 インクライン。 木製のレールの上を ケーブルカーで材木を運び降します。




 根利山会の方々が編さんされていた機関誌「皇海(すかい)」。 群馬・栃木県境の皇海山から名をとっています。 そのコピーを閲覧できます。

 余談ですが、栃木県日光市にある 古河足尾歴史館 2F書籍コーナーにて、現誌を閲覧できます。




 企画展示室。




 企画展のとなりは 常設展示室です。 沼田市の歴史を紹介しています。
 河岸段丘の一角にはかつて 沼田城 があり、天空の城になっていた様です。




 沼田城は真田氏の居城だった時期があり、フィギュアが並んでいました。




 鳥瞰図。 沼田市の街は、台地上の市街地と 下の駅周辺に二分されています。
 左奥が越後(新潟)方面。 右に向かうと尾瀬になります。




 沼田市歴史資料館は 市役所の建屋の二階にあります。




 その手前に、FM尾瀬 の放送スタジオがありました。 満開の桜の話題で盛り上がっています。




 大通りをはさんで南側に駐車場があり、連絡通路が3階を結んでいます。
 鉄道利用の場合は、長い坂道があるので 徒歩よりもバスやタクシーをお勧めします。 名物(?)の階段道路もありますので、帰路は訪れてみてはいかがでしょう。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする